研究課題/領域番号 |
15H03448
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
池上 知子 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (90191866)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 社会系心理学 / システム変革動機 / 社会的不平等 / 格差是正 / 社会的アイデンティティ |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、階層構造を形成している集団に所属する人たちが、既存の階層構造を変動しうるものと認知するかどうかが、集団脱同一視と変革動機の関係を規定するという仮説を立て検証することを通して、日本社会の抱える種々の不平等問題の解決の糸口を見出すことである、 平成28年度は、平成27年度に行った予備的検討の結果を踏まえて、顕在的集団脱同一視測定項目(所属階層への不満等)、システム可変性認知測定項目、システム変革動機測定項目、格差是正策への賛否度測定項目等を含む質問紙調査を、大学生を対象に実施し、同内容の項目を含むWEB調査を社会人にも実施した。調査項目には、平等主義や相補的世界観に関連する項目も含めた。なお、社会人については、日本に固有の特徴がないかみるために、米国においてもWEB調査を実施した。総じて、社会的不平等が低減する方向へ変りつつあるという現状認識をもつ者ほど、社会システム変革に向けての動機付けが高まりやすい傾向にあることが示唆された。この傾向は、大学生よりも社会人において顕著に見られた。さらに、大学生、社会人を問わず、自分の所属する集団(大学、階層)に対して不満や恥を感じている(集団脱同一視している)者ほど、上位の集団に対して嫉妬を感じやすく、下位の集団を否定的に評価する傾向が認められた。また、シナリオを用いて社会の現状認識を実験的に操作し、種々の社会的弱者や社会的マイノリティの救済策(格差是正策)に対する態度の規定要因を調べる質問紙実験を、大学生を対象に実施した。シナリオ自体の妥当性は確認できたものの、予想に反して格差解消を予見させる事例が社会変革動機を高め、格差是正策への支持を強めることを示す結果は得られなかった。同時に測定している種々の社会規範の影響について関連して実施している調査に基づき検討する必要があると考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は、予定していた大学生を対象とする質問紙調査、並びに社会人を対象とするWEB調査を実施することができた。また、当初の計画にはなかったが、社会人を対象とするWEB調査は、日本だけでなく米国でも実施することができ、国際的な研究に進展させるための素地ができた。一方、懸案であった集団脱同一視の潜在指標の作成についても目処が立ち、平成29年度には実験を開始できる準備が整った。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、社会人を対象とするWEB調査をドイツや韓国でも実施し、国際展開を試みる。また、集団脱同一視の潜在指標を用いた実験室実験を大学生を対象に実施し、マクロな社会調査では明らかにならない、ミクロレベルでの心的メカニズムの検討にも注力していく予定である。
|