• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

世論調査による中東地域の政治秩序と変革の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03308
研究機関龍谷大学

研究代表者

濱中 新吾  龍谷大学, 法学部, 教授 (40344783)

研究分担者 高岡 豊  東京外国語大学, 外国語学部, 研究員 (10638711)
山尾 大  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (80598706)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード世論 / 国際紛争 / 外交政策
研究実績の概要

本年度の世論調査対象地はイスラエルとした。イスラエル調査は平成23年度調査(Hamanaka (2014) “Foreign Affairs, the National Interest, and Secular-Religious Identities in Israel” International Political Science Association, presentation paper)のフォローアップの意味合いを持つ。この調査によってハマースとの第三次ガザ戦争(2014年)を経験したイスラエル人の政府支持態度および戦争に対する評価や外交政策の志向と変化を世論調査で把握し、集結効果および陽動要因に関する仮説を検証する。この研究によって紛争を介した政治態度の変化を観測し、世論と紛争、および外交政策との関連性を明らかにすることができる。
イスラエル調査のカウンターパートはテルアビブ市にあるディアログ社(Dialogue)である。ディアログ社はイスラエルの有力紙ハアレツの世論調査委託先であり、適切な価格で豊富な世論調査実績を持つ機関である。イスラエルによるパレスチナ占領の構図が継続する中で、ユダヤ人社会は「テロ」の脅威にさらされており、人々は緊張を強いられる。占領と紛争の持続状況において各政党やイデオロギーへの共感や支持が大きく変動している可能性があり、学問的調査継続の必要性は高かった。ディアログ社の折衝は浜中が責任を持って行った。今回の調査は平成23年に実施した調査と比較することにより、政治的態度の変容分析を可能にする。
現地研究機関であるヘブライ大学社会科学部、イスラエル民主主義研究所を訪問し、所属研究者にヒアリングを行った。また研究所図書室や大学中央図書館で文献調査も行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2015年11月にエルサレムおよびテルアビブを訪問し、調査票を確定、実査を2016年1月に実施した。当初スケジュールの通り進行したので、おおむね順調に進展しているという判断を行った。
データセットは2月に納入されており、これを分析した研究論文の作成と学会報告は翌年度の予定である。

今後の研究の推進方策

国際的な研究協力体制を組むに当たっては、(1)調査実績と(2)調査ニーズに対する柔軟な対応、そして(3)適切なコストの3点が重要である。今回調査を委託したディアローグ社とは初めての取引であったが、幸いなことに(2)調査ニーズに対する柔軟な対応において問題はなかった。また(1)実績と(3)コストの面においても優れており、的確な電話調査が実施された。
研究が計画通り進まない可能性のうち、最も危惧すべきことは政情変化によって実査が遂行できないケースである。これは中東が紛争地帯である以上、やむを得ないリスクである。このため、複数年度に渉って世論調査を実施する本計画においては、実施国の順序を入れ替えるよう計画を工夫している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Israel Democracy Institute(Israel)

    • 国名
      イスラエル
    • 外国機関名
      Israel Democracy Institute
  • [雑誌論文] エジプト革命におけるソーシャル・メディアの役割2015

    • 著者名/発表者名
      浜中新吾
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2015-II ページ: 189-211

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 正統性をめぐるパズル:モロッコにおける君主制と議会政治2015

    • 著者名/発表者名
      浜中新吾・白谷望
    • 雑誌名

      比較政治研究

      巻: 1 ページ: 1-19

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「イスラーム国」とシステムとしての外国人戦闘員潜入2015

    • 著者名/発表者名
      髙岡豊
    • 雑誌名

      中東研究

      巻: 522 ページ: 18-31

  • [雑誌論文] 「イスラーム国」の拡大と引き裂かれるイラク2015

    • 著者名/発表者名
      山尾大
    • 雑誌名

      海外事情

      巻: 63(9) ページ: 135-155

  • [学会発表] Demographic Change and Its Social and Political Implications in the Middle East2015

    • 著者名/発表者名
      HAMANAKA, Shingo
    • 学会等名
      The Conference on Demography, Migration and Development “Facing Demographic Decline in Asia”
    • 発表場所
      Forest Hongo
    • 年月日
      2015-09-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 正統性をめぐるパズル2015

    • 著者名/発表者名
      浜中新吾・白谷望
    • 学会等名
      日本比較政治学会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2015-06-28

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi