• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

イギリス憲法の「現代化」と比較憲法モデル構築のための綜合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03292
研究機関関西学院大学

研究代表者

柳井 健一  関西学院大学, 法学部, 教授 (30304471)

研究分担者 倉持 孝司  南山大学, 法務研究科, 教授 (00153370)
岩切 大地  立正大学, 法学部, 教授 (00553091)
杉山 有沙  帝京大学, 法学部, 助教 (00705642)
愛敬 浩二  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (10293490)
松井 幸夫  関西学院大学, 司法研究科, 名誉教授 (30135892)
大田 肇  津山工業高等専門学校, 総合理工学科, 教授 (30203798)
小松 浩  立命館大学, 法学部, 教授 (40234877)
江島 晶子  明治大学, 法務研究科, 専任教授 (40248985)
成澤 孝人  信州大学, 経法学部, 教授 (40390075)
佐藤 潤一  大阪産業大学, 国際学部, 教授 (40411425)
植村 勝慶  國學院大學, 法学部, 教授 (60213394)
宮内 紀子  九州産業大学, 基礎教育センター, 講師 (70755800)
松原 幸恵  山口大学, 教育学部, 准教授 (80379916)
河合 正雄  弘前大学, 人文社会科学部, 講師 (90710202)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード憲法学 / 比較憲法 / イギリス憲法 / ブレグジット / レファレンダム / EU脱退
研究実績の概要

2016年に実施されたイギリスのEU構成国としての地位の尊属の可否についての国民投票の結果、同国のEUからの脱退が決定された。通称、ブレグジットである。従前までのイギリス憲法の「現代化」現象は、たとえば人権保障システムや厳格な三権分立を前提とした(最高)裁判諸制度の確立などに典型的に見られるように、その多くはヨーロッパ的法概念を前提としたものであった。加えて、EU加盟国がEUレベルで創出される法規範により国内法制を統制されるという状況から、憲法のみならずあらゆる法分野はヨーロッパ連合という超国家的な統治システムによりコントロールされていた。ところが、ブレグジットという政治状況の出来によって、これらのイギリス憲法上最大の規定要因であったヨーロッパ化という趨勢は突然の断絶を迎えた。

2017年度における本共同研究においては、このブレグジットといういわば青天の霹靂的な状況に対するイギリス憲法(学)の対応状況についてコンテンポラリーに把握するべく、イギリスから第一線の憲法研究者を招聘して当該問題を主題とする国際セミナーを開催する等の方法によって同国の県央政治状況およびそれに対応した憲法論の展開を研究分担者の各研究テーマに即して研究を行った。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 「イギリス憲法改革と憲法の成文化」2017

    • 著者名/発表者名
      柳井健一
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 78 ページ: 138-145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 代表・国民投票・EU離脱(Brexit)権力者の自己言及(イギリスの場合)2017

    • 著者名/発表者名
      江島晶子
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 9巻5号 ページ: 19-25

  • [雑誌論文] 「イギリスにおけるテロ対策法制と人権-多層的人権保障システムへの新たな挑戦―」2017

    • 著者名/発表者名
      江島晶子
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 21号 ページ: 57-63

  • [雑誌論文] FIRST PAST THE POST’ AND THE DECLINE OF JAPANESE DEMOCRACY2017

    • 著者名/発表者名
      H.Komatsu
    • 雑誌名

      King’s Law Journal

      巻: Vol. 28/ No. 2 ページ: 1-4

  • [学会・シンポジウム開催] 日英比較憲法セミナー2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi