• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

地方公務員給与決定への関与をめぐる中央地方関係の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03315
研究機関早稲田大学

研究代表者

稲継 裕昭  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90289108)

研究分担者 大谷 基道  獨協大学, 法学部, 教授 (80705939)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード地方公務員の給与決定 / 中央地方関係
研究実績の概要

本研究は、中央政府の地方政府に対する関与のあり方について人事行政(地方公務員給与決定)の観点からその範囲と程度について明らかにするとともに、地方政府が中央政府の関与を受容している場合、その政治的・行政的要因(何故受容するのか)を明らかにすることを目的とする。
地方公務員(約275万人)の給与体系・水準決定に関する法制度と実態の間には大きなかい離があるが、学術的に検討されることは殆どなかった。諸外国を見ても、地方公務員の給与決定に関する研究は皆無に近い。本研究は、このような学問上の空隙を埋め、中央政府が地方政府の職員給与決定にどのようにかかわっているのかを明らかにするとともに、その背景にある政治的・行政的要因を検証して、中央・地方関係に関する理論モデルを検証する。
本年度は、英国の地方自治体の訪問調査を行った。使用者側を代表する地方自治体の連合体(日本の地方6団体に相当)であるLocal Government Association, 自治体労働者組合(日本の自治労にあたる)であるUnisonにおいてヒアリングをするとともに、Lambeth自治体、Greenwich自治体、Tandridge自治体を訪問して、それぞれ給与担当者にヒアリングを行った。
また、日本の都道府県および全市町村特別区を対象としたアンケート調査を発送し、その回収を行った。本アンケート調査においては、調査会社への委託という方法をとらず、自ら印刷、発送、回収という方法をとったため、アルバイトの雇用が比較的多かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

アンケート調査を実施、回収は終わったものの分析がやや遅れ気味である。
予定していた韓国調査がまだ行えずにいる。

今後の研究の推進方策

アンケート調査の分析をより進めるために、分担研究者として新たに、自治体実務経験者である竹内直人・京都橘大学教授(前、福井県県民サービス局長)を加えることとする。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 中長期を見据えた「人財戦略」をどう描くか2017

    • 著者名/発表者名
      稲継裕昭
    • 雑誌名

      ガバナンス

      巻: 192 ページ: 14-16

  • [雑誌論文] 新入職員の育て方2017

    • 著者名/発表者名
      稲継裕昭
    • 雑誌名

      自治実務セミナー

      巻: 657 ページ: 2-5

  • [図書] テキストブック政府経営論2017

    • 著者名/発表者名
      Jan Erik-Lane著、稲継裕昭訳
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      勁草書房

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi