• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

「地域」映像の集合化による再帰的ソーシャル・デザインの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03281
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関新潟大学

研究代表者

原田 健一  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (70449255)

研究分担者 佐藤 守弘  京都精華大学, デザイン学部, 教授 (10388176)
北村 順生  立命館大学, 映像学部, 准教授 (20334641)
水島 久光  東海大学, 文学部, 教授 (30366075)
石田 美紀  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (70425007)
榎本 千賀子  新潟大学, 現代社会文化研究科, 研究員 (80710384)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードデジタルアーカイブ / 地域メディア / 映像メディア / MALUI連携 / コミュニティ / 文化資源 / データベース / 中間的コミュニケーション
研究成果の概要

地域のMALUI連携の統合型データベース「にいがた MALUI連携地域データベース」のシステムの一部を更新し、また、映像データを追加し、現時点で約5万点の映像をサイトアップした。
本科研の報告書として原田健一・水島久光編『手と足と眼と耳-地域と映像アーカイブをめぐる実践と研究』,学文社,313頁,2018年3月に刊行した。全20章のうち、研究代表者、ならびに分担者が13章分を、研究会で発表してもらった研究者が7章分を執筆した。研究成果を地域に還元するために、展覧会「村の肖像展Ⅳ」を2017年11月から2018年1月にかけて、新潟市ならびに金山町で開催した。

自由記述の分野

映像社会学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi