• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

近代化前後の日本におけるリテラシーの基盤的再編成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03471
研究機関横浜国立大学

研究代表者

大戸 安弘  横浜国立大学, 教育学部, 名誉教授 (90160556)

研究分担者 柏木 敦  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (00297756)
大間 敏行  近畿大学九州短期大学, 通信教育部保育科, 講師 (00595390)
軽部 勝一郎  甲南女子大学, 人間科学部, 准教授 (30441893)
天野 晴子  日本女子大学, 家政学部, 教授 (50299905)
川村 肇  獨協大学, 国際教養学部, 教授 (60240892)
池田 雅則  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (60609783)
木村 政伸  九州大学, 基幹教育院, 教授 (70195379)
八鍬 友広  東北大学, 教育学研究科, 教授 (80212273)
鈴木 理恵  広島大学, 教育学研究科, 教授 (80216465)
太田 素子  和光大学, 現代人間学部, 名誉教授 (80299867)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワードリテラシー / 書字 / 学文 / 識字
研究実績の概要

令和元年度第1回研究会は、5月8日及び9日に日本女子大学家政学部にて行われた。第1部の研究報告は7件。7件のテーマは、①八鍬友広「自主ゼミの歴史」、②鈴木理恵「明治10年代の小学校試験からみたリテラシー」、③池田雅則「草創期における文官普通試験の出題内容と水準-官吏たりうる「智力」」、④柏木敦「日本の近代化以降における識字調査に関する研究」、⑤ 大間敏行「東京市編『読方教育測定』について」、⑥ 太田素子「近世西南の人口変動と子ども-子返しと捨子・その背景と施策について」、⑦ 大戸安弘「長野識字史料調査の現状」。多様な角度からのアプローチが進められ、今年度の成果としての可能性が高まっていることが確認された。第2部では年間の活動計画について意見交換し、夏に九州地区での資料調査を行うこと、さらに第2回研究会の開催が決まった。
9月9日から11日までの日程で、九州の平戸・長崎・天草のキリシタン関連資料館を訪問し、隠れキリシタン信徒の信仰保持の際に有効性の高い機能として認められる広い意味でのリテラシー能力の証というべき諸資料を調査した。厳しい弾圧、抑圧を乗り越える力の源泉としてのリテラシー能力のあり方を検討する機会となった。
第2回研究会は、2月8日及び9日に日本女子大学家政学部にて行われた。第1部の研究会は5件。5件のテーマは、① 木村政伸「民衆が文字を書き読む近世社会の特質」、② 同「17世紀における遊女の教養形成と文字文化」、③ 大間敏行「明治中期の作文教育-浜地兄弟の作文を中心に-」、④ 太田素子「潜伏キリシタン信仰と聖母像」、⑤ 池田雅則「判任文官に求められた学力-草創期文官普通試験の出題傾向から」。第2部では、2冊目となる共同研究論文集の刊行について意見交換し、次年度中に刊行することを目途とし、今年度末までの各メンバーによる論文執筆の厳守が確認された。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

研究成果

(7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 一七世紀における遊女の教養形成と文字文化2020

    • 著者名/発表者名
      木村政伸
    • 雑誌名

      日本教育史学会紀要

      巻: 10 ページ: 1-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治期における判任文官の任用―森林官吏の特別任用制度に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      池田雅則
    • 雑誌名

      日本教育史学会紀要

      巻: 10 ページ: 41-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治期における判任警察官吏の任用と求められた能力2020

    • 著者名/発表者名
      池田雅則
    • 雑誌名

      兵庫県立大学看護学部・地域ケア開発研究所紀要

      巻: 27 ページ: 1-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幕末期九十九里地方における手習師匠と「世直し」ー真忠組一件を通してー2019

    • 著者名/発表者名
      大戸安弘
    • 雑誌名

      日本教育史学会紀要

      巻: 9 ページ: 1-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民衆が文字を書き読む近世社会の特質―文字社会の視点から―2019

    • 著者名/発表者名
      木村政伸
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 86-1 ページ: 27-38

    • 査読あり
  • [学会発表] 小学簡易科をめぐって示される地域のニーズ ―第一次小学校令期の岩手県を事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      軽部勝一郎
    • 学会等名
      全国地方教育史学会第42回大会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 19世紀後期における手習師匠と社会変動2019

    • 著者名/発表者名
      大戸安弘
    • 学会等名
      日本教育史学会第631回例会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi