研究課題/領域番号 |
15H03363
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
McKenzie Colin 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (10220980)
|
研究分担者 |
暮石 渉 国立社会保障・人口問題研究所, 社会保障応用分析研究部, 第4室長 (00509341)
坂田 圭 立命館大学, 経済学部, 教授 (60346137)
若林 緑 東北大学, 経済学研究科, 准教授 (60364022)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 労働経済学 / 出産 / 育児 / 女性の就業 / 介護 |
研究実績の概要 |
厚生労働省の「人口動態調査」と「21世紀出生児横断調査」を用い、親が調査対象の子供に与える総支出・習い事等への支出・学習塾等への支出・小遣いの決定要因を調べた。家族規模の内生性を考慮した上で、生まれ順と性別の影響は支出の種類によって異なる結果となっている。例えば、習い事等への支出について女の子と第一子への支出が多いが、学習塾等への支出について男の子への支出が多いが生まれ順は関係が無いようである。総支出について第一子への支出が多いが、性別効果は子供の年齢によって異なり、子供が年をとると、女の子により多く与える。この研究結果を「Birth Order, Gender, and the Parental Investment Gap among Children」という論文としてまとめ、学術雑誌へ投稿済みとなっている。(暮石・マッケンジー・坂田・若林)
支出分析の結果を踏まえ、厚生労働省の「人口動態調査」と「21世紀出生児横断調査」を用い、親が調査対象の子供と一緒に過ごす時間の決定要因を再度調べ始めた。(暮石・マッケンジー・坂田・若林)
タイのSES(Household Socioeconomic Survey(2015)年版)データを用い、一番若い子供の性別・年齢がお母さんの労働市場参加(就業状態・労働時間)と賃金に与える影響を分析したところでは、一番若い子供の性別・年齢の影響が一番強くでるのは、就業状態のようである。この研究結果を「The Impact of the Gender of Young Children on the Labour Market Outcomes of Their Mothers」という論文としてまとめた。(マッケンジー・Leurcharusmee)
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
「Birth Order, Gender, and the Parental Investment Gap among Children」という論文を投稿することができたことや「The Impact of the Gender of Young Children on the Labour Market Outcomes of Their Mothers」という論文を執筆したので、本研究は非常に順調に進んでいると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究、問題点、研究成果、関係文献について頻繁に電話やメールで議論し、年2~3回仙台や東京で打ち合わせを予定している。それによって研究がかなり推進される。 また、今まで主に厚生労働省の「人口動態調査」と「21世紀出生児横断調査」のデータ分析を行っていた坂田氏が平成30年度から分担者として外れる(大学を退職)ため、マッケンジー、暮石、若林で分担し進めていく。
|