• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

高学歴女性の就業に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03358
研究機関北海道大学

研究代表者

安部 由起子  北海道大学, 経済学研究院, 教授 (50264742)

研究分担者 上田 貴子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (00264581)
高橋 アナマリア  神戸大学, 経済学研究科, 特任講師 (00634635)
高木 真吾  北海道大学, 経済学研究院, 教授 (10326283)
菊地 雄太  北海道大学, 経済学研究院, 助教 (60782117)
高橋 新吾  広島修道大学, 経済科学部, 助教 (70445899)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード女性 / 就業率 / 地域差 / 理工系研究者 / 男女差 / 外国資本 / 女性登用
研究実績の概要

主要な研究成果は、以下の3点である。(1)Kawabata and Abe (2018)では、女性就業率が大都市地域の中心部と郊外地域とでは異なることを、東京大都市圏について分析し、通勤時間が長いところでは女性の就業率が低くなる傾向があり、この関連は子どもを持つ有配偶女性について特に強いことを示した。そして、家庭における男女分業に、首都圏の中心部と郊外部では違いがある可能性を示唆した。具体的には、男性が外で働き女性は家庭で家事や育児を担うという性別分業は、郊外部で特に顕著であり、その要因のひとつが通勤費用と地価の高さにあるのではないかということを、データから示した。(2)Takahashi, Takahashi, and Maloney (2018) では、日本の大学の理工系研究者(専任)対して行なった独自の調査データを分析して、詳細な学歴・研究業績・詳細な研究分野・配偶関係・子どもの有無なども制御したうえでも、男女間給与格差が、6%の給与格差があることを示した。この分析においては研究業績も制御されており、かつ日本の大学においては、給与表が存在しているので、その中にあって男女差が生ずる理由について、たとえばボーナスの多寡などに男女差がある可能性を示唆している。(3)Kodama, Javorcik, and Abe (2018) では、日本企業で外国資本の保有割合が増えたときに、労働者や役員の女性登用が変化しているかどうかを、複数のデータセットを用いて検証した。その結果、外資保有がある程度長期間であり、かつ保有比率が高いケースにおいては、女性登用が進むという結果が得られた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] University of Utah(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Utah
  • [国際共同研究] University of Oxford(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Oxford
  • [雑誌論文] Intra-metropolitan spatial patterns of female labor force participation and commute times in Tokyo2018

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Kawabata and Yukiko Abe
    • 雑誌名

      Regional Science and Urban Economics

      巻: 68 ページ: 291-303

    • DOI

      10.1016/j.regsciurbeco.2017.11.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gender gaps in STEM in Japanese academia: The impact of research productivity, outside offers, and home life on pay2018

    • 著者名/発表者名
      Ana Maria Takahashi, Shingo Takahashi, and Thomas N. Maloney
    • 雑誌名

      The Social Science Journal

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.soscij.2018.02.013

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ransplanting corporate culture across international borders: Foreign direct investment and female employment in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Naomi Kodama, Beata Javorcik, and Yukiko Abe
    • 雑誌名

      The World Economy

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/twec.12612

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] On the convergence in female participation rates2017

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Abe
    • 学会等名
      Society of Labor Economists
    • 国際学会
  • [学会発表] On the convergence in female participation rates2017

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Abe
    • 学会等名
      International Association for Applied Econometrics
    • 国際学会
  • [備考]

    • URL

      https://www.econ.hokudai.ac.jp/~abe/research.html

  • [学会・シンポジウム開催] International Association for Applied Econometrics2017

  • [学会・シンポジウム開催] 2017 J-WEN Mentoring Event2017

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi