• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ディスクロージャー制度の再設計 -持続的な価値創造に資する企業報告のあり方

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03398
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関一橋大学

研究代表者

伊藤 邦雄  一橋大学, 大学院商学研究科, 特任教授 (60134889)

研究分担者 中條 祐介  横浜市立大学, 国際マネジメント研究科, 教授 (40244503)
中野 誠  一橋大学, 大学院商学研究科, 教授 (00275017)
加賀谷 哲之  一橋大学, 大学院商学研究科, 准教授 (80323913)
河内山 拓磨  一橋大学, 大学院商学研究科, 講師 (70733301)
田中 優希  法政大学, 経済学部, 准教授 (00636178)
伊藤 健顕  甲南大学, マネジメント創造学部, 講師 (00709496)
浅野 敬志  首都大学東京, 社会科学研究科, 教授 (30329833)
金 鉉玉  東京経済大学, 経営学部, 准教授 (40547270)
鈴木 智大  亜細亜大学, 経営学部, 准教授 (50609021)
野間 幹晴  一橋大学, 大学院国際企業戦略研究科, 准教授 (80347286)
円谷 昭一  一橋大学, 大学院商学研究科, 准教授 (90432054)
米谷 健司  東北大学, 経済学研究科, 准教授 (90432731)
越智 学  大分大学, 経済学部, 講師 (90613844)
高橋 由香里  武蔵大学, 経済学部, 准教授 (10706758)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード統合報告 / ディスクロージャー / 非財務情報 / 価値協創ガイダンス / コーポレートガバナンス / IR
研究成果の概要

本研究の狙いは、日本におけるディスクロージャー制度が企業価値に与える影響を検討したうえで、ディスクロージャー制度の再設計に資する実証的な証拠を蓄積することにある。このため、我々は(1)企業財務責任者(CFO)に対するサーベイ調査、(2)企業担当者や金融市場・政府関係者に対するインタビュー調査、(3)アーカイバルデータを活用した統計分析などを実施し、ディスクロージャー制度やそれと深く関係するコーポレートガバナンスの枠組みや姿勢が企業価値に与える影響を検討した。これらの検討を通じて、非財務情報の開示の在り方や重複がある情報開示制度の役割や統合の在り方についてを整理した。

自由記述の分野

財務会計

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi