研究課題/領域番号 |
15H03431
|
研究機関 | 高知県立大学 |
研究代表者 |
丸山 裕子 高知県立大学, 社会福祉学部, 教授 (00295156)
|
研究分担者 |
西梅 幸治 高知県立大学, 社会福祉学部, 准教授 (00433392)
伊藤 佳代子 別府大学短期大学部, その他部局等, 教授 (10390361)
安井 理夫 関西福祉科学大学, 社会福祉学部, 教授 (30329677)
加藤 由衣 高知県立大学, 社会福祉学部, 助教 (30611991)
河野 高志 福岡県立大学, 人間社会学部, 講師 (50647237)
中村 佐織 京都府立大学, 公共政策学部, 教授 (80198209)
西内 章 高知県立大学, 社会福祉学部, 准教授 (80364131)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | コンピテンス志向 / 実践支援仕様アプリケーションソフト / ハイリスクな状態にある利用者システムへ / 利用者参加の方法開発 / 総合的実践過程支援システム |
研究実績の概要 |
平成27年度は、実践支援ツール作成の土台となる新たなアプリケーションソフトの開発をめざし、以下の活動に取り組んだ。 ①研究代表者・分担者を中心に、社会福祉学研究者の視点から、ソフトの共通基本構成部分のコンテンツの構築を検討した。エコシステム研究会におけるこれまでのツール開発経験を分析・整理・統合し、困難事例に関する先行研究なども渉猟しつつ、コンテンツの試案(紙ベース)を作成した ②PSW経験を有するアルバイトを雇用し、ソーシャルワーカーの視点から、コンテンツのさらなる精査を行った ③上記の発想を、実践支援仕様アプリケーションソフトへと反映すべく、コンピュータの専門家とすりあわせをくりかえし行った。 本来ならば、研究者側のコンテンツの試案やアイディアなどの希望を実現可能性に焦点をあて、コンピュータの専門家とともに検討を重ね、プログラムに反映させ、新たなアプリケーションソフトの試行版を作成する予定であった。しかし、試行版作成にあたり、当然ながら予算との関係も生じることになるが、大学の事務局から開発業者への支払い方法(契約)が明示されず、不確定要素が多く研究自体が宙に浮いた状態が長く続いた。コンピュータの専門家と打ち合わせをくりかえすものの、実際の試行版として検証作業へと着手できる程度の完成度の高い状態のものとしての作成には至っていない。ゆえに、作成された汎用性の高いソフトを用いて、ハイリスクな状態にある利用者システムへの活用に焦点化した実践支援ツールプロトタイプ版の作成には至っていない。また。当然ながら、検証作業も当初の予定とは異なり、上記PSW経験を有するアルバイトの実践経験や過去の事例を想定してという程度にとどまった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
上述したように、研究者側の視点からのコンテンツのアイディアや希望については、ある程度、整理・検討が一段落し、あとはそれをソフトにどの程度反映可能かを開発業者とのすりあわせをくりかえしつつ、具体化していく段階へと至っていた。しかし、大学の事務局から、開発業者への支払い方法(契約)の検討依頼への返答が得られない状態が続いたため、うちあわせをくりかえすものの実際のツールへと実現させる作業へと着手できない事態に陥った。ツールの汎用性を高めるために、できるだけ予算を保持しておきたいと考えたため、返答が得られるまで他の支出についても先延ばしにする、個人研究費をあてるなど、特に学内研究分担者も含め、広範囲に様々な影響を受けている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究者側の発想を実践支援仕様アプリケーションソフトへと具体化する作業に早急に着手したいと考えている。そのためには、予算支出方法に関して支出の窓口となる事務局へのはたらきかけをくりかえし行い、開発業者も含めた打ち合わせの機会を設定する、大学内の他の関連部署に相談する等、試みたい。
|