研究課題/領域番号 |
15H03509
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
佐島 毅 筑波大学, 人間系, 准教授 (20241763)
|
研究分担者 |
小林 秀之 筑波大学, 人間系, 准教授 (90294496)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 視覚障害幼児・児童 / 発達段階 / 教材・教具 |
研究実績の概要 |
認知発達の5段階うち、手段―目的学習期、弁別学習期、平面構成学習期、立体構成学習期の教材に関する発達順序性検証研究を,全国盲学校6カ所において実際に出向いて実施した。対象は、課題理解が可能な盲幼児・児童、盲・知的障害児をじっしした。実施にあたっては、課題遂行中の様子をVTRに記録し,分析は、課題達成率、課題遂行中の手の使い方の観点からを行い,課題達成数と手指運動能力、日常生活動作能力等の要因との相関を分析した。これらの成果を,学会等において発表をした。 また,発達段階ごとに精選した教材教具を盲学校5校において実際の幼児・児童の指導に活用しその有用性を実証的に検討する調査を実施した。それら調査から,幼児・児童の実態ごとに詳細な事例研究を実施した。 さらに,ドイツ,Schloss-Schule Ilvesheim(イルフェスハイム盲学校),nikolauspflege(ニコラスフレーゲ:視覚障害児者支援機関),Landesforderzentrum Sehen Schleswig (シェスルビヒ視覚障害児者支援センター)を訪問し,本プロジェクトにおいて開発中の教材教具およびドイツにおける重複障害児の指導法・教材教具に関する情報交換・研究交流を行い,その有用性および活用の可能性について高い評価を得た。さらに,ドイツにおける視覚障害教育および重複障害教育の教育制度・支援システム,教員養成制度,人材育成・研修システム等の実地調査・情報収集を行った。Hamburg大学においては,本プロジェクトにおいて開発中の教材教具や視覚障害児の指導法・教材教具に関する情報交換・研究交流を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
触運動感覚教材における課題の発達的順序性に関する検証研究については予定以上の進捗状況にあり,認知発達の5段階に対応した指導法を提案する基礎的資料が得られた。また,これらの成果を学会等において発表をし,学会のシンポジウムでは大きな関心を得た。 また,当初の計画に加えて,ドイツにおける視覚障害教育に関する調査を実施した。 以上より,当初の計画以上に進展をしている。
|
今後の研究の推進方策 |
2 指導モデルを構築のための実践事例集約による帰納的研究 認知発達の5段階別に詳細な教材・教具配列表について今年度,一定のまとめするとともに,それに対する盲学校等の教育現場からの意見を収集し,具体的な指導法の提案をオーケーなう予定である。さらに,新たに海外における視覚障害教育の教材教具開発等に関する調査を継続し,ドイツに加えてカナダの盲学校への調査を展開する予定である。
|