• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

中国における差別問題の「発見」と法的対応――社会実態、理論、制度、運用上の特徴

研究課題

研究課題/領域番号 15H03285
研究機関明治大学

研究代表者

鈴木 賢  明治大学, 法学部, 専任教授 (80226505)

研究分担者 小林 昌之  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター, 主任調査研究員 (60450467)
高見澤 磨  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70212016)
宇田川 幸則  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (80298835)
阿古 智子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (80388842)
佐藤 千歳  北海商科大学, 商学部, 准教授 (80708743)
石井 知章  明治大学, 商学部, 専任教授 (90350264)
李 妍淑  北海道大学, 法学研究科, 講師 (90635129)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード差別 / 障害者 / 宗教 / マイノリティ / NGO / 疾病 / LGBT / 人権
研究実績の概要

以下のようなシンポジウム、講演会、ワークショップを開催して、情報収集、知見の深化、討論を行い、本研究課題を推進した。
1)天安門事件27周年記念王丹講演会(2016年6月3日、明治大学)、2)中国差別問題ワークショップ 董彦斌「談談十年来的中国影響性訴訟:反岐視案件為重点」、万延海「中共特殊人群専項組管控辺縁麻煩群体」(2016年8月2日、明治大学)、3)中国差別問題ワークショップ 高薇「女性リーダーが中国農村のジャンダー平等化で果たす役割について」、劉晗煦「中国における障害者に対する司法的正義の現状と挑戦」(2016年9月25日、明治大学)、4)文化大革命50周年シンポジウム「文革とは何だったのか」 徐友漁、矢吹晋、宋永毅の各氏の講演。5)段宏慶氏講演会「翼を折られた法治の守護者:中国弁護士の困難な状況に寄せて」(2016年11月16日、明治大学)。
さらに、研究分担者の佐藤千歳、李妍淑が中国浙江省を訪問し(2016年9月)、キリスト教信者への差別の状況を照査した。さまざまな差別問題が深刻化する中、人権派弁護士への弾圧、差別問題を扱うNGOへの締め付け、法的に問題化することへの生の妨害により法的に争うルートが働いていないことが明らかとなった。結社の自由を権力が恣意的に制限し、弁護士を権力的に統制する体制の下での差別問題の解決がいかに困難であるかが、浮き彫りになった。こうしたレジームのもとでは法の効果が必然的に限られたものとならざるを得ない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

資料収集、情報整理、実態把握はほぼ予定通り進んでいる。中国のキーとなる団体、研究者、実務家との人的なネットワークも形成されてきた。最終的な研究取りまとめに向けて発表の媒体、スケジュールが未確定であるが、来年度にはめどを付けたい。

今後の研究の推進方策

これまでの作業を継続するとともに、現地調査を追加的に実施する。また、研究者や実務家、活動家を招聘して、ワークショップやシンポジウムを開催して、さらに情報のアップツーデートを図り、分析枠組みの再検討を進める。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 台湾における性的マイノリティ『制度化』の進展と展望2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 78 ページ: 231-246

  • [雑誌論文] 中国における民法総則の編纂2017

    • 著者名/発表者名
      宇田川幸則
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 272 ページ: 311-326

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国家族法(7)2017

    • 著者名/発表者名
      李妍淑
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 749 ページ: 30-38

  • [雑誌論文] 中国家族法(8)2017

    • 著者名/発表者名
      李妍淑
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 751 ページ: 59-65

  • [雑誌論文] 中国における外国判決承認裁判の新展開2017

    • 著者名/発表者名
      奥田安弘・宇田川幸則
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 45-4 ページ: 498-504

  • [雑誌論文] キリスト教と戦後七〇年 日中の教会とナショナリズム2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤千歳
    • 雑誌名

      日本の神学

      巻: 55 ページ: 215-220

  • [雑誌論文] 中国家族法(1)2016

    • 著者名/発表者名
      李妍淑
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 274 ページ: 2-10

  • [雑誌論文] 中国家族法(2)2016

    • 著者名/発表者名
      李妍淑
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 742 ページ: 44-49

  • [雑誌論文] 中国家族法(3)2016

    • 著者名/発表者名
      李妍淑
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 743 ページ: 30-36

  • [雑誌論文] 中国家族法(4)2016

    • 著者名/発表者名
      李妍淑
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 745 ページ: 20-27

  • [雑誌論文] 中国家族法(5)2016

    • 著者名/発表者名
      李妍淑
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 747 ページ: 29-34

  • [雑誌論文] 中国家族法(6)2016

    • 著者名/発表者名
      李妍淑
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 748 ページ: 28-34

  • [雑誌論文] 温州における商会・行業協会の聴き取り調査及び調査実習報告2016

    • 著者名/発表者名
      高見澤磨
    • 雑誌名

      東洋法制史研究会通信

      巻: 29 ページ: 9-20

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 中国における民法典の整備――民法総則の制定意義2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      日中学術シンポジウム「中国における民法典の整備――民法総則の制定意義」
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-03-25
  • [学会発表] Historical Review on Japanese Liberalization of Trade and Chinese Openness to the International Community2016

    • 著者名/発表者名
      TAKAMIZAWA, OSamu
    • 学会等名
      日本チリ学術フォーラム
    • 発表場所
      カトリカ大学(チリ国)
    • 年月日
      2016-11-08
    • 国際学会
  • [学会発表] 家族支援におけるソーシャルワーカーの役割2016

    • 著者名/発表者名
      李妍淑
    • 学会等名
      亜細亜女性法学会
    • 発表場所
      ソウル大学(韓国ソウル)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 国際学会
  • [学会発表] 親子の面会交流における民間団体の役割2016

    • 著者名/発表者名
      李妍淑
    • 学会等名
      日本女性学会
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都)
    • 年月日
      2016-06-18
  • [学会発表] 台湾における性的マイノリティ「制度化」の進展と展望2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      比較法学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮)
    • 年月日
      2016-06-04
  • [学会発表] 中 国 浙 江 省 に お け る 教 会 取 締 り か ら み た 習 近 平 政 権 の 宗 教 政 策2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤千歳
    • 学会等名
      日中社会学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2016-06-04
  • [学会発表] Rule of law與“新常態下的大國法治”之間:中國式法治憲政的結構分析2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      策論中国学術シンポジウム
    • 発表場所
      国立政治大学(台湾台北)
    • 年月日
      2016-05-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 透過区域立法推動多元家庭法制化的路径模式:以東京(渋谷区及世田谷区)、台北、高雄、台中等地的嘗試為題材2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      国際シンポジウム「区域治理與法治発展」
    • 発表場所
      南京師範大学(中国南京)
    • 年月日
      2016-04-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 現代中国の宗教変動とアジアのキリスト教2017

    • 著者名/発表者名
      櫻井義秀
    • 総ページ数
      453
    • 出版者
      北海道大学出版会
  • [図書] 中国の歴史・現在がわかる本 第三期 21世紀の中国2017

    • 著者名/発表者名
      阿古智子
    • 総ページ数
      39
    • 出版者
      かもがわ出版
  • [図書] 現代中国と市民社会――普遍的《近代》の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      石井知章・緒形康・鈴木賢編著
    • 総ページ数
      640
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] ひとびとの精神史 震災前後2000年以降2016

    • 著者名/発表者名
      栗原彬編
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 超大国中国の行方 勃興する民2016

    • 著者名/発表者名
      新保敦子・阿古智子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 変容する中華世界の教育とアイデンティティ2016

    • 著者名/発表者名
      阿古智子・大澤肇・張雪萍編著
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      国際書院
  • [図書] 講座東アジア共同体論 調和的秩序形成の課題2016

    • 著者名/発表者名
      金野純編著
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      御茶の水書房
  • [備考] 鈴木賢的亜洲法世界

    • URL

      http://lex.juris.hokudai.ac.jp/~suzuki/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi