• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

議員交代比率の要因と帰結に関する比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03311
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関京都大学

研究代表者

建林 正彦  京都大学, 法学研究科, 教授 (30288790)

研究分担者 近藤 康史  筑波大学, 人文社会系, 教授 (00323238)
濱本 真輔  大阪大学, 法学研究科, 准教授 (20625850)
城戸 英樹  京都女子大学, 現代社会学部, 准教授 (30582358)
待鳥 聡史  京都大学, 法学研究科, 教授 (40283709)
曽我 謙悟  京都大学, 公共政策連携研究部, 教授 (60261947)
森 裕城  同志社大学, 法学部, 教授 (70329936)
Hijino Ken  京都大学, 法学研究科, 准教授 (90738311)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード政党政治 / 政党組織 / 政党システム
研究成果の概要

本研究では、各国の議員交代率に注目し、小選挙区制のもとで二大政党制をとるイギリス、カナダを日本の比較対象として取り上げ、議員交代率がもたらす帰結とその要因の分析を試みた。研究の過程では、議員交代率のブレは、政党地方組織の基盤と強い関係をもつことが明らかにされた。マルチレベルの政党組織への注目を通じて、日本とカナダの政党政治の類似性を明らかにし、またイギリス、カナダ、日本の政党政治にかかわる多くの研究成果を公表した。

自由記述の分野

政党政治

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本の政治改革ではイギリス型の二大政党制が目指されていたと思われるが、日本の選挙制度改革によってもたらされたのは、カナダ型、激変型の二大政党制であった。後者の二大政党制は、弱い政党地方組織を特徴とするものであり、本研究は、カナダの政党政治と日本の政党政治に従来あまり注目されることのなかった類似性が存在することを明らかにし、それを通じて今後日本や各国の政党政治を捉える上での新たな視角を提起した。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi