• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

教育格差是正のための社会的セーフティネットシステム形成に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03492
研究機関放送大学

研究代表者

岩崎 久美子  放送大学, 教養学部, 教授 (10259989)

研究分担者 豊 浩子  国立教育政策研究所, その他部局等, フェロー (00727688)
立田 慶裕  神戸学院大学, 人文学部, 教授 (50135646)
須原 愛記  国立教育政策研究所, その他部局等, フェロー (50731585)
福本 徹  国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 総括研究官 (70413903)
金藤 ふゆ子  文教大学, 人間科学部, 教授 (90254903)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード教育格差 / 子供の貧困 / 格差是正 / セーフティネット / NPO / チャリティ
研究実績の概要

本研究は、貧困家庭の増加など、子どもをめぐる成育環境の悪化が社会問題化し、家庭の社会経済的背景に由来する教育格差が拡大・再生産される懸念が生じている中で、国内外の格差是正のための先導的事例を検証し、我が国の施策に資する知見を提供することを目的としている。
平成29年度は、英国に焦点を当て、子供の貧困に関する関係書籍や文献による分析を行い、併せて英国での現地調査を実施した。
英国の現地調査では、英国に在住する海外共同研究協力者とともに子供の貧困問題を扱うチャリティ団体を特定し、視察・関係者への聞き取りを行った。
訪問したチャリティ団体は、①就学前教育や保育の分野の研究にさまざまな助成金を提供しているNuffield Foundation、②ロンドン市長がパトロンでロンドンの貧困層の子供たちを対象にウェルビーイング、スキル、雇用と起業に関する支援を行うThe Mayor's Fund for London、③Lambeth地区の貧困家庭に対し10年計画の早期介入プログラムを多機関連携により実施しているLambeth Early Action Partnership、④ホームレスの若者に住居を提供、雇用支援、教育(英語、リテラシー、ITスキル、職業訓練、幼児教育、育児教育)などを通して雇用機会や社会復帰を支援するThe Cardinal Hume Centre、⑤貧困と子供の保護に関するプログラムを提供することを通じ課題を把握し国、地方自治体への政策提言を行っているThe Children's Society、⑥貧困、恵まれない環境、社会的孤立状態にある人々への実践的、情緒的、財政的支援を行う英国で最も古いチャリティの一つであるFamily Actionである。
これらの聴取内容の一部は、雑誌『社会教育』に、英国NPO(チャリティ)の事例紹介として連載している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度米国調査、平成28年度フランス調査に続き、平成29年度は英国における現地調査を予定どおり実施し、その成果の一部を雑誌等で発表しているため。

今後の研究の推進方策

平成30年度は、平成27年度の米国ベイエリアNPO調査、平成28年度のフランスのアソシアシオン調査、平29年度の英国のチャリティ調査の成果をとりまとめ、それぞれの国の取組みについて概説し、これまで雑誌論文として掲載してきた事例とともに報告書としてとりまとめ刊行する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Extended Education Supported by Parents and the Community: Its impacts on Japanese schoolteachers2018

    • 著者名/発表者名
      Fuyuko Kanefuji
    • 雑誌名

      International Journal for Research on Extended Education

      巻: Vol5, no.1 ページ: 26-46.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 就学前の乳幼児・保護者の支援に取り組む慈善団体(チャリティ):LEAP2018

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2018年1月(no.859) ページ: 54-57

  • [雑誌論文] ホームレスの若者や貧困地域の子どもと家族の自立をめざす取り組み : カーディナル・ヒューム・センター2018

    • 著者名/発表者名
      園部友里恵
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2018年2月(no.860) ページ: 54-56

  • [雑誌論文] 3つの「R(リスク・リソース・リジリエンス) 」で貧困のサイクルを絶つ : 子ども協会2018

    • 著者名/発表者名
      錦織嘉子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2018年3月(no.861) ページ: 56-59

  • [雑誌論文] エビデンスに基づく教育:研究の政策活用を考える2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      情報管理

      巻: vol.60, no.1 ページ: 20-27

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「社会人の学び直し」における放送大学の役割2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会年報

      巻: 38 ページ: 3-20

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランス、リモージュ地方の貧困地域における青少年健全育成のための民間非営利団体:地域文化・経済・社会協会 (ARCHES)2017

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2017年4月号(no.850) ページ: 52-53

  • [雑誌論文] IT労働市場での移民の雇用創出:社会的企業サンプロン2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2017年5月号(no.851) ページ: 94-95

  • [雑誌論文] 貧困対策に取り組むNPOの情報公開とネットワーク化を推進する民間非営利団体:RESOLIS2017

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2017年6月号(no.852) ページ: 56-57

  • [雑誌論文] パートナーシップを通して地域の社会関係資本と共有価値を創造する2017

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 498 ページ: 40-47

  • [雑誌論文] あらゆる人々へのオンライン学習機会の提供:ピアツーピア大学2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2017年7月号(no.853) ページ: 68-69

  • [雑誌論文] 建築スタジオで創造性を育てる:NuVu2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2017年9月(no.855) ページ: 60-61

  • [学会発表] 地域と学校との連携・協働を通じた社会関係資本の再構築の過程:大分県佐伯市を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      日本社会教育学会
  • [学会発表] Comparison of extended education and research in this field in South Korea and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Fuyuko Kanefuji, Sang Hoon Bae
    • 学会等名
      WERA-IRN Conference Extended Education from an International Comparative Point of View
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 現代フランスの教育改革2018

    • 著者名/発表者名
      フランス教育学会編(岩崎久美子分担執筆)
    • 総ページ数
      368(分担箇所:pp.332-351)
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      978-4750346168
  • [備考] 教育格差是正のための社会的セーフティネットシステム形成に関する総合的研究

    • URL

      http://www.manabee-labo.jp/index.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi