• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

顧客満足に向けたリーンな新製品開発:日本企業の潜在力評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03374
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関東京大学

研究代表者

馬場 靖憲  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (80238229)

研究分担者 柴田 友厚  東北大学, 経済学研究科, 教授 (10380205)
七丈 直弘  東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 教授 (30323489)
柴山 創太郎  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 特任准教授 (30609285)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード技術経営 / 製品開発 / 両手利き経営 / 企業文化 / リーンスタートアップ / 顧客満足 / コーポレート研究 / 日本企業
研究成果の概要

本研究では、どのように日本企業が顧客ニーズの把握と先端研究の先鋭化を組み合わせ、新事業開発と既存事業強化を実現しているか、東大先端研で実施した企業への質問票調査の調査結果について分析した。コーポレート研究と事業部間には連携会議が頻繁に開催されており、連携の深化は事業業績に好影響を与える傾向がある。さらに、研究企画と経営企画をまたぐ独立組織の設置については、約半数の企業でその設置がみられた。好業績企業を中心に「両手使いの経営」に向けての意識が高くなり、それが独立組織の設置をもたらした可能性がある反面、モデル分析からは、独立組織それ自身の事業に対する貢献は有意に認められなかった。

自由記述の分野

イノベーション研究

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi