• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

視聴覚情報の時空間統計量の把握に関わる脳情報処理機構

研究課題

研究課題/領域番号 15H03461
研究機関東京大学

研究代表者

本吉 勇  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (60447034)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード認知 / 統計量 / 意思決定
研究実績の概要

空間的統計量の知覚メカニズムに関する実験と分析を進める過程で,テクスチャ刺激の平均方位の判断が,観察時間が長くなるほど難しくなるという感覚処理の基本法則に反する現象を発見したため,詳細な実験的検討を加えた.その結果,この現象は500 ms以下の比較的短時間に提示される刺激についてのみ生じ,かつ観察者により大きく異なる不安定なものであることが判明した.一方で,500 ms以上のレンジでは観察時間に比例した成績向上が5 secを超える極めて長い時間にわたり持続することがわかった.これは,いわゆる初期視覚系の時間統合のレンジを明らかに超えており,時空間的統計量の推定において非常に長い時間にわたり情報を統合するシステムが関与する可能性を示唆している.
時間統計量の推定に関するこれまでの研究から,数字を刺激として用いた場合は,他の視覚特徴を用いた場合と大きく異なり,意思決定直前の情報を重視するという新近効果が認められず,観察者は提示された全ての時間の情報を等しく用いることが明らかになった.これは,数字のように言語化しやすい情報の平均の判断には単純な視覚特徴の平均の判断とは異なる処理過程が関与することを示唆している.この成果をいくつかの統制実験の結果とともにまとめ国際会議で発表した.その後,いわゆる視覚的な「数覚」の根拠の一つとして注目されているドット列の時間平均の推定においても同様に親近効果が欠如しているのかという問題を検討した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

空間統計量知覚の研究において予想外の現象に突き当たったが,他の研究課題については予定通りの進捗が得られた.

今後の研究の推進方策

過去のデータを統一的に説明できる時間統計量知覚の計算モデルを構築する.並行して,過去の情報の統計量ではなく,それに基づく未来の状態に関する予期的な意思決定の研究を進める.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件)

  • [学会発表] 自然画像の統計学とその視知覚における意義2017

    • 著者名/発表者名
      本吉勇
    • 学会等名
      第2回視覚生理学基礎セミナー(日本視野学会)
    • 招待講演
  • [学会発表] Estimating temporal average of numerical information: digits and textures2017

    • 著者名/発表者名
      Sato, H. & Motoyoshi, I.
    • 学会等名
      Annual Meeting of Vision Sciences Society 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 動的刺激に対する時間統計量の知覚的判断と数覚的判断2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘美・本吉勇
    • 学会等名
      日本視覚学会2017年冬季大会
  • [学会発表] Role of image statistics in the perception of objects, materials, and their values2016

    • 著者名/発表者名
      Motoyoshi, I.
    • 学会等名
      International workshop "Vision over vision: man, monkey, machine and network models"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visual psychophysics and modern image technologies2016

    • 著者名/発表者名
      Motoyoshi, I.
    • 学会等名
      Symposium on "What psychologists can do and cannot do for the public in the present Japan". 31st International Congress of Psychology (ICP2016)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Perceiving the quality of surfaces and images2016

    • 著者名/発表者名
      Motoyoshi, I.
    • 学会等名
      Symposium on "Recent advancements in psychophysical study of visual material perception". 31st International Congress of Psychology (ICP2016).
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Perceptual decision masking on temporal trend of dynamic visual events.2016

    • 著者名/発表者名
      Sato, H. & Motoyoshi, I.
    • 学会等名
      Time in Tokyo: International Symposium on temporal perception and experience
    • 国際学会
  • [学会発表] Distinct process for perceptual and numerical estimation of average across time2016

    • 著者名/発表者名
      Sato, H. & Motoyoshi, I.
    • 学会等名
      European Conference on Visual Perception 2016
    • 国際学会
  • [学会発表] Separate process for perceptual and numerical estimation of temporal average2016

    • 著者名/発表者名
      Sato, H. & Motoyoshi, I.
    • 学会等名
      Annual Meeting of Vision Sciences Society 2016
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi