• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

縮小社会における公法システムの学際的研究―ケア・包摂・協同体

研究課題

研究課題/領域番号 15H03290
研究機関神戸大学

研究代表者

角松 生史  神戸大学, 法学研究科, 教授 (90242049)

研究分担者 小田中 直樹  東北大学, 経済学研究科, 教授 (70233559)
桑原 勇進  上智大学, 法学部, 教授 (40287032)
小玉 重夫  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (40296760)
佐々木 弘通  東北大学, 法学研究科, 教授 (70257161)
進藤 兵  都留文科大学, 文学部, 教授 (20242050)
都築 幸恵  成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (00299885)
西村 淳  北海道大学, 公共政策学連携研究部, 教授 (20746523)
長谷川 貴彦  北海道大学, 文学研究科, 教授 (70291226)
藤川 久昭  青山学院大学, 法学部, 教授 (30286223)
山本 顯治  神戸大学, 法学研究科, 教授 (50222378)
横田 光平  同志社大学, 司法研究科, 教授 (10323627)
世取山 洋介  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (90262419)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード縮小社会 / ケア / 包摂 / 協同体
研究実績の概要

今年度は「包摂」を研究キーワードとして研究活動を展開した。後記のKUルーヴェンにおける国際シンポジウムの開催に加えて、全体研究会を2回開催した。
2016年10月9日には第1回研究会を開催し(東北大学東京分室)、研究協力者兪珍式教授(韓国・全北大学校)を招聘し「韓国における私人への収用権の付与と公共性」という報告を受けて議論した。
2016年12月23日には第2回研究会を開催し(上智大学)、後記国際シンポジウム報告予定者から予備報告を行い、研究分担者間で議論した。また、縮小社会において重要な問題になっている公共空間マネジメントに関して、研究分担者藤川久昭教授が公園廃止をめぐる紛争について報告した。
2017年3月9日には、KUルーヴェン(ベルギー)において、同大学文学部日本学科Dimitri Vanoverbeke教授との共催により、"LAW AND THE CHALLENGE OF SHRINKING SOCIETY IN JAPAN"と題する国際シンポジウムを開催し、研究代表者・分担者が報告した。報告者および報告タイトルは以下の通り。(1)Narufumi Kadomatsu, "Inclusion and Seclusion in the Privatization of Commons Management" ,(2)Jun Nishimura,"Inclusion of Local Residents by the Integrated Community Care System--Transition of the Social Welfare Systems in Japan--",(3)Hiromichi Sasaki,"Inclusion to the Japanese People: A Constitutional Perspective"。本シンポジウムの成果は、海外ジャーナルにおける公表を予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた国際シンポジウムの開催なども含めて、順調に研究計画を遂行し、研究分担者間の共通の問題意識の下に研究を進めている。

今後の研究の推進方策

2017年度は、「協同体」を研究キーワードとして研究を進める。全北大学校(韓国)における国際シンポジウム開催を予定している。

  • 研究成果

    (59件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (33件) (うち国際共著 1件、 謝辞記載あり 5件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 9件、 招待講演 3件) 図書 (9件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] KUルーヴェン(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      KUルーヴェン
  • [国際共同研究] 全北大学校(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      全北大学校
  • [雑誌論文] Taking “Regulatory Courts” Seriously?-A Perspective from Japanese City Planning Law2017

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 雑誌名

      Russell L. Weaver et al. (eds.), Developments in Administrative Procedure,Carolina Academic Press

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] ‘A Misinterpretation or a Productive Diversion?―The Rise and Fall of the Relationship of ‘Reciprocal Interchangeability’ Concept and the Possibility of Reception of a Legal Interpretation,’2017

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 雑誌名

      Russell L. Weaver et al. (eds.) Developments in Administrative Procedure, Carolina Academic Press

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] Legal Management of Urban Space in Japan and the Role of the Judiciary2017

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 雑誌名

      Susan Rose-Ackerman et al. (eds.), Comparative Administrative Law (2nd ed.), Elgar

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chapter IXII: Japanese Information Disclosure Law2017

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu & Joel Rheuben
    • 雑誌名

      Perlingeiro/Blanke(eds.,) Access to Information: An International Comparative Legal Survey

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 道路公害を理由とする国道二号線バイパス道路の延伸工事差止め・道路供用差止めは認められず、国賠法に基づく損害賠償請求が一宇認められた事例2017

    • 著者名/発表者名
      桑原勇進
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 93巻1号 ページ: 95-111

  • [雑誌論文] 民主的市民の育成と教育カリキュラム2017

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      秋田喜代美編『岩波講座・教育 変革への展望5 学びとカリキュラム』(岩波書店、2017)

      巻: - ページ: 185-208

  • [雑誌論文] 対談:EU離脱、トランプ、新自由主義の現段階2017

    • 著者名/発表者名
      二宮元・進藤兵
    • 雑誌名

      いのちとくらし研究所報

      巻: 57 ページ: 2-23

  • [雑誌論文] 〈国民が担う立憲主義〉に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木弘通
    • 雑誌名

      糠塚康江編『代表制民主主義を再考する』(ナカニシヤ出版、2017年)

      巻: - ページ: 275-300

  • [雑誌論文] 弁護士・労働法研究者からみた、職場におけるメンタルヘルス問題の重大 さ・難しさ(1)2017

    • 著者名/発表者名
      藤川久昭
    • 雑誌名

      建設の安全

      巻: 530 ページ: 24-25

  • [雑誌論文] 空き家条例と空家法―『空き家問題』という定義と近隣外部性への焦点化をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      都市政策

      巻: 164号 ページ: 13-21

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本における特区制度の法的分析2016

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      地方自治法研究(韓國地方自治法學會)

      巻: Vol.50 ページ: 3-18

  • [雑誌論文] 行政法における法の解釈と適用に関する覚え書き2016

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      小早川光郎先生古稀記念『現代行政法の構造と展開』(有斐閣、2016.9)

      巻: - ページ: 383-400

  • [雑誌論文] 都市縮退と過少利用の時代における既存不適格制度2016

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      吉田克己/角松生史編『都市空間のガバナンスと法』(信山社、2016.10)

      巻: - ページ: 383-400

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 書評:岡田与好著『競争と結合』2016

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      歴史と経済

      巻: 231号 ページ: 58-60

  • [雑誌論文] "Cinquante ans d'un quartier montpellierain : le Petit Bard, 1960-2010"2016

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 雑誌名

      Bulletin Historique de la Ville de Montpellier

      巻: 38 ページ: 98-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "History Regimes in High School World History Textbooks in Contemporary Japan"2016

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 雑誌名

      東北大学TERGディスカッション・ペーパー

      巻: 350 ページ: 1-13

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ケアリングとしての歴史学へ――〈歴史学の社会的有用性〉問題に寄せて2016

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 雑誌名

      東北大学TERGディスカッション・ペーパー

      巻: 351 ページ: 1-11

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 環境行政訴訟における証明責任2016

    • 著者名/発表者名
      桑原勇進
    • 雑誌名

      小早川光郎先生古稀記念『現代行政法の構造と展開』(有斐閣、2016.9)

      巻: - ページ: 597-614

  • [雑誌論文] 太陽光発電設置業者が反対する住民に対して提起した訴訟が不法行為とされた事例2016

    • 著者名/発表者名
      桑原勇進
    • 雑誌名

      民事判例

      巻: 13 ページ: 116-119

  • [雑誌論文] 教育はなぜ脱政治化してきたか-戦後史における1950年代の再検討-2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫・荻原克男・村上祐介
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2016-Ⅰ ページ: 31-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 18歳選挙権から学力の市民化を問う-「学力幻想」を超えて-2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      高生研第54回全国大会研究紀要

      巻: - ページ: 73-80

  • [雑誌論文] 戦後教育学の外部2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 25 ページ: 104-106

  • [雑誌論文] アクティブラーニング時代の教育と印刷文化2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      日本印刷学会誌

      巻: vol53,No.6 ページ: 432-433

    • DOI

      http://doi.org/10.11413/nig.53.432

  • [雑誌論文] 英国における社会的包摂と政治についての一考察ーー2015年5月英国調査をふまえて2016

    • 著者名/発表者名
      進藤兵
    • 雑誌名

      三田学会雑誌

      巻: 109巻1号 ページ: 113-149

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 安丸民衆史の射程 ヨーロッパ史の視点から2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川 貴彦
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44巻16号 ページ: 208-219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 判例評釈:誠実交渉義務:カール・ツアイス事件2016

    • 著者名/発表者名
      藤川久昭
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト〔労働判例百選 第9版〕

      巻: 230 ページ: 280-281

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 敷引特約の経済的合理性2016

    • 著者名/発表者名
      山本顯治
    • 雑誌名

      法学論叢(韓国全南大学校)

      巻: 36巻1号 ページ: 221-240

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 即時強制・仮の行政処分・事実行為の実施 - 参照領域としての子ども法2016

    • 著者名/発表者名
      横田光平
    • 雑誌名

      小早川光郎先生古稀記念『現代行政法の構造と展開』(有斐閣、2016.9)

      巻: - ページ: 729-744

  • [雑誌論文] 子ども法からみた18歳選挙権2016

    • 著者名/発表者名
      横田光平
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 744号 ページ: 27-31

  • [雑誌論文] ケアの倫理に基づく社会保障の理念―その制度設計に対する意義に関する覚書2016

    • 著者名/発表者名
      西村淳
    • 雑誌名

      年報公共政策学

      巻: 10 ページ: 109-124

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高齢期所得保障における公と私―公的年金と私的年金2016

    • 著者名/発表者名
      西村淳
    • 雑誌名

      社会保障法

      巻: 31 ページ: 13-27

  • [雑誌論文] 国民年金再考―非正規雇用・低所得者の増加と年金制度体系2016

    • 著者名/発表者名
      西村淳
    • 雑誌名

      社会保障研究

      巻: 1 巻2号 ページ: 293-307

  • [雑誌論文] ゼロ・トレランスに基づく学校懲戒の変容の教育法的検討 (戦後70年と教育法) -- (公開シンポジウム 道徳教科化の教育法的検討)2016

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報

      巻: 45 ページ: 107-118

  • [学会発表] Moral Concerns and Political Ideology Among Japanese University Students2017

    • 著者名/発表者名
      Yukie Tsuzuki & Noriko Shingaki
    • 学会等名
      29th APS Annual Convention
    • 発表場所
      Sheraton Boston Hotel, Boston, MA, USA
    • 年月日
      2017-05-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Inclusion and Seclusion in the Privatization of Commons Management2017

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 学会等名
      Law and the Challenge of Shrinking Society in Japan
    • 発表場所
      KUルーヴェン、ルーヴェン(ベルギー)
    • 年月日
      2017-03-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Inclusion of Local Residents by the Integrated Community Care System--Transition of the Social Welfare Systems in Japan--2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Nishimura
    • 学会等名
      Law and the Challenge of Shrinking Society in Japan
    • 発表場所
      KUルーヴェン、ベルギー
    • 年月日
      2017-03-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Inclusion to the Japanese People: A Constitutional Perspective2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Sasaki
    • 学会等名
      Law and the Challenge of Shrinking Society in Japan
    • 発表場所
      KUルーヴェン、ベルギー
    • 年月日
      2017-03-09
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本における空き家問題の登場と法的対応」2017

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 学会等名
      国際シンポジウム:空き家問題への法的対応
    • 発表場所
      神戸大学、神戸
    • 年月日
      2017-02-12
    • 国際学会
  • [学会発表] 18歳選挙権と主権者教育2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      2016年度日本地方自治学会研究会
    • 発表場所
      南山大学・名古屋キャンパス
    • 年月日
      2016-11-20
  • [学会発表] 指定討論:「学びの成果」の構成的外部2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      東京大学大学院教育学研究科学校教育高度化センター主催シンポジウム「国際的な学力論争に日本はどう向き合おうとしているのか―標準化と多様性をめぐるダイナミズム―」
    • 発表場所
      東京大学医学部鉄門記念講堂、東京
    • 年月日
      2016-11-05
  • [学会発表] 「行政過程と民主主義」2016

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 学会等名
      日本公法学会総会
    • 発表場所
      慶応義塾大学、東京
    • 年月日
      2016-10-08
  • [学会発表] 18歳選挙権の時代のカリキュラム・イノベーション-教育の再政治化を見すえて-2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育学会第 75 回大会:シンポジウムⅠ(公開「育成すべき資質・能力」と「アクティブ・ラーニング」をめぐって─次期学習指導要領改訂に向けて─)
    • 発表場所
      北海道大学、北海道
    • 年月日
      2016-08-24
  • [学会発表] Improved Prediction of Performance By Use of Interaction of Optimistic and Pessimistic Attributional Styles Among Japanese Life Insurance Sales Agents2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kakuyama, Yukie Tsuzuki, Tamao Matsui
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology 2016 (ICP2016)
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama, Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-26
    • 国際学会
  • [学会発表] "History Regimes in High School World History Textbooks in Contemporary Japan"2016

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 学会等名
      Workshop on Historical Narratives
    • 発表場所
      Ruhr-Universitat Bochum, Bochum, Germany
    • 年月日
      2016-07-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 過剰包摂社会の超克と「ポスト・第三の道」-教育政治学の視点から2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本学術会議「公正原理を重視する公教育システムの再構築」分科会公開シンポジウム「日本の公教育システムの再構築-教育の公正の視点から-」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂、東京
    • 年月日
      2016-07-02
  • [学会発表] 「日本行政事件訴訟法2004年改正とその影響」2016

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 学会等名
      韓國行政判例研究會
    • 発表場所
      済州大学、済州島(韓国)
    • 年月日
      2016-06-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 'Legal Management of Urban Space in Japan and the Role of the Judiciary’2016

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 学会等名
      2016 Comparative Administrative Law Conference
    • 発表場所
      エール大学、ニューヘブン(米国)
    • 年月日
      2016-04-30
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] ライブ・経済史入門2017

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 都市空間のガバナンスと法2016

    • 著者名/発表者名
      吉田克己/角松生史編
    • 総ページ数
      xxiv+467頁
    • 出版者
      信山社
  • [図書] 教育政治学を拓く-18歳選挙権の時代を見すえて2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 岩波講座・教育 変革への展望1 教育の再定義2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫 編著
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 岩波書店2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫 編著
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      岩波講座・教育 変革への展望6 学校のポリティクス
  • [図書] 現代歴史学への展望  言語論的転回を超えて2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川 貴彦
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] グローバル時代の歴史学2016

    • 著者名/発表者名
      リン・ハント(翻訳)長谷川 貴彦
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] ジェンダー史とは何か2016

    • 著者名/発表者名
      ソニア・ローズ(共訳)長谷川 貴彦・兼子歩
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      法政大学出版局
  • [図書] 裁判例から学ぶ建設業のメンタルヘルス2016

    • 著者名/発表者名
      藤川久昭(監修・著)
    • 総ページ数
      71
    • 出版者
      建設業労働災害防止協会
  • [学会・シンポジウム開催] LAW AND THE CHALLENGE OF SHRINKING SOCIETY IN JAPAN2017

    • 発表場所
      KUルーヴェン(ベルギー)
    • 年月日
      2017-03-09 – 2017-03-09

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi