• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

健康保険・医療保険の効率化に関する研究-大規模レセプト・健診データのパネル分析-

研究課題

研究課題/領域番号 15H03392
研究機関東京経済大学

研究代表者

米山 高生  東京経済大学, 経営学部, 教授 (00175019)

研究分担者 小暮 厚之  慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 教授 (80178251)
山本 信一  立命館大学, 経済学部, 教授 (90388108)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード医療保険 / 健康増進型 / モラルハザード / 逆選択 / シグナリング
研究実績の概要

健康組合のデータをもとに作成された医療データベースを利用して、医療保険に係る様々な問題に挑戦するというのが大きな課題であった。このデータベースの特徴は、健診データと診察データが個人ごとに時系列的に観察できるものであるため、臨床医学や医療経済学にとって大変有益なものである。われわれの研究の特徴は、このデータを保険経済学の実証研究に利用した点にある。
小暮が高次元ビッグデータとしての当データベースについて研究を進める一方、米山と山本は、このデータから抽出したデータセットを持ちいて様々な実証研究を試みた。その結果、ある仮定のもので健康維持活動が医療費の節約に貢献することが実証され、査読付きの論文として公表された。また健康維持活動を促進することの簡易指標を開発し、それを用いて、健康増進型の健康保険の可能性について実証した。この研究については、国際学会等で報告し、また今年の8月の国際学会(APRIA)においても報告発表する予定である。
今回の研究は、大きく言えば、保険契約をめぐる情報の非対称性の問題をめぐる応用問題であるといえる。この意味では、以前から研究を続けていた 自動更新特約付き定期保険による adverse retension 研究の深化にも貢献し、その成果を海外の学術誌に登校中である。
今後は本研究で築いた経験から、貴重な医療データベースを引き続き活用してより研究を進展させたいと考えている。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] 良好な生活習慣の医療費抑制効果についての統計分析2017

    • 著者名/発表者名
      山本信一、井上麻央、米山高生
    • 雑誌名

      生活経済学研究

      巻: 45 ページ: 53-64

    • DOI

      https://doi.org/10.18961/seikatsukeizaigaku.45.0_53

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マイナスのモラルハザード-契約法で想定していなかった保険商品の登場2017

    • 著者名/発表者名
      米山高生
    • 雑誌名

      保険学雑誌

      巻: 637 ページ: 103-118

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 共通論題パネルディスカッション記録『生活経済学における「生活」論の構想』2017

    • 著者名/発表者名
      上村 協子, 小笠原 浩一, 米山 高生, 所 道彦, 丸山 桂
    • 雑誌名

      生活経済学研究

      巻: 46 ページ: 55-78

    • DOI

      https://doi.org/10.18961/seikatsukeizaigaku.46.0_55

  • [学会発表] An Empirical Study on a Simple ‘Health Age’ and Medical Costs: On new Insurance products under asymmetrical information2018

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Yamamoto
    • 学会等名
      Asia-Pacific Risk and Insurance Association, Singapore 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Investing Children in Family Finance: A History of Life assurance for Children in Japan, 1880-19452018

    • 著者名/発表者名
      Takau Yoneyama
    • 学会等名
      World Economic History Congress at Boston
    • 国際学会
  • [学会発表] An introduction of life reassurance into Japan before WWII; A product or Institution?2018

    • 著者名/発表者名
      Takau Yoneyama
    • 学会等名
      World Economic History Congress at Boston
    • 国際学会
  • [学会発表] A Bayesian Method for Forecasting Mortality Rates by Health State2017

    • 著者名/発表者名
      Atsuyuki Kogure, Shinichi Kamiya,Takahiro Fushimi
    • 学会等名
      International Longevity Risk and Capital Markets Solutions Conference, Taiwan.
    • 国際学会
  • [学会発表] Health Age and the Negative Moral HazardA Possibility on the Health Promoting Medical Care Insurance2017

    • 著者名/発表者名
      Takau Yoneyama
    • 学会等名
      Asia-Pacific Risk and Insurance Association, Posnan 2017
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi