研究課題/領域番号 |
15H03456
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
田中 共子 岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (40227153)
|
研究分担者 |
李 正姫 神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (10747984)
畠中 香織 関西医科大学, 看護学部, 講師 (40756227)
奥西 有理 岡山理科大学, 教育学部, 准教授 (50448156)
中野 祥子 山口大学, 大学教育機構, 助教 (90803247)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 異文化間ソーシャルスキル / 異文化適応 / 対人関係形成 / 在外日本人 / 在日外国人 / 社会文化的適応 / 異文化滞在者 / ソーシャルスキル学習 |
研究実績の概要 |
本研究は、異文化間の対人関係形成を促すソーシャルスキルを異文化間ソーシャルスキルとしてとらえ、教育応用を視野に入れて実証的解明をめざす学際的研究である。対人関係形成がソーシャルサポーの獲得に結びつき、健康に資するとみる枠組みに基づく。認知行動療法の手法を、異文化間心理学と異文化間教育学の領域に応用し、健康教育としての心理教育的セッションに活かそうと構想している。在外日本人と在日外国人を対象に、多角的な研究展開を進めた。在外日本人の異文化適応としては、在仏日本人留学生のソーシャルネットワークに関する研究を公表し、ソーシャルスキルについての論文を投稿した。在トルコ日本人の対人行動上の困難を調べ、ソーシャルスキルを論じた研究を公表した。日本人学生の帰国後再適応について、蓄積した知見を元に介入策を論じ公表した。在セルビア日本人がホストとどのように関係形成を図るか、フィールド調査の結果を発表した。在ベトナム日本人の異文化適応に関する事例研究を発表した。在日外国人の異文化適応に関しては、在日ムスリム留学生と日本人ホストとの対人交流を分析した研究の成果を公表し、一連の研究に基づいて日本的な多文化共生の概念を提案した。在日コリアンの二文化への態度に焦点を当て、ソーシャルスキルとそのスイッチングに関する成果の公表を行い、文化受容とアイデンティティの関連について発表した。在日トルコ人のカルチャーショック研究から、異文化間ソーシャルスキルを論じる発表を行った。在日外国人の社会生活スキルに関する異文化間教育として、シミュレーションゲームを考案し、実践研究の成果を投稿した。地域生活者である在日外国人を対象に、ミニセションを試行した。まとめの総説として位置づけられる、健康心理学の視点からアジア圏における異文化滞在者のソーシャルスキルを論じる論考を投稿しており、その改稿作業を進めた。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|