研究課題/領域番号 |
15H03401
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
伊藤 嘉博 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (10168388)
|
研究分担者 |
山本 浩二 大阪府立大学, 経済学研究科, 教授 (20166797)
小林 啓孝 早稲田大学, 商学学術院(会計研究科), 教授 (40062187)
目時 壮浩 武蔵大学, 経済学部, 准教授 (90548851)
岡田 幸彦 筑波大学, システム情報系, 准教授 (80432053)
庵谷 治男 長崎大学, 経済学部, 准教授 (20548721)
清水 孝 早稲田大学, 商学学術院(会計研究科), 教授 (50216090)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | サービスABCD / サービス・リエンジニアリング / ツーリズム・サプライチェーン |
研究実績の概要 |
本研究では、わが国の観光産業、とりわけホテル・旅館等の宿泊産業が海外から集客力を高め収益性の劇的な改善を企図する優れたインバウンド戦略の立案と実現を支援する会計システムの構築に向けた、具体的かつ操作性に優れた方法論(サービス・リエンジニアリング)の探究を目指して活動を行ってきた。具体的な支援ツールとなる分析モデル(サービスABCD)は初年度に完成し、昨年は山口県のビジネスホテル(ホテルサン防府)の協力を得て、イノベーション・アクションリサーチの実施に挑んだ。当該リサーチは現在も継続中であるが、中間報告の形でその経緯を近々公表する予定である。 他方、本研究のもう一つの柱であるツーリズム・サプライチェーンの実施状況とその課題に関する調査に関しては、卓越したケースがなかなか探索できず難航しているのが現状である。ただし、度重なる調査を通じて、その課題はかなり鮮明になったと考えている。そこで、当該課題の根底にある要因をより詳細に分析し、これを解決するための道筋を見極めるべく、総力をあげて検討を行っているところである。 そのほか、研究の過程で、従来の常識では説明が難しいインバウンド顧客の行動様式の解明という新たな課題も登場したことから、一部のメンバーが中心となって、体験型リサーチも実施した。これは、エスノグラフィカルなリサーチといえるが、短期的であることに加え、研究結果がリサ-チャーの興味や関心に左右される面も否定できない。それでも、体験を通じてはじめてインバウンド顧客が特定の場所や施設に集中する理由が理解できた部分も多々あった。そのため、こうした結果をさらに積み上げていくためにも、当該リサーチを確固たる方法論に仕立て上げることが有用と考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
前述のように、インバウンド戦略の立案と実現を支援する会計システムのモデルの構築はすでに最終段階に入っていることが主な理由である。ただし、ツーリズム・サプライチェーンの実施状況とその課題に関する調査に関しては、卓越したケースがなかなか探索できず難航していることを再度付け加えておきたい。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の本研究の主たる方向性は、インバウンド戦略の立案と実現を支援する会計システムの構築に向けたモデルの構築から、ツーリズム・サプライチェーンの実現に向けた課題の解決策の探究へとシフトすることになろう。さらに、前述の体験型リサーチの方法論的妥当性の確立に向けた理論の探究も重要な課題と位置づけている。
|