• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

中露関係の新展開:「友好」レジーム形成の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03319
研究機関北海道大学

研究代表者

Wolff David  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 教授 (60435948)

研究分担者 石井 明  東京大学, 大学院総合文化研究科, 名誉教授 (10012460)
岩下 明裕  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 教授 (20243876)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードalliance / China / Russia / borders / economics / politics / diplomacy / history
研究実績の概要

本科研メンバーは平成29年度にスラブ・ユーラシア研究センターで開催された「中露の協力と対立」というテーマの夏季シンポジウムで研究成果を報告したが、最終年となる平成30年には主にそれらの研究成果を国内外で広める活動に専念した。国内では東京、札幌、大阪、富山、また海外では米国のバークレー、ボストン、サンアントニオの国際会議で発表した。また分担者と連携研究者は出版を目指し、これまでに本科研の活動の中で執筆した主要な論文の修正や校正を行ったが、これらの論文はEurasian Border Reviewという英文学術誌の2019年冬の特別号に掲載されることが決定している。

科研の最終年度にはこれまでに得られた中露関係についての知見を生かして発展的な分析も試みた。それが、近年地球温暖化の中で資源の宝庫として注目されているロシア極東と極北地域を視野に入れた中露関係の分析である。その成果の一部はスラブ・ユーラシア研究センターで北極をテーマに開催された平成30年度の夏季シンポジウムのパネルで発表することが出来た。

近年「今までに無く中露関係が良好である」という声明がしばしば発表されているが、我々の分析ではこの隣接する両大国の国境ではあまり大規模な活動の兆候は見られない。ロシアの関心は西側の国境を向いており、中国の関心が南と東側の国境に向いている現在は、衝突の回避が中露関係において主要な課題となっているということだろう。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Russia's Eurasian Great War and Revolution: The View from Harbin2018

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 雑誌名

      Russia's Great War and Revolution in the Far East: Re-imagining the Northeast Asian Theater, 1914-22

      巻: ー ページ: 369-401

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Other Side of the Map2018

    • 著者名/発表者名
      Willard Sunderland and David Wolff
    • 雑誌名

      Russia's Great War and Revolution in the Far East: Re-imagining the Northeast Asian Theater, 1914-22

      巻: ー ページ: 1-21

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Risky Riches: Political Economy and Security in Northeast Asia2019

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 学会等名
      Entangling Atlantic and Pacific
    • 招待講演
  • [学会発表] Border Tourism in Japan Today: Development and Its Role in Remaking Borderlands2018

    • 著者名/発表者名
      Iwashita Akihiro
    • 学会等名
      Association for Borderlands Studies Annual Convention
    • 国際学会
  • [学会発表] Region Construction in Northeast Asia2018

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 学会等名
      Hokkaido University Summer School
  • [学会発表] Featuring Borders as a New Tool beyond the Confrontation: A Tour from Japan to Russia via China2018

    • 著者名/発表者名
      Iwashita Akihiro
    • 学会等名
      Association for Borderlands Studies Second World Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] In Search of Northeast Asia’s Least Common Denominator2018

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 学会等名
      Regional Structure and Its Change in Northeast Asia
    • 招待講演
  • [学会発表] New Approaches to World War I and the Russian Civil War2018

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 学会等名
      Association for Slavic, East European and Eurasian Studies
    • 国際学会
  • [図書] Russia's Great War and Revolution in the Far East: Re-Imagining the Northeast Asian Theater, 1914-222018

    • 著者名/発表者名
      Wolff, Yokote and Sunderland
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      Slavica
    • ISBN
      9780893574307

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi