• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ポスト・モバイル社会に関する社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03419
研究機関関西大学

研究代表者

富田 英典  関西大学, 社会学部, 教授 (50221437)

研究分担者 藤本 憲一  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (00248121)
松田 美佐  中央大学, 文学部, 教授 (30292783)
上松 恵理子  武蔵野学院大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (50594462)
天笠 邦一  昭和女子大学, 人間社会学部, 専任講師 (60722171)
羽渕 一代  弘前大学, 人文学部, 准教授 (70333474)
松下 慶太  実践女子大学, 人間社会学部, 准教授 (80422913)
金 キョンファ  神田外語大学, 外国語学部, 専任講師 (90646481)
木暮 祐一  青森公立大学, 経営経済学部, 准教授 (20565303)
伊藤 昌亮  成蹊大学, 文学部, 教授 (80548769)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード社会学 / モバイルメディア
研究実績の概要

研究分担者は当初の予定通り積極的に研究活動を継続した。研究実績の概要は下記の通りである。
(1)研究成果の一部は学会で発表した。①情報通信学会、日時:2015年6月21日(日)会場:青山学院大学 ガウチャー・メモリアル・ホール(15号館)3階306教室。「インスタグラムがファッションの情報流通に与えた影響について」(天笠邦一)、「写真撮り実践の変容とSNSの示唆」(金ヨニ)、「ワークプレイス/スタイルとセカンドオフライン」(松下慶太)。また、外部の研究者を迎えて公開の研究会を2回開催し意見交換を行った。概要は下記の通りである。②公開研究会、日時:2016年3月3日(木)場所:関西大学東京センター、「勉強サプリとは何か」(リクルート次世代教育研究院院長 小宮山利恵子)、「ビッグデータとアダプティブラーニング」(リクルート次世代教育研究院 萩原静厳)、「ベンチャーが創る勉強アプリとラーニング」(ファンタムスティック株式会社代表取締役 ベルトン・シェイン)、討論者:上松恵理子。③公開研究会、日時:2016年3月17日(木)場所:関西大学東京センター、「IoTが開く近未来のモバイルコミュニケーション」(D4DR代表取締役社長 藤元健太郎)、「ロボットによる近未来のモバイルコミュニケーション」(東北大学准教授 村上祐子)、討論者:藤本憲一。
(2)プエルトリコ、フランス、韓国、米国、フィンランド、台北、インドネシア、カナダの各国で開催された、学会や研究会に参加し研究報告を行い、各国の研究者と意見の交換を行った。
(3)研究成果の一部を年度末に単行本として出版した。富田英典編『ポスト・モバイル社会 ― セカンドオフラインの時代へ』(世界思想)2016年2月。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

順調に研究は進んでいる。論文、著書、国内での学会発表、公開研究会の開催、海外の学会や研究会での報告など積極的に研究活動を展開している。予定外であったのは、当初研究成果の一部を英語の単行本として刊行する予定であったが、刊行することができなかったことである。理由は、編集作業の遅れと、同時に刊行することになった日本語版の単行本との関係で日本国内の出版社とイギリスの出版社との間で著作権の扱いについて調整するのに時間がかかったためである。英語版は、平成28年度の早い時期に刊行する。

今後の研究の推進方策

各研究分担者はそれぞれのフィールドワークを進める。平成28年度は、岡田朋之と小笠原盛浩が海外研修を終えて帰国するので、連携研究者から研究分担者に変更する。その他の研究体制に変更はない。研究分担者は、平成27年度と同様、積極的に研究を行い、その研究成果を論文や図書として刊行すると同時に学会や研究会で報告する。また、外部の研究者を招き公開の研究会を開催し意見の交換を行う予定である。さらに、最終年度である平成29年度に実施する予定のシンポジウムの準備を行う。研究代表者はこれらすべてを統括する。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 11件、 招待講演 3件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 若者の海外志向を規定するのは何か:大学生調査の分析より2016

    • 著者名/発表者名
      松田美佐
    • 雑誌名

      中央大学文学部紀要

      巻: 26 ページ: 11-41

  • [雑誌論文] コミュニケーションの変容とメディアリテラシー 新たなリテラシーの観点から2016

    • 著者名/発表者名
      上松恵理子
    • 雑誌名

      武蔵野学院大学研究紀要

      巻: 13 ページ: 139-151

  • [雑誌論文] 被災地におけるメディアリテラシー・ワークショップを用いた調査実践の試み2016

    • 著者名/発表者名
      岡田朋之、香月梨沙、北田佳子、鶴山聖、濱崎美香
    • 雑誌名

      関西大学総合情報学部紀要『情報研究』

      巻: 43 ページ: 1-17

  • [雑誌論文] 独居者たちの共食論理―“尻軽(モバイル)”な街コンからスカイプ飯まで2015

    • 著者名/発表者名
      藤本憲一
    • 雑誌名

      vesta

      巻: 100 ページ: 50-55

  • [雑誌論文] 都道府県別スマートフォン利用率の地域間格差要因に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      木暮祐一
    • 雑誌名

      日本情報経営学会誌

      巻: 35-4 ページ: 53-60

  • [雑誌論文] 外国人持ち込みスマホは法律違反? すっきりわかる「技適」問題2015

    • 著者名/発表者名
      木暮祐一
    • 雑誌名

      日経network

      巻: 6 ページ: 53-60

  • [雑誌論文] 医療機関でのWearable devaiceの必要性と教2015

    • 著者名/発表者名
      神﨑秀嗣, 木暮祐一
    • 雑誌名

      ITヘルスケア

      巻: 10-1 ページ: 53-60

  • [雑誌論文] セキュリティの高さと低導入コストを両立させたモバイル懸隔医療診断システム「XMIX」の開発2015

    • 著者名/発表者名
      今津研太郎, 津村忠助, 廣瀬隼, 木暮祐一, 宇宿功市郎
    • 雑誌名

      ITヘルスケア

      巻: 10-1 ページ: 85-87

  • [雑誌論文] 3Dカメラを利用した表情の収集によるストレス評価システムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      今津研太郎, 廣瀬隼, 木暮祐一, 宇宿功市郎
    • 雑誌名

      ITヘルスケア

      巻: 10-1 ページ: 125-126

  • [雑誌論文] ウェアラブルデバイスを現場で活用する時代2015

    • 著者名/発表者名
      木暮祐一
    • 雑誌名

      りそなーれ

      巻: 10 ページ: 11-14

  • [学会発表] The Internet and Elections: Asian Perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Morihiro Ogasahara, Hongchun Lee, Shoko Kiyohara, Blake Miller, and Diana Owen
    • 学会等名
      87th Southern Political Science Association Annual Conference
    • 発表場所
      the Caribe Hilton in San Juan, Puerto Rico
    • 年月日
      2016-01-07 – 2016-01-09
    • 国際学会
  • [学会発表] The rise and fall of Japanese ’smart’ mobile phones: Why are Japanese mobile-phone manufacturers defeated by Apple, Samsung and others?2015

    • 著者名/発表者名
      OKADA, Tomoyuki
    • 学会等名
      Mobile media and everyday lives: Bridging Finland and Japan
    • 発表場所
      University of Helsinki, Finland
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Mobile digital photography: A reflexive approach of mobile everyday practices2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoung-hwa Kim
    • 学会等名
      mobile media and everyday lives: Bridging Finland and Japan
    • 発表場所
      University of Helsinki, Finland
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-03
    • 国際学会
  • [学会発表] When Does Youth Become Creative? : Exploring Key Elements of Media Workshop Programs to Enhance Creativity2015

    • 著者名/発表者名
      OKADA,Tomoyuki; HAYASHIDA, Mamiko; TSUCHIYA, Yuko; KITAMURA, Yorio; SUGIMOTO, Tatsuo
    • 学会等名
      Media Education Summit 2015
    • 発表場所
      Emerson College, Boston, MA, USA
    • 年月日
      2015-11-20 – 2015-11-21
    • 国際学会
  • [学会発表] The offstage of Galapagos keitai discourse2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoung-hwa Kim
    • 学会等名
      All I need is Love? Nation, Affect and Aversion in a post-imagined-community Asia
    • 発表場所
      National Taiwan Normal University, Taipei
    • 年月日
      2015-10-23 – 2015-10-24
    • 国際学会
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングへの取組と課題~ICTの教育活用事例研究~2015

    • 著者名/発表者名
      上松恵理子
    • 学会等名
      一般社団法人ブロードバンド推進協議会研究会
    • 発表場所
      銀座CHAIRS、東京
    • 年月日
      2015-10-23 – 2015-10-23
    • 招待講演
  • [学会発表] K12 IT Education in Japan: Current Status and Future Directions2015

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kuno, Ben Tsutom Wada, Yasuichi Nakayama, Takeo Tatsumi, Eriko Uematsu
    • 学会等名
      The 23rd IFIP World Computer Congress, IT Educaiton Forum (K-12)」、WCC2015
    • 発表場所
      韓国大田コンベンションセンター、韓国
    • 年月日
      2015-10-05 – 2015-10-08
    • 国際学会
  • [学会発表] 「キャリア教育」の今を知る!ある日突然「キャリア教育」を担当することになった教員のためのワークショップ2015

    • 著者名/発表者名
      荒木淳子、高橋薫、舘野泰一、松下慶太、伊達洋駆
    • 学会等名
      日本教育工学会第31回大会ワークショップ
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2015-09-21 – 2015-09-23
  • [学会発表] わが国の初等中等情報教育: 現状と将来に向けた目標体系の提案2015

    • 著者名/発表者名
      和田勉・中山泰一 ・辰己丈夫・上松恵理子
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第32回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [学会発表] タブレット端末を活用した情報モラル学習に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川春生、上松恵理子、伊藤一成、松下慶太
    • 学会等名
      デジタル教科書学会2015年度年次大会
    • 発表場所
      ノボテル札幌、北海道
    • 年月日
      2015-08-11 – 2015-08-12
  • [学会発表] The early mode of everyday media practice: Postcards in the Japanese modern era2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoung-hwa Kim
    • 学会等名
      Inter-Asia Cultural Studies Conference.
    • 発表場所
      Universitas Airlangga, Surabaya, Indonesia
    • 年月日
      2015-08-07 – 2015-08-09
    • 国際学会
  • [学会発表] メディアを活用しよう!(情報発信・セキュリティ編)2015

    • 著者名/発表者名
      天笠邦一
    • 学会等名
      三茶お仕事カフェ連続講座
    • 発表場所
      東京都 世田谷区三軒茶屋就労支援センター
    • 年月日
      2015-07-14 – 2015-07-14
  • [学会発表] A skill of being there: Transformation of photography2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoung-hwa Kim
    • 学会等名
      International Association for Media and Communication Research Conference
    • 発表場所
      Palais des Congres de Montreal, Canada
    • 年月日
      2015-07-12 – 2015-07-16
    • 国際学会
  • [学会発表] ICT Education in Japanese Schools2015

    • 著者名/発表者名
      Eriko Uematsu
    • 学会等名
      Recherches en Communication
    • 発表場所
      Maison des Scences de I'Homme Paris Nord, Paris, France.
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-06-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Mobile Communication in Japan: A distorted Information Society, Journee D'Etudie Franco-Japonaise2015

    • 著者名/発表者名
      OKADA, Tomoyuki
    • 学会等名
      Recherches en Communication
    • 発表場所
      Maison des Sciences de l'Homme Paris Nord, France
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-06-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Mediated Work Place and Work Style2015

    • 著者名/発表者名
      Keita MATSUSHITA
    • 学会等名
      Recherches en Communication
    • 発表場所
      Maison des Scences de I'Homme Paris Nord, Paris, France.
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-06-29
    • 国際学会
  • [学会発表] アイドルファンコミュニティの分析――コミュニケーションモデルと社会関係資本2015

    • 著者名/発表者名
      天笠邦一, 井上絢華, 小川克彦
    • 学会等名
      情報通信学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2015-06-20 – 2015-06-21
  • [学会発表] ローカルテンポの計測とその要因に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      小川克彦・岩松祐輝・天笠邦一
    • 学会等名
      情報通信学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2015-06-20 – 2015-06-21
  • [学会発表] インスタグラムがファッションの情報流通に与えた影響について2015

    • 著者名/発表者名
      天笠邦一
    • 学会等名
      情報通信学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2015-06-20 – 2015-06-21
  • [学会発表] ワークプレイス/スタイルとセカンドオフライン2015

    • 著者名/発表者名
      松下慶太
    • 学会等名
      情報通信学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2015-06-20 – 2015-06-21
  • [学会発表] 写真撮り実践の変容とSNSの示唆2015

    • 著者名/発表者名
      金キョンファ
    • 学会等名
      情報通信学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2015-06-20 – 2015-06-21
  • [学会発表] 各国に見る教育の情報化と情報教育の現状2015

    • 著者名/発表者名
      上松恵理子
    • 学会等名
      コンピュータ利用教育学会(CIEC)第106回研究会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 「アンチユビキタス・テリトリーマシン(偏在的居場所機械)」としての人間2015

    • 著者名/発表者名
      藤本憲一
    • 学会等名
      ソフトウェア技術者協会(SEA)主催、ソフトウェア・シンポジウム 2015~ソフトウェア開発の未来~
    • 発表場所
      和歌山県民交流プラザ・和歌山ビッグ愛、和歌山県
    • 年月日
      2015-06-05 – 2015-06-07
    • 招待講演
  • [図書] ポスト・モバイル社会-セカンドオフラインの世界2016

    • 著者名/発表者名
      富田英典(編者)、藤本憲一(分担執筆)、小笠原盛浩(分担執筆)、上松恵理子(分担執筆)、天笠邦一(分担執筆)、羽渕一代(分担執筆)、岡田朋之(分担執筆)、松下慶太(分担執筆)、金ヨニ(分担執筆)、木暮祐一(分担執筆)、伊藤耕太(分担執筆)、吉田達(分担執筆)、伊藤昌亮(分担執筆)
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      世界思想社
  • [図書] 今どきコトバ事情:現代社会学単語帳2016

    • 著者名/発表者名
      井上俊(編者)永井良和(編者)富田英典(分担執筆)藤本憲一(分担執筆)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 現代若者の幸福2016

    • 著者名/発表者名
      藤村正之(編者)浅野智彦(編者)羽渕一代(編者)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      恒星社厚生閣
  • [図書] ケータイの文化人類学―かくれた次元と日常性2016

    • 著者名/発表者名
      金ヨニ
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      CUON
  • [図書] キャリア教育論2015

    • 著者名/発表者名
      荒木淳子・伊達洋駆・松下慶太
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
  • [図書] L.Hjorth & O.Khoo. (eds.) Routledge Handbook of New Media in Asia.2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoung-hwa Kim(contributor)
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] よくわかるメディア・スタディーズ 第2版2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤守(編者)伊藤昌亮(分担執筆)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 奇妙なナショナリズムの時代―排外主義に抗して2015

    • 著者名/発表者名
      山崎望(編者)伊藤昌亮(分担執筆)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi