• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

アンジップ単層グラフェンナノリボンの革新的エッジエンジニアリング

研究課題

研究課題/領域番号 15H03531
研究機関九州工業大学

研究代表者

田中 啓文  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 教授 (90373191)

研究分担者 山田 豊和  千葉大学, 大学院融合科学研究科, 准教授 (10383548)
田中 大輔  関西学院大学, 理工学部, 准教授 (60589399)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードアンジップ法 / ナノ配線 / 電気特性
研究実績の概要

本研究は次世代のナノデバイス配線材料として期待されているグラフェンナノリボン(GNR)をカーボンナノチューブ(CNT)アンジップ法を用いて作製する際のメカニズム、および得られたGNRの電気特性の評価を行うものである。今年度は最終年度であり、遂行された内容は①CNTアンジップメカニズムの解明、②単層CNT(SWNT)アンジップの際の直径依存性、③探針増強ラマン法を用いたエッジ部分の配位分子の探索、④GNRクロス部分の詳細な電気特性評価などである。
①では従来アンジップ時のGNR分散剤として用いられていたPoly[(m-phenylenevinylene)-co-(2,5-dioctoxy-p-phenylenevinylene)](PmPV)がアンジップに寄与していると考え、PmPVの部分骨格を用いてアンジップしたところ超音波引加時にCNTのC-Cボンドが開裂し、そこに部分骨格のラジカルが配位することが判明した。同時に、GNRに配位する分子種を制御することにも成功した。
②ではSWNTのアンジップメカニズムを知るために、アンジップ途中の液体のラマン測定を行うことにより徐々に特定のキラリティに、起因するピークが減少する事からアンジップのしやすさが判明した。結果半導体・金属性や特徴的なキラリティによらず径の小さいSWNTからアンジップされることが判明した。
③では試料調整と測定を交互に繰り返し理想的な試料を得ることろまで遂行した。
④では配線時に問題となるであろうGNRクロス部分の電気特性高分解能走査トンネル顕微鏡、走査トンネル分光法を用いて詳細に測定した結果、金属性同士GNRのクロス部分がバンドギャップを有することが分かり、半導体的にふるまうことを確認した。
以上CNTアンジップのメカニズム解明、GNRエッジへの配位分子種の制御、得られたGNRの電気特性評価など大きな成果を得た。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 8件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] マレーシアプトラ大学(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      マレーシアプトラ大学
  • [国際共同研究] Universidad Autonoma de Madrid/Instituto Madrile de Estudios Avanzados(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      Universidad Autonoma de Madrid/Instituto Madrile de Estudios Avanzados
  • [雑誌論文] Effects of radical initiators, polymerization inhibitors, and other agents on the sonochemical unzipping of double-walled carbon nanotubes2018

    • 著者名/発表者名
      Fukumori Minoru、Hara Shinnosuke、Ogawa Takuji、Tanaka Hirofumi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 ページ: 03ED01~03ED01

    • DOI

      10.7567/JJAP.57.03ED01

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Energy gap opening by crossing drop cast single-layer graphene nanoribbons2018

    • 著者名/発表者名
      T.-K. Yamada, H. Fukuda, T. Fujiwara, P. Liu, K. Nakamura, S. Kasai, A. Vazquez de Parga, H. Tanaka
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: - ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Diameter dependence of longitudinal unzipping of single-walled carbon nanotube to obtain graphene nanoribbon2017

    • 著者名/発表者名
      Fukumori Minoru、Pandey Reetu Raj、Fujiwara Taizo、TermehYousefi Amin、Negishi Ryota、Kobayashi Yoshihiro、Tanaka Hirofumi、Ogawa Takuji
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 56 ページ: 06GG12~06GG12

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.06GG12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of very narrow multilayer graphene nanoribbon with turbostratic stacking2017

    • 著者名/発表者名
      Negishi R.、Yamamoto K.、Kitakawa H.、Fukumori M.、Tanaka H.、Ogawa T.、Kobayashi Y.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 110 ページ: 201901~201901

    • DOI

      10.1063/1.4983349

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tuning the electrical property of a single layer graphene nanoribbon by adsorption of planar molecular nanoparticles2017

    • 著者名/発表者名
      Pandey Reetu Raj、Fukumori Minoru、TermehYousefi Amin、Eguchi Masanori、Tanaka Daisuke、Ogawa Takuji、Tanaka Hirofumi
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 28 ページ: 175704~175704

    • DOI

      10.1088/1361-6528/aa6567

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Frequency Based Taste Receptors Using Bioinspired Glucose Nanobiosensor2017

    • 著者名/発表者名
      TermehYousefi Amin、Tateno Katsumi、Bagheri Samira、Tanaka Hirofumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 1~9

    • DOI

      10.1038/s41598-017-01855-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fabrication of piezoresistive based pressure sensor via purified and functionalized CNTs/PDMS nanocomposite: Toward development of haptic sensors2017

    • 著者名/発表者名
      Azhari Saman、Termeh Yousefi Amin、Tanaka Hirofumi、Khajeh Amin、Kuredemus Nico、Mansouri Bigdeli Mani、Hamidon Mohd Nizar
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators A: Physical

      巻: 266 ページ: 158~165

    • DOI

      10.1016/j.sna.2017.09.026

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Electric properties of single-walled carbon nanotube and nanoparticle complex for neuron-like signal generation2017

    • 著者名/発表者名
      H. Tanaka
    • 学会等名
      INNOVATIVE APPROACHES IN MECHANICAL ENGINEERING AND MATERIALS SCIENCE (IAMM2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Unzip of Single- and Double-walled Carbon Nanotubes to Synthesize Single-Layer Graphene Nanoribbon Using Radical Initiator2017

    • 著者名/発表者名
      Minoru Fukumori, Amin TermehYousefi, Takuji Ogawa, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      9th International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE9)
    • 国際学会
  • [学会発表] Sequential Experimental Strategies of Longitudinal Unzipping of SWNTs: Selective Width of Single Layer Graphene Nanoribbon2017

    • 著者名/発表者名
      H. Furuki, T. Fujiwara, A. TermehYousefi, H. Tanaka
    • 学会等名
      2017 IEEE Regional Symposium on Micro and Nanoelectronics (RSM2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "単層カーボンナノチューブ由来の単層グラフェン ナノリボンの電気特性評価"2017

    • 著者名/発表者名
      古木秀明, 藤原泰造, 田中啓文
    • 学会等名
      応用物理学会秋季講演会
  • [学会発表] カーボンナノチューブアンジップのメカニズムについての考察2017

    • 著者名/発表者名
      福森稔, 原愼之助, 田中啓文, 小川琢治
    • 学会等名
      応用物理学会秋季講演会
  • [学会発表] Development of Nanoscale Electronic Devices of Random Single-Walled Carbon Nanotubes Network Adsorbed with SV2W10O40[H4t-BuTPP]2017

    • 著者名/発表者名
      Detiza Goldianto Octensi Hernowo, Xinguang Yu, Yoshito Yamazaki, Takuji Ogawa, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      応用物理学会秋季講演会
  • [学会発表] Effect of Radical Initiator or Polymerization Inhibitor in Fabrication of Single layer Graphene Nanoribbon by Unzipping of Single- or Double-walled Carbon Nanotubes2017

    • 著者名/発表者名
      M. Fukumori, T. Ogawa, H. Tanaka
    • 学会等名
      HQS2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication and Electrical Properties of Single layer Graphene Nanoribbons obtained by Unzipping of Single- or Double-walled Carbon Nanotubes2017

    • 著者名/発表者名
      H. Tanaka
    • 学会等名
      HQS2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabsication of graphene nanoribbon by unzipping of single-walled carbon nanotubes: Analysis of the suitable condition by Design of Experiments2017

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Furuki, Amin TermehYousefi, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      5th Universiti Putra Malaysia-Kyushu Institute of Technology International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrical Molecular Junction of Asymmetric Porphyrin-Sandwiched Polyoxometalate/ Single-Walled Carbon Nanotubes Complex2017

    • 著者名/発表者名
      Detiza Goldianto Octensi Hernowo, Yoshito Yamazaki, Takuji Ogawa, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      5th Universiti Putra Malaysia-Kyushu Institute of Technology International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanism of unzipping of carbon nanotube and electrical properties of unzipped Graphene Nanoribbon2017

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      NANOSciTech2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dynamic Noise Fluctuation of Random Network Single-Walled Carbon Nanotubes/ Porphyrin-Sandwiched Polyoxometalates Complex2017

    • 著者名/発表者名
      Detiza Goldianto Octensi Hernowo, Yoshito Yamazaki, Takuji Ogawa, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      応用物理学会春季講演会
  • [備考] 研究内容

    • URL

      http://www.brain.kyutech.ac.jp/~tanaka/research.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi