研究課題/領域番号 |
15H03470
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
桑原 直巳 筑波大学, 人文社会系, 教授 (20178156)
|
研究分担者 |
黒住 眞 東京大学, 総合文化研究科, 教授 (00153411)
川村 信三 上智大学, 文学部, 教授 (00317497)
夏秋 英房 國學院大學, 人間開発学部, 教授 (30237573)
川本 隆史 国際基督教大学, 教養学部, 教授 (40137758)
根占 献一 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (50208287)
高祖 敏明 上智大学, 総合人間科学部, 教授 (80103919)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | キリシタン / イエズス会 / イエズス会学校 / 人文主義教育 / 哲学・倫理教育 / カトリック教育 / 修道会 / 霊操 |
研究実績の概要 |
本年度の研究に関しては、以下の3つの柱からなる。(a)研究代表者、および各研究分担者による文献的研究、(b)研究代表者、各研究分担者、海外および国内若手の連携研究者、研究協力者を招聘しての講演会、国際シンポジウム、ワークショップの開催、(c)国内および国外のイエズス会学校およびカトリック学校の訪問調査。 (a)に関しては、研究代表者は日本カトリック神学会にて発表・論文公刊、哲学会にて発表を行った。また、日本倫理学会の共通課題を倫理学教育をテーマに企画し、人文主義的教育の現代的な意義について検討する機会も持った。また各研究分担者もそれぞれの所属学会で研究成果を積極的に発信した。 (b)に関しては、2回にわたって上智大学を会場とする研究会を開催し一回は16世紀のイエズス会の人文主義的教育に関する世界的な研究者であるアントニ・ウセレル(サンフランシスコ大学)を招いて情報交換を行った。9月には筑波大学と連携して「つくばグローバルサイエンスウィーク」にて研究セッションを開催した。さらにはキリシタン文化講演会にてウセレルを招いて講演を実施した。 (c)に関しては、桑原・夏秋が9月に東ティモールの聖イグナチオ学院を訪問・調査。また3月には桑原がコンゴ民主共和国の聖カニシウス哲学院および高等学校を訪問した。高祖は自身日本国内のイエズス会学校法人理事長として学校運営を主導しつつ、2月29日から3月8日まで西インド諸島のジャマイカとトリニダード・トバゴを訪問し、ジャマイカ・キングストンでイエズス会が運営するSt. George Collegeを訪問。 またTTのポートオブスペインの大司教館を訪れ、ラノス補佐司教と現地のカトリック教育関係者4人と懇談した。川村は3月にヴァリニャーノゆかりのパドヴァ・キエティ・ローマを訪問した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
文献的研究に関しては研究代表者および各研究分担者は順調に研究成果を発信している。また講演会等の開催に関しては、筑波大学との連携による「つくばグローバルサイエンスウィーク」、キリシタン文化講演会などの機会にめぐまれ、順調に実績を積み重ねることができた。さらに学校への訪問・調査に関しては、研究代表者は東ティモール、コンゴ民主共和国を、高祖は西インド諸島のジャマイカとトリニダード・トバゴを、川村はイタリアをそれぞれ訪問する機会を持つことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
文献的研究に関しては、文献・資料の分析・研究を継続するが、その結果を学会・研究会等に発信してこれを世に問う活動の方に重点を移してゆく。講演会等の開催に関しては、平成27年度と同様、年2回の研究会を開催する。学校への訪問・調査に関しては、国内外の訪問調査を継続しつつ、そこから得られた知見を学会・研究会等に発信してこれを世に問う。この年度においてはイエズス会を中心とする修道会による欧米圏の学校の訪問調査に着手する。
|