研究分担者 |
岡山 茂 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (10308132)
安井 健 名古屋女子大学, 家政学部, 講師 (00758196)
石井 拓児 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (60345874)
田中 秀佳 名古屋経済大学, 人間生活科学部教育保育学科, 准教授 (00709090)
重本 直利 龍谷大学, 経営学部, 教授 (60154209)
細川 孝 龍谷大学, 経営学部, 教授 (00300252)
井上 千一 大阪人間科学大学, 人間科学部, 教授 (40249397)
日永 龍彦 山梨大学, 総合研究部, 教授 (60253374)
植田 健男 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (10168627)
川口 洋誉 愛知工業大学, 工学部, 准教授 (60547983)
水谷 勇 神戸学院大学, 人文学部, 教授 (60190641)
米津 直希 稚内北星学園大学, 情報メディア学部, 講師 (30733141)
光本 滋 北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (10333585)
渡部 容子 (君和田容子) 近畿大学, 生物理工学部, 教授 (10259559)
國本 真吾 鳥取短期大学, その他部局等, 准教授(移行) (80353100)
望月 太郎 大阪大学, 文学研究科, 教授 (50239571)
浅野 かおる 福島大学, 行政政策学類, 教授 (10282253)
藤原 隆信 筑紫女学園大学, 現代社会学部, 教授 (60331675)
|
今後の研究の推進方策 |
2017年度も2016年度同様に、(1)無償思想、(2)法原理・学生調査、(3)経営評価、(4)高校教育・高大連携、(5)青年期教育、(6)地域研究①北海道、(7)地域研究②山陰、(8)アジア研究の8グループを編成して取り組む。最終年度に相応しく、研究成果を国内外の学会において発表する(国際学会発表として、Akio WATANABE: Progressive Introduction of Free Education in Japan and Korea: A Strategy for Sustainable Development against Birth-Rate and Population Decline in the Future of Asian Countries, the 17th Conference of the Science Council of Asia, Philippine, Manila, 2017.6.14-16.を予定)とともに、日欧米韓の国際シンポジウムを開催する。2018年5月31日が中等教育・高等教育における「漸進的無償化」原則を定めた国際人権規約に係る次回政府報告書の提出締め切りであることから、それまでには3年にわたる研究成果の公刊を実現したい。
|