研究課題/領域番号 |
15H03329
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
理論経済学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
堀井 亮 大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (90324855)
|
研究分担者 |
上東 貴志 神戸大学, 計算社会科学研究センター, 教授 (30324908)
中島 賢太郎 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 准教授 (60507698)
奥井 亮 京都大学, 経済研究所, 准教授 (20563480)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 経済成長 / 市場仲介 / 情報 / バブル |
研究成果の概要 |
これまでの経済成長理論では、財の開発・生産を行う企業と家計が財や労働力を直接取引する状況を考えており、実際の経済取引や情報の伝達で重要な役割を果たしている市場仲介者の働きを明示的に考えてこなかった。しかし、近年の情報技術の革新や新しい市場技術の登場は、市場仲介や情報が経済成長を牽引したり、場合によってはバブル的な熱狂を発生させる可能性を示唆している。そこで、経済成長分析・実証分析に強みをもつ国内3経済系研究所と、市場仲介の先進的研究実績を持つオランダのティンバーゲン研究所が連携し、テーマに関連する研究を行った。
|
自由記述の分野 |
経済学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
市場仲介や市場取引は、情報や知識の伝播を促進する。知識の蓄積は経済成長の源泉であり、その意味でも、市場仲介や市場取引の重要性が明らかになった。一方、市場仲介や情報の伝播がバブル的な資産価格の状況を生み得ることや、家計がリスクに関する情報を急激に得ると消費や雇用が抑制され得ることも明らかになった。これらの両面性を踏まえつつ、適切な政策設計を行うことの重要性が示唆される。
|