• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

縮小社会における公法システムの学際的研究―ケア・包摂・協同体

研究課題

研究課題/領域番号 15H03290
研究機関神戸大学

研究代表者

角松 生史  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90242049)

研究分担者 小田中 直樹  東北大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (70233559)
桑原 勇進  上智大学, 法学部, 教授 (40287032)
小玉 重夫  東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (40296760)
佐々木 弘通  東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (70257161)
進藤 兵  都留文科大学, 文学部, 教授 (20242050)
都築 幸恵  成城大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00299885)
西村 淳  北海道大学, その他の研究科, 教授 (20746523)
長谷川 貴彦  北海道大学, 文学研究科, 教授 (70291226)
藤川 久昭  青山学院大学, 法学部, 教授 (30286223)
山本 顯治  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (50222378)
横田 光平  同志社大学, その他の研究科, 教授 (10323627)
世取山 洋介  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (90262419)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード縮小社会 / ケア / 包摂 / 協同体
研究実績の概要

初年度である2015年度は「ケア」をキーワードにして研究を進めた。採択後直ちに、福祉国家の発祥地であり、またその再編が課題になっているイギリスに分担者3名(小玉、進藤、長谷川)を派遣して実地調査を行った。
共同研究会2回・公開研究会1回を開催した。第1回共同研究会(7/5)では各自の問題意識を確認し、また、上記実地調査の報告を受けて今後の研究課題を議論した。第2回共同研究会(12/20)では、縮小社会における公法学の課題について分担者佐々木および代表者角松がそれぞれ憲法学、行政法学の立場から報告を行った。また、同研究会にあわせて研究協力者であるVanoverbeke教授(KUルーヴェン)、兪教授(全北大学)を招聘し、今後の研究計画を議論するし、また、Vanoverbeke教授は、司法の市民参加と多文化主義に関する報告を行った。公開研究会(3/22)では、講師岡野八代氏(同志社大学)及び分担者西村による「ケアの倫理」に関する報告を受けて議論した。
また、ニューヨーク大学Katrina Wyman教授を招聘して行ったワークショップ「ユーバー時代のタクシー規制」(2016年1月8日)を科研費基盤研究A「市場に対する経済的・社会的規制の手法に関する法律学的・経済学的研究」(課題番号24243011)と共催した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

イギリス調査報告および共同研究会・公開研究会を経て、共通の問題意識の醸成に成功し、成果を産出しつつある。

今後の研究の推進方策

2年目は「包摂」を研究キーワードとし、KUルーヴェンにおける国際シンポジウムとその準備が研究活動の中心になる。

  • 研究成果

    (46件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (27件) (うちオープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 図書 (5件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] KUルーヴェン(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      KUルーヴェン
  • [国際共同研究] 全北大学校(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      全北大学校
  • [雑誌論文] 意思決定戦略としての予防原則-開くものと閉じるもの2016

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 213巻1号 ページ: 49-62

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Who is lying of the Procrustean bed?2016

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 雑誌名

      東北大学TERGディスカッ ションペーパー

      巻: 342 ページ: 1-12

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 18歳選挙権で高校教育はどう変わるのか-政治教育と党派教育の間-2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 201 ページ: 46-53

  • [雑誌論文] 大学生の動機づけパターンが生活スタイル・満足度・職業価値観に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      新垣紀子・都築幸恵
    • 雑誌名

      社会イノベーション研究

      巻: 11(1) ページ: 59-178

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relations between the Big Five Personality Traits and Sales Performance as Moderated by Attributional Style among Japanese Life Insurance Sales Agents2016

    • 著者名/発表者名
      Yukie Tsuzuki
    • 雑誌名

      社会イノベーション研究

      巻: 11(1) ページ: 141-158

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 行政活動の民営化と行政法学2015

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 8 ページ: 107-122

  • [雑誌論文] 2つの景観訴訟における2つの景観利益― 国立市マンション訴訟と鞆の浦世界遺産訴訟2015

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      都市住宅学

      巻: 91 ページ: 23-28

  • [雑誌論文] 『固有の資格』と『対等性』―辺野古新基地をめぐる工事停止指示と審査請求について2015

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87巻12号 ページ: 39-45

  • [雑誌論文] コモンズとしての景観の特質と景観法・景観利益2015

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 15 ページ: 26-33

  • [雑誌論文] 広域計画の役割-基礎自治体が『よく判断』するために2015

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 82巻2=3号 ページ: 433-445

    • DOI

      info:doi/10.15017/1560273

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「政治」の「文化」から「政治的なるもの」の「文化変容」へ2015

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 雑誌名

      東北大学TERGディスカッションペーパー

      巻: 336 ページ: 1-15

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 歴史教育における高大接続を実りあるものとするために2015

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 雑誌名

      東北大学 TERGディスカッションペーパー

      巻: 337 ページ: 1-12

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ドイツ警察法における原因者の意義(1)2015

    • 著者名/発表者名
      桑原勇進
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 91巻7号 ページ: 53-78

  • [雑誌論文] ドイツ警察法における原因者の意義(2)2015

    • 著者名/発表者名
      桑原勇進
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 91巻8号 ページ: 50-70

  • [雑誌論文] ドイツ警察法における原因者の意義(3)2015

    • 著者名/発表者名
      桑原勇進
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 91巻9号 ページ: 23-42

  • [雑誌論文] ドイツ警察法における原因者の意義(4)2015

    • 著者名/発表者名
      桑原勇進
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 91巻10号 ページ: 83-100

  • [雑誌論文] ドイツ警察法における原因者の意義(5)2015

    • 著者名/発表者名
      桑原勇進
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 91巻11号 ページ: 76-90

  • [雑誌論文] 基本権保護義務・予防原則・原子炉の安全2015

    • 著者名/発表者名
      桑原勇進
    • 雑誌名

      環境法研究

      巻: 3 ページ: 27-40

  • [雑誌論文] 大阪泉南アスベスト国家賠償請求訴訟2015

    • 著者名/発表者名
      桑原勇進
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 151巻 1号 ページ: 75-87

  • [雑誌論文] 日本における政治教育・市民教育の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      政治思想研究

      巻: 15 ページ: 81-96

  • [雑誌論文] 高校での『政治教育』を考える2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 48巻9号 ページ: 26-29

  • [雑誌論文] 海洋教育の意義と課題-シティズンシップ教育の観点から-2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター編『海洋教育のカリキュラム開発-研究と実践-』

      ページ: 111-116

  • [雑誌論文] インタビュー/アンソニー・ギデンズ「『第三の道』以後の社会民主主義と世界を語る(付・小玉重夫 訳者解題・『ポスト第三の道』の帰趨)2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫(翻訳)
    • 雑誌名

      世界

      巻: 875 ページ: 129-136

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 新自由主義的緊縮、社会連帯、SYRIZA2015

    • 著者名/発表者名
      進藤 兵
    • 雑誌名

      賃金と社会保障

      巻: 1639・1640合併号 ページ: 4-46

  • [雑誌論文] 私は新しい種類の政治に票を投じたのだーイギリス労働党2015年党首選2015

    • 著者名/発表者名
      進藤 兵
    • 雑誌名

      世界

      巻: 875 ページ: 118-128

  • [雑誌論文] 言語論的転回と西洋史研究2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴彦
    • 雑誌名

      岡本充弘ほか編『歴史を射つ』お茶の水書房

      ページ: 242-261

  • [雑誌論文] 年金における公私の役割分担2015

    • 著者名/発表者名
      西村 淳
    • 雑誌名

      年金と経済

      巻: 34(3) ページ: 17-22

  • [学会発表] コメント:原発事故後の学校教育の役割と関連づけて2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      シンポジウム「原発事故で求められたメディアリテラシーと市民社会のリスクコミュニケーション」
    • 発表場所
      筑波大学、日本教育大学協会社会科部門関東地区会・日本社会科教育学会震災対応特別委員会
    • 年月日
      2016-02-27
  • [学会発表] Special Zone Legislations in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 学会等名
      Legal Issues and Political Solution for Establishment of Local Autonomy and Regulatory Reform
    • 発表場所
      Conference Room(Civic Hall, 2F), City hall of Ulsan Metropolitan City,Korea
    • 年月日
      2016-02-19
  • [学会発表] 多元化する地域ケアにおける公的責任2015

    • 著者名/発表者名
      西村淳
    • 学会等名
      社会政策学会
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-11-01
  • [学会発表] “Discussion:to specify the theoretical relationship between Governance Reform and Quality Assurance”2015

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Kodama
    • 学会等名
      International Symposium: Governance Reform and Quality Assurance in Education
    • 発表場所
      Center for School Excellence in Education, the University of Tokyo
    • 年月日
      2015-10-24
  • [学会発表] Prospects of Interdisciplinary Research of Economics and Law A View from Law - Landscape as Commons2015

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 学会等名
      The 6th Kobe University Brussels European Centre Symposium
    • 発表場所
      神戸大学ブリュッセルオフィス,Brussels, Belgium
    • 年月日
      2015-10-20
  • [学会発表] Comment: “From identity to interest” for doing history ethically2015

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 学会等名
      22nd International Congress of Historical Sciences
    • 発表場所
      Shandong University(Jinan、China)
    • 年月日
      2015-08-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 指定討論:教育の再政治化と向き合うために2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育学会第74回大会 ラウンドテーブル「教育政治学の創成-教育学と政治学の協働へ向けて-」
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都)
    • 年月日
      2015-08-28
  • [学会発表] A Productive Diversion or Misinterpretation?- The Rise and Fall of “Relationship of Reciprocal Interchangeability” Concept and on the Possibility of Reception of Legal Interpretation2015

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 学会等名
      Administrative Law Discussion Forum
    • 発表場所
      Luxembourg University Faculty of Law, Luxembourg
    • 年月日
      2015-07-01
  • [学会発表] 底辺からの産業革命2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴彦
    • 学会等名
      立教大学史学会大会・公開講演会「近代の編成原理―イギリス、アメリカ、日本における組織、倫理、専門知」
    • 発表場所
      立教大学、東京
    • 年月日
      2015-06-20
  • [学会発表] 高齢期所得保障における公と私2015

    • 著者名/発表者名
      西村淳
    • 学会等名
      日本社会保障法学会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪府東大阪市)
    • 年月日
      2015-05-16
  • [学会発表] シティズンシップ教育の架橋-考える哲学教育と市民の育成へ向けて-2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      第74 回日本哲学会大会 哲学教育ワークショップ 「シティズンシップ教育と哲学教 育」
    • 発表場所
      上智大学(東京都)
    • 年月日
      2015-05-15
  • [図書] 現代国家と市民社会の構造転換と法-学際的アプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      角松生史/山本顕治/小田中直樹/桑原勇進/小玉重夫/佐々木弘通/進藤兵/都築幸恵/長谷川貴彦/藤川久昭/横田光平/世取山洋介
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 振舞いとしての法2016

    • 著者名/発表者名
      山本顯治=西田英一編著
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 公共政策学の将来2016

    • 著者名/発表者名
      西村淳ほか
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      北海道大学出版会
  • [図書] カリキュラム・イノベーション2015

    • 著者名/発表者名
      編者代表・小玉重夫
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 雇用の変容と公的年金2015

    • 著者名/発表者名
      西村淳ほか
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東洋経済新報社
  • [学会・シンポジウム開催] 法経連携科研第47回ワークショップ2016

    • 発表場所
      神戸大学六甲台キャンパス 国際協力研究科大会議室
    • 年月日
      2016-01-08 – 2016-01-08

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi