• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

人口構成の変化と国際資本移動に関する研究:為替レートと対外投資の収益性への影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03368
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金融・ファイナンス
研究機関武蔵大学

研究代表者

大野 早苗  武蔵大学, 経済学部, 教授 (40307145)

研究分担者 熊本 方雄  東京経済大学, 経済学部, 教授 (30328257)
松原 聖  日本大学, 商学部, 教授 (40336699)
黒坂 佳央  武蔵大学, 総合研究所, 研究員 (80139401)
鈴木 唯  武蔵大学, 経済学部, 教授 (80746694)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード対外純資産 / 少子高齢化 / 家計の資産運用 / 企業の海外進出 / 為替レート
研究成果の概要

本研究プロジェクトでは人口構成の変化が国内マクロ経済や国際資本フローに与える影響を分析するとともに、対外純資産の収益性に関する検証を行った。前者に関しては、投資の調整費用を導入した世代重複モデルを用いて人口構造の変化が資産価格や資産収益率に与える影響を分析するとともに、発展段階説に基づき労働力人口の減少が国際資本移動や海外からの利子受取に及ぼす影響を考察した。後者に関しては、近年、我が国の対外純資産における比重を高めている海外直接投資の収益性の決定要因について租税回避行為や構造的リスク要因に対するプレミアム確保に着目した上で検証するとともに、対外純資産の評価効果について考察した。

自由記述の分野

国際金融

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi