• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

声と文字をめぐる宗教実践の研究―東南アジアと隣接地域の比較

研究課題

研究課題/領域番号 15H03282
研究機関大阪大学

研究代表者

村上 忠良  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (50334016)

研究分担者 片岡 樹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (10513517)
小島 敬裕  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (10586382)
川田 牧人  成城大学, 文芸学部, 教授 (30260110)
津村 文彦  名城大学, 外国語学部, 教授 (40363882)
池田 一人  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (40708202)
吉本 康子  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, その他 (50535789)
林 行夫  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (60208634)
吉野 晃  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60230786)
北田 信  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (60508513)
山根 聡  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (80283836)
伊藤 悟  京都文教大学, 総合社会学部, 研究員 (90633503)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード文化人類学 / 宗教学 / オーラリティー / リテラシー / 東南アジア / 地域間比較
研究実績の概要

仏教・キリスト教・イスラームの経典・聖典の「文字」の伝統とともに、口承を中心とした豊かな「声」の実践を有する東南アジア地域内の比較研究と、東南アジアと隣接諸地域との比較研究を通して、声と文字をめぐる宗教実践の特質を探究する本研究では、今年度、以下の点を明らかにすることができた。
1.「経典」「聖典」は、朗誦・拝聴といった口頭・口承の活動を通して広く社会の中に浸透していく。さらに「経典」「聖典」の実践では、口頭・口承だけではなく、身振り・演技などの身体全体を使ったパフォーマンスも伴うことが顕著にみられる。そのため、宗教実践における声と文字に関わる活動では、黙読によるテキストの内的な鑑賞や感情や思考をテキストとして記述することを前提とした近代的リテラシーとは異なる知識・技能が求められている。
2.「経典」「聖典」の宗教実践は、聖職者と俗人の境界を超えて共有されており、その継承には寺院・教会・モスクなどにおける聖職者の(宗教)教育だけではなく、俗人の活動も大きな役割を担っている。「経典」や「聖典」がそれ自体で聖性を生み出す源泉となるため、「経典」や「聖典」を上演する技能を持つことで、俗人であっても「経典」「聖典」が表す宗教的世界にアクセスすることが可能となっている。
本研究で得られた成果の一部を、東南アジア学会 第95回研究大会 (於:大阪大学)のパネル「宗教実践における声と文字―東南アジア大陸部から考える」にて報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた3つの論点内における各研究テーマの共通性と特異性についての内容をさらに確認することができた。

今後の研究の推進方策

3つの論点のうちの複数の論点にまたがる共通点をさらに明確にすることを目指す。その方策として、今年度は東南アジアと隣接諸地域の間の比較を進めていく計画である。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] タイ北部のミエンにおける歌と歌謡語(2):『後生娘子歌』発音と注釈2017

    • 著者名/発表者名
      吉野晃
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系Ⅱ

      巻: 68 ページ: 47-58

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ミャンマーにおけるカレン民族問題の起源とタキン史観に関する覚書2017

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 雑誌名

      Ex Oriente(大阪大学言語社会学会)

      巻: 24 ページ: 27-61

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 架空の識字力―現代タイ国における漢文経典の知識をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 雑誌名

      華僑華人研究

      巻: 13 ページ: 7-26

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 美しくも、きたないイレズミ―タイのサックヤン試論―2016

    • 著者名/発表者名
      津村文彦
    • 雑誌名

      年報タイ研究

      巻: 16 ページ: 39-60

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Sensing the Journey of the Dead2017

    • 著者名/発表者名
      ITO Satoru
    • 学会等名
      The 20th International Conference of the European Foundation for Chinese Music Research
    • 発表場所
      Herb Alpert School of Music, University of California, Los Angeles
    • 年月日
      2017-03-31
    • 国際学会
  • [学会発表] Lik Yaat2017

    • 著者名/発表者名
      ITO Satoru
    • 学会等名
      The 20th International Conference of the European Foundation for Chinese Music Research
    • 発表場所
      Herb Alpert School of Music, University of California, Los Angeles
    • 年月日
      2017-03-29
    • 国際学会
  • [学会発表] ネパールの演劇文化(Nepalese tradition of dance-drama)2016

    • 著者名/発表者名
      北田信
    • 学会等名
      南アジア研究会(関西)
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-12-18
  • [学会発表] Kitap Du-A Muk Kei of Cham Bani2016

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMOTO Yasuko
    • 学会等名
      Asian Seminar: The Fifth International Workshop on Comparative Study of Southeast Asian Kitabs: Studies on Kitabs from Malaysia and Vietnam
    • 発表場所
      Institute of Asian, African, and Middle  Eastern Studies Sophia University,Tokyo
    • 年月日
      2016-10-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 現代ウルドゥー文学におけるアフマド・ナディーム・カースミーの貢献(ウルドゥー語)2016

    • 著者名/発表者名
      YAMANE So
    • 学会等名
      International Urdu Literature Conference, “Memory of the 100th Birth Year of Ahmed Nadeem Qasmi”
    • 発表場所
      アンカラ大学アンタルヤ・キャンパス会議室(トルコ・アンタルヤ)
    • 年月日
      2016-10-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fission of the Hermitage in search of Dharma: A Case from KC in Northeast Thailand 2006-20142016

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI Yukio
    • 学会等名
      Cambodia, Japan and Thaiand International Seminar on Theravada Buddhist Cultures in Mainland Southeast Asia
    • 発表場所
      Auditorium, Royal University of Fine Arts, Phnom Penh, Cambodia
    • 年月日
      2016-09-23
    • 国際学会
  • [学会発表] The Scope of the Project of Mapping Buddhist Cultures among Theravadin in Time and Space: Comparative Case Studies of Cambodia, Thailand, Laos, Yunnan (China), Myanmar and Sri Lanka.2016

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI Yukio
    • 学会等名
      Cambodia, Japan and Thaiand International Seminar on Theravada Buddhist Cultures in Mainland Southeast Asia
    • 発表場所
      Auditorium, Royal University of Fine Arts, Phnom Penh, Cambodia
    • 年月日
      2016-09-23
    • 国際学会
  • [学会発表] カンボジアのチャム系ムスリムに関する予備的考察―チャム・バニに宗教実践を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 学会等名
      第10回カンボジア研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-12
  • [学会発表] タイ系民族の仏教文書文化からみたシャンの在家朗誦2016

    • 著者名/発表者名
      村上忠良
    • 学会等名
      東南アジア学会第95回研究大会 パネル2 「宗教実践における声と文字―東南アジア大陸部から考える」
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-06-05
  • [学会発表] タイにおける漢文経典朗誦2016

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 学会等名
      東南アジア学会第95回研究大会 パネル2 「宗教実践における声と文字―東南アジア大陸部から考える」
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-06-05
  • [学会発表] 現代ミャンマーにおける在家仏教徒の朗誦専門家たち2016

    • 著者名/発表者名
      小島敬裕
    • 学会等名
      東南アジア学会第95回研究大会 パネル2 「宗教実践における声と文字―東南アジア大陸部から考える」
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-06-05
  • [学会発表] 仏教ポー・カレン文字の成立過程とプータマイッ伝説の再検討2016

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      東南アジア学会第95回研究大会 パネル2 「宗教実践における声と文字―東南アジア大陸部から考える」
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-06-05
  • [学会発表] 見えないタトゥーをもつこと─東北タイにおけるサックヤンにみる可視と不可視―2016

    • 著者名/発表者名
      津村文彦
    • 学会等名
      日本文化人類学会第50回研究大会
    • 発表場所
      南山大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-05-29
  • [学会発表] When orasyones meet modern literacy: Prayer in the words and writing of the Visayas, Philippines2016

    • 著者名/発表者名
      KAWADA Makito
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences (IUAES)
    • 発表場所
      Hotel Dubrovnik Palace / Dubrovnik, Croatia
    • 年月日
      2016-05-07
    • 国際学会
  • [図書] 生きている文化を人に学ぶ2017

    • 著者名/発表者名
      林行夫
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] Mapping Buddhist Cultures among Theravadin in Time and Space2017

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI Yukio, KOJIMA Takahiro, SASAGAWA Hideo, KOBAYASHI Satoru, TAKAHASHI Miwa
    • 総ページ数
      240(1-20, 99-126 )
    • 出版者
      Center for Integrated Area Studies (CIAS), Kyoto University
  • [図書] 南伝上座仏教と現代2017

    • 著者名/発表者名
      伊東利勝、林行夫、小島敬裕ほか
    • 総ページ数
      168(54-110, 107-132)
    • 出版者
      愛知大学人文社会学研究所
  • [図書] Charismatic Monks of Lanna Buddhism2017

    • 著者名/発表者名
      KATAOKA Tatsuki, Paul T. COHEN, Katherine A. BOWIE, Anthony L. IRWIN, Mikael GRAVERS, Sean ASHLEY, Amporn JIRATTIKORN
    • 総ページ数
      266(217-246)
    • 出版者
      NIAS Press
  • [図書] Migration and the Remaking of Ethnic/Micro-Regional Connectedness. Senri Ethnological Studies932016

    • 著者名/発表者名
      KOJIMA Takahiro, YAMADA Takako, FUJIMOTO Toko, SONODA Setsuko, Liulan WANG-KANDA, Suchart SETTHAMALINEE, Tsering CHOEDON,, Altangul BOLAT, KANESHIGE Tsutomu, KOJIMA Takahiro, Elena GLAVATSKAYA, SHIMAMURA Ippei
    • 総ページ数
      323(185 -209)
    • 出版者
      National Museum of Ethnology
  • [図書] Myanmar's Mountain and Maritime Borderscapes: Local Practices, Boundary-Making and Figured Worlds2016

    • 著者名/発表者名
      KOJIMA Takahiro, OH Su-Ann, Nicholas FARRELLY, Maung Aung Myoe, Maxime BOUTRY, ,Alexandra LANDMANN, Anders BJORRBERG, Alexander HORSTMANN, Karin DEAN
    • 総ページ数
      398(369-387)
    • 出版者
      ISEAS; Yusof Ishak Institute
  • [図書] ミエン・ヤオの歌謡と儀礼2016

    • 著者名/発表者名
      吉野晃、廣田律子、吉川雅之、丸山宏、浅野春二、内海涼子、譚静、三村宜敬
    • 総ページ数
      347(55-71)
    • 出版者
      大学教育出版
  • [図書] フィリピンを知るための64章2016

    • 著者名/発表者名
      川田牧人、大野拓司・鈴木伸隆・日下渉ほか
    • 総ページ数
      399(46-50)
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] アジアのムスリムと近代 32016

    • 著者名/発表者名
      山根聡、山口元樹、松本ますみ、川島緑、小林寧子
    • 総ページ数
      107(29-50)
    • 出版者
      上智大学アジア文化研究所

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi