• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

債権法を用いた「現代中東法」のモデル化とその比較法的考察

研究課題

研究課題/領域番号 15H03286
研究機関東北大学

研究代表者

大河原 知樹  東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (60374980)

研究分担者 堀井 聡江  桜美林大学, 人文学系, 准教授 (20376833)
伊藤 知義  中央大学, 法務研究科, 教授 (00151522)
磯貝 健一  追手門学院大学, 国際教養学部, 教授 (40351259)
宮下 修一  静岡大学, 法務研究科, 教授 (80377712)
桑原 尚子  福山市立大学, 都市教養学部, 准教授 (10611361)
磯貝 真澄  京都外国語大学, 国際言語平和研究所, 嘱託研究員 (90582502)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードイスラーム法 / 民法 / 比較法 / 中東法 / オスマン帝国
研究実績の概要

本年度は、オスマン民法典(メジェッレ:以下M法典)に関する研究会を8回(4月~1月)実施した。これらの研究会では、これまで研究してきた序編および第1編(売買)の訳文を見直すとともに、成果公開をめざし、最終的に冊子『オスマン民法典(メジェッレ)の研究 売買編』として刊行した。また、第3編(保証)の残りの部分を訳了し、第4編(債務引受け)の翻訳に着手した。
調査活動としては、代表者の大河原が9月にトルコ、ブルガリアに渡航し、ブルガリア国立聖キリル・メトディ図書館において、M法典のブルガリア語訳を閲覧・複写した。分担者の桑原はマレーシア・クアラルンプールの国立公文書館において資料調査を実施し、マジャラ(メジェッレのマレー語訳)に関する研究文献を調査し、史資料を収集した。また、分担者の磯貝真澄がM法典のロシア語訳を、協力者の阿部尚史がM法典のペルシア語訳の100条までを収集した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

定例研究会を8回、当該科研費による海外調査を2回実施し、M法典そのものの研究とともに、M法典の各国語訳の収集にも成功した。また、研究成果としての冊子も刊行した。これらの成果を踏まえて、さらにM法典の研究を進めてゆくことが可能になると見込まれる。

今後の研究の推進方策

初年度の研究計画が概ねうまく成果を収めたため、成果公開も考慮しつつ、M法典の第4編(債務引受け)の検討を進めていく。年度内には、本研究の大きな目的の一つである海外研究者とのワークショップ開催実現をめざす。

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (21件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 古典イスラーム法学におけるタルフィーク(talfiq)序説2016

    • 著者名/発表者名
      堀井聡江
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要

      巻: 169 ページ: 395-432

    • DOI

      http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/bulletin/#36-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 後見監督制度の現状と将来像2016

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 雑誌名

      草野芳郎=岡孝編『高齢者支援の新たな枠組みを求めて』(白峰社〔非売品〕)

      巻: - ページ: 101-123

  • [雑誌論文] 高齢者と適合性原則2016

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 雑誌名

      本山敦編『高齢者を巡る判例の分析と展開(金融・商事判例増刊)』(経済法令研究会)

      巻: 1486 ページ: 12-15

  • [雑誌論文] 特商法(2)通信販売・インターネット取引2016

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 雑誌名

      中田邦博=鹿野菜穂子編『基本講義 消費者法(第2版)』(日本評論社)

      巻: - ページ: 116-129

  • [雑誌論文] Reconsidering Ottoman Qadi Court Records : What Are They ? Who Produced, Issued, and Recorded Them ?2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Okawara
    • 雑誌名

      Lire et ecrire l’histoire ottomane, sous la direction de Vanessa Gueno et Stefan Knost, Institut Francais du Proche-Orient, Orient-Institut Beirut, Beyrouth - Damas

      巻: - ページ: 15-37

  • [雑誌論文] 近代社会とイスラーム法 ―モダニティーとの邂逅が生みだしたもの―2015

    • 著者名/発表者名
      大河原知樹
    • 雑誌名

      東北大学大学院国際文化研究科公開講座委員会(編)『東北大学大学院国際文化研究科第22回公開講座「国際文化基礎講座」「知」の国際文化学Ⅱ -近代と宗教- 講義資料集』(東北大学大学院国際文化研究科)

      巻: - ページ: 21-39

  • [雑誌論文] わが国の金融サービス取引・消費者取引での適合性原則に関する学説・裁判例の状況2015

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 雑誌名

      現代消費者法(民事法研究会)

      巻: 28 ページ: 15-25

  • [雑誌論文] 不法行為裁判例の動向2015

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 雑誌名

      現代民事判例研究会編『民事判例 2015年前期(日本評論社)

      巻: 11 ページ: 33-44

  • [雑誌論文] イスラームと立憲主義をめぐる問題の諸相:歴史的コンテクストから考える(1)2015

    • 著者名/発表者名
      桑原尚子
    • 雑誌名

      ICD NEWS(法務省法務総合研究所国際協力部報)

      巻: 65 ページ: 8-13

  • [雑誌論文] 19世紀後半ロシア帝国ヴォルガ・ウラル地域のムスリムの遺産分割争い―オレンブルグ・ムスリム宗務協議会による「裁判」とイスラーム法2015

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 74-2 ページ: 1-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東洋学者とつながるムスリム知識人2015

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 783 ページ: 58-66

  • [雑誌論文] 都市民の語りと記憶:個と社会のあり方2015

    • 著者名/発表者名
      三浦徹
    • 雑誌名

      渡辺浩一&ヴァネッサ・ハーディング編『自己語りと記憶の比較都市史』(勉誠出版)

      巻: - ページ: 239-256

  • [雑誌論文] The Shah 'Abd al-'Azim Shrine and its Vaqf under the Safavids2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 雑誌名

      Nobuaki Kondo ed. Mapping Safavid Iran. Tokyo: Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa

      巻: - ページ: 41-65

  • [雑誌論文] オスマン社会における都市の記憶と自己語り史料 ―一八世紀末~一九世紀初頭のイスタンブルとサラエヴォ2015

    • 著者名/発表者名
      秋葉淳
    • 雑誌名

      渡辺浩一&ヴァネッサ・ハーディング編『自己語りと記憶の比較都市史』(勉誠出版)

      巻: - ページ: 199-216

  • [学会発表] 共有状態にある遺産の持分確定にかんするファトワー文書①②2016

    • 著者名/発表者名
      磯貝健一
    • 学会等名
      第14回中央アジア古文書セミナー
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2016-03-13
  • [学会発表] 適合性原則と高齢者保護2016

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 学会等名
      第53回全国証券問題研究会浜松大会基調講演
    • 発表場所
      ホテルクラウンパレス浜松
    • 年月日
      2016-03-11
  • [学会発表] 民法改正と消費者相談実務2016

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 学会等名
      公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会中部支部平成27年度第3回研修会講演
    • 発表場所
      伏見ライフプラザ
    • 年月日
      2016-02-27
  • [学会発表] 地域研究と比較史:イスラームの都市社会2016

    • 著者名/発表者名
      三浦 徹
    • 学会等名
      イスラーム地域研究2015年度合同集会「地域を知る、歴史から考える:交差する中東・南アジア・中央アジア」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-01-30
  • [学会発表] 女性・ジェンダー史からみえるオスマン帝国の社会2016

    • 著者名/発表者名
      秋葉 淳
    • 学会等名
      イスラーム地域研究2015年度合同集会「地域を知る、歴史から考える:交差する中東・南アジア・中央アジア」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-01-30
  • [学会発表] ソ連初期ヴォルガ・ウラル地域におけるウラマー、ムスリム・コムニスト、東洋学者2016

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 学会等名
      フィールドネット・ラウンジ「ロシア・中国におけるムスリム・マイノリティと国家:20世紀政治変動期における多文化共生の実践とその課題」
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-01-09
  • [学会発表] Waqf as a Sustainer of Educational Activity: A Sixteenth Century Waqf for a Bukharan Madrasa2015

    • 著者名/発表者名
      Ken'ichi Isogai
    • 学会等名
      The Fourth International Symposium of Inter-Asia Research Networks “Comparative Study of the Waqf from the East: Dynamism of Norm and Practices in Religious and Familial Donations.”
    • 発表場所
      東洋文庫
    • 年月日
      2015-12-05
  • [学会発表] State and Shrine in Iran: Waqf Administration of the Shah ‘Abd al-‘Azim Shrine under the Qajars2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 学会等名
      The Fourth International Symposium of Inter-Asia Research Networks “Comparative Study of the Waqf from the East: Dynamism of Norm and Practices in Religious and Familial Donations.”
    • 発表場所
      東洋文庫
    • 年月日
      2015-12-05
  • [学会発表] Potential of the Middle East Studies from East Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Toru Miura
    • 学会等名
      The Art in Middle East Studies, The 49th Annual Meeting of Middle East Studies Association of North America
    • 発表場所
      Denver, Colorado (USA)
    • 年月日
      2015-11-23
  • [学会発表] 日本の金融サービス取引・消費者取引での適合性原則に関する判例・学説の状況2015

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 学会等名
      日本消費者法学会シンポジウム「適合性原則と消費者法」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2015-11-07
  • [学会発表] 近代社会とイスラーム法 ―モダニティーとの邂逅が生みだしたもの―2015

    • 著者名/発表者名
      大河原知樹
    • 学会等名
      東北大学大学院国際文化研究科第22回公開講座
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-11-04
  • [学会発表] イスラーム世界はなにを語るか2015

    • 著者名/発表者名
      三浦 徹
    • 学会等名
      日本歴史学協会・日本学術会議史学委員会主催歴史教育シンポジウム「イスラームをどう教えるか」
    • 発表場所
      駒澤大学駒沢キャンパス
    • 年月日
      2015-10-17
  • [学会発表] 民法(債権法)改正――課題と展望」2015

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 学会等名
      静岡ライオンズクラブ第1405回例会講演
    • 発表場所
      静岡グランド ホテル中島屋
    • 年月日
      2015-10-16
  • [学会発表] Slave Soldiers and Slave Elites in a Comparative Perspective2015

    • 著者名/発表者名
      Toru Miura
    • 学会等名
      Cambridge World History of Slavery
    • 発表場所
      University of Hull, Hull, UK
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-26
  • [学会発表] The Institutionalization of Islam, Shariah and the Shariah Court in Colonial Malaya2015

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kuwahara
    • 学会等名
      NIHU Program for Islamic Area Studies Fifth International Conference
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2015-09-11
  • [学会発表] 日本の金融サービス取引・消費者取引での適合性原則に関する判例・学説の状況2015

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 学会等名
      日本消費者法学会 福岡プレ・シンポジウム「適合性原則と消費者法」
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2015-07-11
  • [学会発表] 史料としての帝政期中央アジアのシャリーア法廷判決台帳2015

    • 著者名/発表者名
      磯貝健一
    • 学会等名
      第5回近代中央ユーラシア比較法制度史研究会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2015-06-20
  • [学会発表] 新時代の消費者法――望ましい改正の方向性を探る2015

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 学会等名
      特定非営利活動法人消費者ネット関西・総会記念講演会講演
    • 発表場所
      大阪弁護士会館
    • 年月日
      2015-06-13
  • [学会発表] Personal Network around the 'Umariyya Madrasa in the Salihiyya Quarter of Damascus: Toward Creating a Theoretical Model from an Empirical Case Study2015

    • 著者名/発表者名
      Toru Miura
    • 学会等名
      International Symposium Leaving One's Trace in Society: Individuals and the Institutionalization of their Networks in Society via their Waqf Foundations
    • 発表場所
      TELEMME-MMSH, Aix-en-Provence
    • 年月日
      2015-06-04 – 2015-06-05
  • [学会発表] 近代イスラーム立法の起源―タルフィークを中心に2015

    • 著者名/発表者名
      堀井聡江
    • 学会等名
      日本中東学会第31回年次大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-05-17
  • [学会発表] ロシア帝政期中央アジアのシャリーア法廷裁判文書に見える家族内紛争2015

    • 著者名/発表者名
      磯貝健一
    • 学会等名
      史学研究会例会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-04-18
  • [図書] オスマン民法典(メジェッレ)の研究 売買編2016

    • 著者名/発表者名
      大河原知樹、堀井聡江、シャリーアと近代研究会
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      人間文化研究機構(NIHU)プログラム イスラーム地域研究 東洋文庫拠点
  • [図書] “My Biography” of Rida' al-Din b. Fakhr al-Din (Ufa, 1323 A.H.) with an Introductory Essay and Indexes (TIAS Central Eurasian Research Series No. 11)2016

    • 著者名/発表者名
      Marsil N. FARKHSHATOV, ISOGAI Masumi, Ramil M. BULGAKOV (eds.)
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      TIAS: NIHU Program Islamic Area Studies, The University of Tokyo
  • [図書] Dynamism in the Urban Society of Damascus : The Salihiyya Quarter from the Twelfth to the Twentieth Centuries2015

    • 著者名/発表者名
      MIURA Toru
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      Brill

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi