• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

日韓国交正常化以後の請求権および歴史認識問題の展開過程の検証

研究課題

研究課題/領域番号 15H03324
研究機関新潟国際情報大学

研究代表者

吉澤 文寿  新潟国際情報大学, 国際学部, 教授 (30440457)

研究分担者 太田 修  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (00351304)
浅野 豊美  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (60308244)
長澤 裕子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任講師 (90626730)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード歴史認識 / 請求権 / 日韓国交正常化
研究実績の概要

本年度は「歴史問題」解決に向けた提言を含む研究活動の公表を目指して、研究会、シンポジウムを開催するとともに、その成果としての論文集および資料集作成のための準備を進めた。
まず、研究会は東京で2017年9月及び2018年1月に早稲田大学早稲田キャンパスで開催し、研究代表者、分担者、協力者を含む構成員が研究報告を行った。また、今年度は3年間の研究活動の成果として、2017年10月に京都の同志社大学で行われた朝鮮史研究会大会で「日韓会談研究の現状と課題―日韓新資料の分析から問い直す」と題したパネルを企画し、約30人の参加者を得た。そして、同年12月に新潟国際情報大学新潟中央キャンパスで、同額および東北亜歴史財団による共催のシンポジウム「植民地責任の現在―1965年日韓国交正常化から問い直す―」を開催した。これは、韓国の国民大学校日本学研究所の研究者らを招いた国際シンポジウムであり、約50人の参加者を得た。
これらの活動をふまえて、この研究会の構成員による論文集作成のために、執筆者を募り、論文要旨を明らかにするなどの準備を進めた。論文集は東北亜歴史財団や国民大学校日本学研究所の協力も得ながら、2019年夏に出版する予定である。
また、日韓国交正常化問題資料集の韓国語資料編の編集作業を進め、第Ⅲ期(1961~1962年)は2018年度中に刊行する予定である。第Ⅳ期は資料の翻訳がほぼ終了し、2019年度中の刊行を目指して作業を進めている。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 引揚文学論の可能性と意義2018

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 29巻3号 ページ: 67-74

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日韓条約の何が問題か-「解決済み」論批判2017

    • 著者名/発表者名
      太田修
    • 雑誌名

      ジェンダーと法

      巻: 14 ページ: 100-120

  • [学会発表] 「藤尾発言」をめぐる外交史料と研究史の検討2018

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 学会等名
      基盤研究(B)「日韓国交正常化以後の請求権および歴史認識問題の展開過程の検証」研究会
  • [学会発表] 日韓財産請求権「経済協力」構想-植民地主義、冷戦、経済開発2018

    • 著者名/発表者名
      太田修
    • 学会等名
      基盤研究(B)「日韓国交正常化以後の請求権および歴史認識問題の展開過程の検証」研究会
  • [学会発表] The Colonial Responsibility in Japan - the ROK Relations and the United States, 1945 - 19652017

    • 著者名/発表者名
      Fumitoshi Yoshizawa
    • 学会等名
      Center for East Asian Pacific Studies (CEAPS) Visiting Asian Scholars Program (VASP) Brown Bag Talk Series, The University of Illinois at Urbana-Champaign
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦後日米関係の展開のなかの日韓関係―経済協力とガリオア債務問題を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美
    • 学会等名
      朝鮮史研究会第54回大会
  • [学会発表] 1965年「日韓基本条約」後の歴史問題と外交2017

    • 著者名/発表者名
      長澤裕子
    • 学会等名
      朝鮮史研究会第54回大会
  • [学会発表] 韓国政府の統一政策の起源:初代大統領李承晩政権(1948-1960年を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      長澤裕子
    • 学会等名
      2017年度韓国政府統一省シンポジウム「歴史の中の統合・統一政策」
    • 招待講演
  • [学会発表] Roundtable: The Catholic’s Role for Peace on the Korean Peninsula and in the Northeast Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nagasawa
    • 学会等名
      The Catholic’s Role for Peace on the Korean Peninsula and in the Northeast Asia(International Conference at Catholic Institute of Northeast Asia Peace)
    • 国際学会
  • [学会発表] 1950年代米国の原子力平和利用計画とアジア ─反共と国家間不平等を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      長澤裕子
    • 学会等名
      原水爆禁止日本国民会議連続講座
    • 招待講演
  • [図書] Denying the Comfort Women The Japanese State's Assault on Historical Truth2018

    • 著者名/発表者名
      Nishino Rumiko, Kim Puja and Onozawa Akane
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      978 1 138 04871 3
  • [図書] 韓日修好50年、相互理解と協力のための歴史的再検討2017

    • 著者名/発表者名
      韓日関係史学会編
    • 総ページ数
      473
    • 出版者
      景仁出版社(ソウル)
    • ISBN
      978 89 499 4252 0
  • [図書] 東アジア冷戦の文化2017

    • 著者名/発表者名
      太田修、許殷ほか
    • 総ページ数
      583
    • 出版者
      ソミョン出版社(ソウル)
    • ISBN
      979 11 590 5213 2

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi