• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

盲ろう学生のためのE-learningシステムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03510
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関筑波技術大学

研究代表者

佐藤 正幸  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 教授 (50222021)

研究分担者 小林 正幸  筑波技術大学, その他部局等, 名誉教授 (50215365)
宮城 愛美  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 講師 (60447258)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード盲ろう学生 / 高等教育 / 情報保障 / E-learningシステム / 点字端末
研究成果の概要

視覚と聴覚の障害を併せ有する状態は「盲ろう」と呼ばれ、特に全盲ろう者は触覚を用いたコミュニケーション手段により情報取得および情報発信を行うため、視覚障害のみ、聴覚障害のみの場合とは異なる情報保障が必要となる。本研究では、高等教育機関において学ぶ全盲ろうの学生の学修を支援するために、E-learningシステムの開発を目指している。本研究では、盲ろう学生の学修において求められるE-learningシステムの要件を整理し、点字端末とパソコン文字通訳ソフトを組み合わせて試作したE-learningシステムを用いて、授業受講時、対話時、映像教材受講時における検証を行い、その有効性を検討した。

自由記述の分野

特別支援教育

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi