• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

省エネ行動における非価格要因の経済分析:構造アプローチと実験アプローチの融合

研究課題

研究課題/領域番号 15H03352
研究機関早稲田大学

研究代表者

有村 俊秀  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (70327865)

研究分担者 片山 東  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (00595746)
作道 真理  一般財団法人日本経済研究所, 調査局, 研究員(移行) (70748954)
岩田 和之  松山大学, 経済学部, 准教授 (90590042)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード環境経済学 / 省エネルギー / 構造推定 / 社会実験 / 主観的幸福度 / ピア効果 / フィールド実験 / リバウンド
研究実績の概要

個人の省エネ行動促進における非価格要因の研究を、下記のようにいくつかのテーマに分けて実施した。研究テーマ1(企業の環境経営が家計の省エネ行動に与える影響)では、昨年度から実施している計量分析を完成し、国際学会で報告した。さらに、ワーキングペーパー完成に向けて取り組み、ほぼ論文をとりまとめた。
研究テーマ2(主観的幸福度・リバウンドやエネルギー政策への態度)では、エコポイント制度のリバウンドについても、実証研究を進めた。論文の執筆もほぼ完成した。
研究テーマ3(スマートメーターの「見える化」効果の実験)では、フィールド実験(スマートメーター実験)を継続し、スマートメーターの「見える化」効果について統計分析を開始した。特に、スマートメーターの表示方法について工夫を加えた。具体的には、規範意識に訴えて省エネを誘導するために、昨年同月比の消費量を表示することとした。また、スマートメーター実験に情報提供を加える方法についても検討し、複数のメッセージ提示方法を実験で用いた。また、メッセージの他、金券によるインセンティブ、寄付によるインセティブの試行実施もした。
研究テーマ4(情報提供の効果や対象者の絞り方)では、フィールド実験を開始した。まず、実験デザインの配慮を行いながら、情報提供実験の被験者の参加募集を行った。また、情報提供を開始するとともにエネルギー使用量について各家庭から報告してもらいデータ収集を行った。
最後に、以上の研究を踏まえて、構造推定と社会実験の融合についても検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

既に2016年度には環境経済の国際的トップジャーナルに論文を公刊している。
研究テーマ1については、既に国際的査読雑誌への投稿のめどがついている。研究テーマ2については、既に、国際学術雑誌に論文を公刊した。また、もう一つの論文がほぼ完成に向かっている。研究テーマ3については、スマートメーターの社会実験の結果が得られるような準備が整った。特に、試行錯誤を踏まえて、有効なメッセージの提示方法に目処が付いた。研究テーマ4については、実験・調査が順調に進んでおり、既にデータが蓄積されつつある。

今後の研究の推進方策

研究テーマ1(企業の環境経営が家計の省エネ行動に与える影響)では、昨年度から実施している計量分析をまとめ、ワーキングペーパーとして完成させる。そして、国際雑誌に投稿をする。
研究テーマ2(省エネリバウンドやエネルギー政策への態度)では、エコポイントのリバウンドについても、実証研究を完成させ、ワーキングペーパーとして発表したのち、国際雑誌に投稿する。
研究テーマ3(スマートメーターの「見える化」効果の実験)では、フィールド実験(スマートメーター実験)を継続し、スマートメーターの「見える化」効果について統計分析を完成させる。そして、論文をとりまとめ、国際雑誌に投稿する。また、情報提供の仕方については、さらに検討を加え、より効果的なメッセージの出し方を検討する。
研究テーマ4(情報提供の効果や対象者の絞り方)では、フィールド実験を終了し、計量分析を完成させる。そして、ワーキングペーパーを発行したのち、国際雑誌に投稿する。 最後に、構造推定と社会実験の融合についても検討をまとめる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Kassel University(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Kassel University
  • [国際共同研究] Vrije Universiteit Amsterdam(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Vrije Universiteit Amsterdam
  • [雑誌論文] EEPS special issue on “Enhancing renewable energy and energy efficiency: Japanese and US policies with implications for Asia”2017

    • 著者名/発表者名
      Arimura Toshi H.、Tarui Nori
    • 雑誌名

      Environmental Economics and Policy Studies

      巻: 19 ページ: 451~457

    • DOI

      10.1007/s10018-017-0184-7

    • 国際共著
  • [雑誌論文] カーボンプライシングの経済分析:事前評価と事後評価2017

    • 著者名/発表者名
      有村俊秀
    • 雑誌名

      エネルギー・資源

      巻: 38 ページ: 261~267

  • [雑誌論文] サプライチェーンを通じた環境規制・自主的環境取り組みの影響-企業における環境関連研究開発活動に関する実証研究2017

    • 著者名/発表者名
      井口衡・有村俊秀
    • 雑誌名

      <環境経営イノベーション第10巻>グリーン・イノベーション

      巻: 10 ページ: 159~177

  • [学会発表] Seemingly Unrelated Intervention: Environmental Management Systems at Workplaces and Energy Conservation Behaviors at Home2017

    • 著者名/発表者名
      Toshi. H. Arimura
    • 学会等名
      The 7th Congress of EAAERE
    • 国際学会
  • [学会発表] カーボンプライシング:削減効果とグリーン成長2017

    • 著者名/発表者名
      有村俊秀
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム
    • 招待講演
  • [図書] 環境経済学のフロンティア2017

    • 著者名/発表者名
      有村俊秀、片山 東、松本 茂
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-55857-1
  • [学会・シンポジウム開催] RIEEM Workshop on Environment and Management2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi