• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

日韓国交正常化以後の請求権および歴史認識問題の展開過程の検証

研究課題

研究課題/領域番号 15H03324
研究機関新潟国際情報大学

研究代表者

吉澤 文寿  新潟国際情報大学, 国際学部, 教授 (30440457)

研究分担者 浅野 豊美  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (60308244)
長澤 裕子  東京大学, 総合文化研究科, 講師 (90626730)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード日韓国交正常化 / 請求権 / 歴史認識
研究実績の概要

このプロジェクトを進めるに当たり、計2回の打合会を開き、研究代表者・分担者・研究協力者らのメンバーそれぞれの問題意識および各自の作業について確認した。そして、今年度を通して、各自がみずからの研究課題に沿うかたちで、資料収集および整理を行った。また、来年度から実施を予定している研究会について、発表者を確定するとともに、メンバーや資料整理作業への協力者に参加を呼びかけるなどの準備を行った。
2015年は日韓国交正常化から50年であり、それに関連する研究発表および論文執筆などの機会が多かった。それらを利用しつつ、各自がこの科研の目的に沿うテーマで成果を発表した。とくに、この年は今までの研究状況を整理する作業が多く、日韓国交正常化交渉およびその後の日韓関係についての研究の現状を改めて確認し、今後の期間で実現すべき課題を明確にすることができた。
資料調査は外務省外交史料館および韓国国家記録院などを中心に行われた。目録にあっても、研究発表などで未使用の資料が多く保存されていることが確認できたので、それらの全体像を把握するとともに、その収集・整理に努めることを目指した。
最後に、『日韓国交正常化問題資料集』の編集作業のうち、第4期(1963~1965年)日本語版が完成した。第3期(1961~1962年)および第4期の韓国語版については、その翻訳および訳文チェックなどの作業を担当するものを募り、来年度中の完成を目指して、順次作業を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定されていた打合会を開催することができた。
各自で問題意識および作業を確認し、先行研究を整理し、資料の所在状況の確認を進めることができた。
資料集は第4期日本語版が完成したものの、第3期および第4期の韓国語版の編集作業がやや遅れている。しかし、来年度中の完成を目指して、着実に作業が進んでいる。

今後の研究の推進方策

研究会を継続的に開催し、研究および資料状況を共有する。
最終年度に研究成果を公表できるように、研究会などで十分に議論する。
資料集は十分な編集作業従事者を確保し、編者である科研メンバーが効率的に作業を進めることで、今年度中の刊行を目指す。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 7件、 招待講演 7件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 日韓諸条約における植民地支配認識に対する歴史学的考察―基本関係および請求権をめぐる論議を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 第87巻第10号 ページ: 22-27

  • [雑誌論文] 朴正煕政権期における対日民間請求権補償をめぐる国会論議2015

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 雑誌名

      現代韓国朝鮮研究

      巻: 第15号 ページ: 8-16

  • [雑誌論文] 総論―これからの日韓関係50年を展望するために2015

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 第788号 ページ: 5-18

  • [雑誌論文] 巻頭言  特集・日韓国交正常化50年を超えて2015

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美
    • 雑誌名

      現代韓国朝鮮研究

      巻: 第15号 ページ: 4-7

  • [雑誌論文] 解説「朝鮮王朝の王族の神道碑(三島市佐野美美術館庭園内)」2015

    • 著者名/発表者名
      長澤裕子
    • 雑誌名

      『ふじのくに文化資源データベース』、静岡県文化・観光部文化局文化政策課、 http://www.fujinokunibunkashigen.net/resouce/main.php?search=category&mode=detail&article=1319

      巻: 〔ホームページ〕 ページ: 〔ホームページ〕

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intermediate Settlement of the Korean War?: Reassessing the Transformation of a Sino-American Condominium over the Korean Peninsula in the Early 1970s2015

    • 著者名/発表者名
      李東俊
    • 雑誌名

      北九州市立大学外国語学部紀要

      巻: 第141号 ページ: 51-83

  • [雑誌論文] 東アジアの冷戦と日韓会談反対運動―一九五〇年代を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      金鉉洙
    • 雑誌名

      在日朝鮮人史研究

      巻: 第45号 ページ: 89-108

    • 査読あり
  • [学会発表] 日韓会談をめぐる外交文書の管理と公開2015

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 学会等名
      歴史学研究会、日本アーカイブズ学会他主催「シンポジウム 施行一年の特定秘密保護法―歴史学、アーカイブズ学から考える」
    • 発表場所
      明治大学リバティタワー
    • 年月日
      2015-12-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 1950年代の日米韓関係における原子力平和利用計画の始動2015

    • 著者名/発表者名
      長澤裕子
    • 学会等名
      冷戦研究会(第22回例会)
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2015-10-03
  • [学会発表] 2010年日韓図書協定をめぐる一考察2015

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 学会等名
      国外所在文化財財団主催、「日韓文化財返還問題の過去と未来を語る」
    • 発表場所
      韓国、ソウル、国立古宮博物館講堂
    • 年月日
      2015-09-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日韓諸条約に関連する課題―日韓請求権協定を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 学会等名
      韓日関係史学会主催、「韓日修好50年 相互理解と協力のための歴史的再検討」
    • 発表場所
      韓国、ソウル、The K-Hotel〔教育文化会館〕
    • 年月日
      2015-09-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Seeking Historical Reconciliation: The U.S. Role in Fostering Relations Between Japan and South Korea2015

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Asano
    • 学会等名
      Asian Program in Wilson cente
    • 発表場所
      Wilson Center at Washington, D.C. in the USA
    • 年月日
      2015-06-23
    • 国際学会
  • [学会発表] 帝国日本の解体と戦後アジア2015

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美
    • 学会等名
      アジア共同体を考える-日本・アジア関係の歴史から
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2015-06-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 日韓諸条約の評価をめぐる日韓関係~基本条約第2条、請求権協定第2条1を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 学会等名
      日韓文化交流基金など主催、2015日韓国交正常化50周年記念国際学術大会「日韓関係:過去を越えて未来を切り開く」
    • 発表場所
      韓国、西帰浦、ハイアットリージェンシー済州ホテル
    • 年月日
      2015-06-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 『国民感情』と『国民史』の衝突・封印・解除の軌跡2015

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美
    • 学会等名
      日韓文化交流基金など主催、2015日韓国交正常化50周年記念国際学術大会「日韓関係:過去を越えて未来を切り開く」
    • 発表場所
      韓国、西帰浦、ハイアットリージェンシー済州ホテル
    • 年月日
      2015-06-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reconsidering Repatriation, Reparation and National Sentiments after Japanese Empire from the Perspective of Law2015

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Asano
    • 学会等名
      Heterodox Traditions: Global Law and Policy
    • 発表場所
      Institute for global law and policy at Harvard University law school
    • 年月日
      2015-06-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Repatriation and Reparation after WWII: Origins of Current 'History Issues' among East Asian Countries2015

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Asano
    • 学会等名
      the Lecture Series: New Perspectives on the End of World War II in Asia Pacific
    • 発表場所
      Sigur Center for Asian Studies in George Washington University
    • 年月日
      2015-04-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] ‘Transnational Japan as History: Empire, Migration, Social Movements,2016

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Asano
    • 総ページ数
      275〔21-46〕
    • 出版者
      London: Palgrave MacMillan
  • [図書] 日韓会談1965 戦後日韓関係の原点を検証する2015

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      高文研
  • [図書] 日韓関係史1965-2015 Ⅰ政治2015

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 総ページ数
      422〔299-322〕
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 〔新装新版〕戦後日韓関係 国交正常化交渉をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      図書出版クレイン
  • [図書] 韓日関係史1965-20152015

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 総ページ数
      503〔352-378〕
    • 出版者
      歴史空間(韓国、ソウル)
  • [図書] 歴史学が問う 公文書の管理と情報公開 特定秘密保護法下の課題2015

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 総ページ数
      273〔94-121〕
    • 出版者
      大月書店
  • [図書] 日韓国交正常化交渉の記録2015

    • 著者名/発表者名
      李東俊(編訳)
    • 総ページ数
      1199
    • 出版者
      三仁出版社(韓国、ソウル)

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi