研究課題/領域番号 |
15H03336
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
福重 元嗣 大阪大学, 経済学研究科, 教授 (10208936)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 経済統計学 / 指数論 |
研究実績の概要 |
これまでの研究においては、家計が直面する物価水準が、世帯主の年齢や、所得階層、世帯主の所属するコーホートの違いにより、その消費構造が異なる事が明らかとなった。もちろん、通常用いられるラスパイレス型の消費指数を基準年を変更せずに使い続けるならば、ある程度の整合性の取れた指数であることは、その作成過程より明らかではあるが、この指数をもって物価をはかっているということは困難であろう。これまでの研究が明らかにしてきたことは、指数の基準年の改訂、あるいはパーシェ型の指数の作成においても、家計全体の指数を作成することは出来ても、世帯主の年齢や所得階層、更にはコーホートの違いによって直面する物価が、異なることが明らかとなった。 特に、平成30年度においては、研究の第3段階として家族構成や所得階層の違いによる直面する物価の計測の方法について、研究を進めてきたが、特に食料品の需要において、年齢階層別の消費行動と、コーホート別の消費行動について、前者よりも後者の方が変動が大きいことを予想する分析結果を得た。このことは、研究計画当初より考慮してきたし世帯主年齢階層や所得階層に加え、コーホート別の物価水準の違いが生じている可能性を示唆するものであった。 年齢階層別及び所得階層別の物価水準について、家族構成を考慮した物価計測の方法については、これまでの研究である程度の目途がついている。しかしながら、年齢階層とコーホートの組み合わせは、集計されたデータにおいては観測値が一つしかないという問題があり、この問題に対する解決方法は、次年度以降の課題である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
全体で5年間の研究期間のうち、第4年目までに想定していた、消費者物価指数作成における問題点の整理等、具体的な作業において考慮すべき問題点について整理が終わっており、第5年目の具体的な指数の作成の前段階まで到達した。予定通りの進捗状況であり、概ね順調と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
平成31年度においては、研究の第4段階として、研究当初よりの目標である家族構成や所得階層の違いによる直面する物価の計測に加え、これまでの研究で明らかとなった、コーホートの違いによる物価の計測における問題も考慮しながら、少なくとも1973年のオイル・ショック以降の家計の所得階層別の消費者物価指数の作成を行う。1973年以降の家計調査においては、所得の5分位や10分位の所得階層別データに加え、より詳細な所得階層別データがあり、入手可能な所得階層別のデータを基に消費者物価の計測を行う予定である。 これまでの研究の中から明らかとなった、コーホートの違いによる直面する物価指数の歪みは、年齢とコーホートの組み合わせに関して観測値が一つしかない問題を抱えており、本年度解決しなければならない大きな課題であるが、この点についても何らかの解決策を提案したいと考えている。 以上の計測結果を基に、1973年以降の、家族構成の変化や所得階層の違いによる、直面する消費者物価が、どのように異なるのか、更には、家族構成を変化を考慮すれば、従来計測されてきた消費者物価と、どのような違いをもって、特に変化率(直面するインフレーションあるいはデフレーション)が、どのように計測されるのかについて、実証的に明らかにしたい。出来ればコーホートの違いによる直面する物価の一部修正についても、研究を進めたい。 以上の研究をまとめて、研究成果とする予定である。研究成果については、適宜、学会報告や海外の査読付き学術雑誌への投稿という形で発表をしてゆく予定ではあるが、最終年度である平成31年度中には、研究全体をまとめ、出来れば書籍として出版できる方向に全体の研究成果をまとめたい 。
|