研究課題/領域番号 |
15H03501
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
溝口 達也 鳥取大学, 地域学部, 准教授 (70304194)
|
研究分担者 |
岩崎 秀樹 広島大学, 教育学研究科(研究院), 名誉教授 (50116539)
國宗 進 静岡大学, 教育学部, 名誉教授 (50214979)
濱中 裕明 兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (20294267)
宮川 健 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (30375456)
石井 英真 京都大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (10452327)
阿部 好貴 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (40624630)
真野 祐輔 大阪教育大学, 教育学部, 講師 (10585433)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 論証指導 / カリキュラム開発 / 数学的活動 / 中等教育 / 数学的リテラシー |
研究実績の概要 |
本プロジェクト全体の構想は,中等教育を一貫する論証指導の理論的枠組みを構築し,その枠組みを用いて数学的活動に基づく論証指導カリキュラムを開発することである。初年次にあたる平成27年度は,「中等教育を一貫する論証指導の理論的枠組み」を研究メンバー間で共有し,共同研究を遂行していく上での協力体制を整備するため,大阪教育大学天王寺キャンパスを会場として第1回研究集会(2015年9月23日・24日)を開催した。第1回研究集会では,研究分担者それぞれの専門の立場から,論証指導の目的・内容・方法に関わる発表があり,研究協議が行われた。第1回研究集会での議論を基に,本科研の研究課題をテーマとして,日本数学教育学会第4回春期研究大会(2016年6月12日開催予定)の創成型課題研究の部にエントリーし採択された。この課題研究では,研究代表者(溝口)がオーガナイザーとなり,平成27年度の本科研の研究成果を報告する。課題研究で発表する研究内容を検討するために,大阪教育大学天王寺キャンパスを会場として,第2回研究集会(2016年3月22日・23日)を開催した。その結果,オーガナイザーによる研究概要,研究分担者による3件の研究発表(阿部・石井・岩崎,宮川・濱中,真野・熊倉),研究分担者(國宗)による指定討論を行うことが確認された。 平成27年度は,本研究の成果の国際的な発信にも取り組んだ。2015年7月には,オーストラリア・タスマニアで開催された国際数学教育心理学会第39回年会(PME39)において本研究の理論的枠組みを発表した。また,2016年7月にドイツ・ハンブルクで開催される第13回数学教育世界会議(ICME13)のWorkshopにエントリーし採択されている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究実施計画に従って,年2回の研究集会を開催し,研究成果を積み上げてきている。また,その成果を,国内外の学会で発表している(又は発表予定)ことから,「おおむね順調に進展している」と判断される。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は,本研究プロジェクトをより国際的に展開するため,10月にヨーロッパより著名な数学教育研究者を招聘し,数学教育学国際セミナーを開催する予定である。また,平成27年度に引き続き,研究メンバー間での共同研究を推進し,6月には日本数学教育学会第4回春期研究大会の創成型課題研究で,7月には第13回数学教育世界会議で研究成果を発表する予定である。こうした国内外での研究活動および研究成果の発信を推進し,最終年度(平成29年度)の研究活動へのステップとしたい。
|