• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

分子ボトムアップテクノロジによる神経シナプス形成

研究課題

研究課題/領域番号 15H03541
研究機関日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所

研究代表者

河西 奈保子  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 機能物質科学研究部, 主任研究員 (50393749)

研究分担者 住友 弘二  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 機能物質科学研究部, 主幹研究員 (30393747)
湊元 幹太  三重大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80362359)
田中 あや  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 機能物質科学研究部, 研究主任 (80564278)
大嶋 梓  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 機能物質科学研究部, 研究員 (90751719)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード人工シナプス / ナノバイオ / 神経成長制御
研究実績の概要

本研究では、分子ボトムアップテクノロジにより神経細胞との人工的なシナプスの形成を実現することを目標とする。以下の3点を並行して進めている。
1、神経細胞の軸索末端のマイクロウェル構造への誘導:ウェルの開口部でタンパク質を再構成するために用いる脂質膜上には神経細胞が接着しないことから、ピラー基板を用いて脂質膜とは接触しない環境を構築し神経細胞を成長させる。自発展開により脂質支持膜を作製したa-Siピラー基板では、脂質がピラー上には展開していないこと確認した。さらにピラー基板での細胞と脂質支持膜の蛍光観察方法を確立し、ピラー上への選択的な神経成長の観察に光学顕微鏡およびSEMにより成功した。また、金のピラーを用い、SAM修飾により神経成長の選択性向上に成功した。さらに、SAM膜を介してタンパク・ペプチドを修飾した基板を用い、神経細胞のシナプス形成の可能性について検討を開始した。一方、様々な基板と神経細胞との界面についてFIB/SEMを用いて観察し、単一細胞を用いて細胞と基板との親和性を検討することに成功した。
2、マイクロウェル構造の最適化:ピラーについては材料・直径・間隔の異なるアレイ基板を作製し、神経細胞成長を検討している。さらにピラーとマイクロウェルの混在する基板について作製方法から検討を開始した。
3、マイクロウェル構造へのシナプス形成因子の導入の基礎検討:動物種やバイオリソースからのcDNA入手可能性等を参考にしながら、神経シナプスの細胞接着性膜タンパク質の一群から、人工シナプス構築のキーとなる数種類のターゲットタンパク質を選択し、発現に必要となる組換えバキュロウイルスの作出を行った。また、蛍光タンパク質の融合タグを持つインテグリンを発現したウイルス粒子を用いてGUV膜への膜融合を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

3つの計画ともおおむね順調に進捗しており,今後はさらにそれらを融合してゆく予定である。

今後の研究の推進方策

本研究では、前述した目的を達成するために、継続して以下3つの計画を並行して進める。
1、神経細胞の軸索末端のマイクロウェル構造への誘導:ピラーの材料検討・表面修飾により、継続して親和性が高い細胞誘導のプラットフォーム作製を目指す。具体的には、材料としてはTi、表面修飾としてはインテグリンを誘導するペプチドを使用し、神経細胞の接着系タンパク質の発現を光学顕微鏡のほかFIB/SEMでもより行いたい。また、生細胞のナノスケールの形態観察が可能なSICMを用いて、軸索誘導に関する詳細な知見を得るための初期検討を行いたい。
2、マイクロウェル構造の最適化:過去に実績があるオーバーハング(庇)付きマイクロウェル構造を基本とし、ピラーからウェルへの神経突起の高さ方向の成長について検討を行う。軸索末端の成長を促し、(3)で得られたタンパク質の効率的な再構成のための設計の最適化を行う。さらに機能発現・機能計測も可能となるよう、機能計測のため電極付マイクロウェルも同時に検討する。
3、マイクロウェル構造へのシナプス形成因子の導入の基礎検討:シナプス関連因子を中心に、複数の組換え膜タンパク質を選び、ひきつづき、バキュロウイルス粒子を作製する。蛍光タグとの融合は、組換え人工脂質膜へ導入後の、目的タンパク質の挙動観察を容易にする。シナプス因子をいくつか再構成した人工膜が、生細胞との相互作用機能を発揮するかどうかについての検討にも、あわせて着手したい。また、得られたシナプス形成因子の脂質膜への融合等の挙動については、光学顕微鏡以外にもプローブ顕微鏡を用いて検討したい。
以上の検討により得られた結果を基にして、神経科学学会、応用物理学会、生物物理学会ほか、関連する国内外の会議にて発表したい。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] SEM observation of interface between single neurons and conductive surfaces2016

    • 著者名/発表者名
      Toichiro Goto, Nahoko Kasai, Rick Lu, Roxana Filip, and Koji Sumitomo
    • 雑誌名

      J. Nanosci. Nanotechnol.

      巻: 16 ページ: 3383-3387

    • DOI

      10.1038/srep21266

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A DNA aptamer recognizing a malaria protein biomarker can function as part of a DNA origami assembly2016

    • 著者名/発表者名
      Maia Godonoga, Ting-Yu Lin, Azusa Oshima, Koji Sumitomo, Marco S. L. Tang, Yee-Wai Cheung, Andrew B. Kinghorn, Roderick M. Dirkzwager, Cunshan Zhou, Akinori Kuzuya, Julian A. Tanner and Jonathan G. Heddle
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 21266

    • DOI

      10.1038/srep21266

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hermetically sealed microwell with a lipid bilayer created using a self-assembled monolayer2016

    • 著者名/発表者名
      Ruaridh Forbes, Yoshiaki Kashimura, Koji Sumitomo
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 8 ページ: 117201

    • DOI

      10.7567/APEX.8.117201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The method used to culture host cells (Sf9 cells) can affect the qualities of baculovirus budding particles expressing recombinant proteins2016

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Hattori, Kohei Nakanishi, Takaaki Mori, Masahiro Tomita, Kanta Tsumoto
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 80 ページ: 445-451

    • DOI

      10.1080/09168451.2015.1101331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-lapse imaging of morphological changes in a single neuron during the early stages of apoptosis using scanning ion conductance microscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Aya Tanaka, Ryosuke Tanaka, Nahoko Kasai, Shingo Tsukada, Takaharu Okajima, Koji Sumitomo
    • 雑誌名

      Journal of Structural Biology

      巻: 191 ページ: 32-38

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2015.03.049

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrostatically Induced Planar Lipid Membrane Formation on a Cationic Hydrogel Array by the Fusion of Small Negatively Charged Unilamellar Vesicles2015

    • 著者名/発表者名
      Aya Tanaka, Hiroshi Nakashima, Yoshiaki Kashimura, Koji Sumitomo
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 477 ページ: 63-69

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2015.03.049

    • 査読あり
  • [学会発表] 生体情報の検出と制御のための新規バイオインタフェースの構築2016

    • 著者名/発表者名
      河西奈保子
    • 学会等名
      電気化学第83回大会
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス
    • 年月日
      2016-03-30 – 2016-03-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 培養基板表面修飾による神経細胞成長への影響2016

    • 著者名/発表者名
      澤石 諒,イザベルゴンザルベス,河西奈保子,田中あや,住友弘二,中島 寛
    • 学会等名
      電気化学第83回大会
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス
    • 年月日
      2016-03-29 – 2016-03-29
  • [学会発表] Sealed microwells with lipid bilayers on a Si substrate for analyzing ion channel2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kashimura, Ruaridh Forbes, Azusa Oshima, Koji Sumitomo, and Hiroshi Nakashima
    • 学会等名
      2016 MRS Spring Meeting
    • 発表場所
      Phoenix, USA
    • 年月日
      2016-03-28 – 2016-04-01
    • 国際学会
  • [学会発表] 浸透圧差による架橋膜の変形とベシクル融合促進2016

    • 著者名/発表者名
      大嶋梓,樫村吉晃,住友弘二,中島寛
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] アルミナ表面上における脂質膜の展開と微小井戸上の架橋膜形成2016

    • 著者名/発表者名
      樫村吉晃,大嶋梓,住友弘二,中島寛
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会東工大
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] Neuronal growth control using SAM modified nanopillars as scaffolds2015

    • 著者名/発表者名
      Nahoko Kasai, Akie Watanabe, Roxana Filip, Aya Tanaka, Touichiro Goto, Yoshiaki Kashimura, Jason Brown, David Sharp, Shingo Tsukada, John F. Ryan, Koji Sumitomo, Hiroshi Nakashima
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2015-12-18 – 2015-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Neuronal guidance using nanopillars2015

    • 著者名/発表者名
      Nahoko Kasai and Koji Sumitomo
    • 学会等名
      9th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2015)
    • 発表場所
      Sansui Hall, Mie University
    • 年月日
      2015-12-10 – 2015-12-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Qualities of recombinant baculovirus budding particles depend on the culture methods of host cells (Sf9 cells)2015

    • 著者名/発表者名
      T. Hattori, K. Nakanishi, M. Tomita, K. Tsumoto
    • 学会等名
      9th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2015)
    • 発表場所
      Sansui Hall, Mie University
    • 年月日
      2015-12-10 – 2015-12-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Baculovirus-liposome membrane fusion by dehydration/rehydration: A novel method for proteoliposome preparation2015

    • 著者名/発表者名
      K. Nakanishi, M. Nishigami, M. Tomita, K. Tsumoto
    • 学会等名
      9th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2015)
    • 発表場所
      Sansui Hall, Mie University
    • 年月日
      2015-12-10 – 2015-12-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Microscopic analysis on membrane fusion properties of baculovirus budded virus particles based on single GUV observation2015

    • 著者名/発表者名
      N. Nakagawa, M. Nishigami, M. Tomita, K. Tsumoto
    • 学会等名
      9th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2015)
    • 発表場所
      Sansui Hall, Mie University
    • 年月日
      2015-12-10 – 2015-12-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Conductive silk nano-films for cell stimulation and cellular signal measurement2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiko Teshima, Shingo Tsukada, Nahoko Kasai, Satoshi Sasaki, Aya Tanaka, Koji Sumitomo, Hiroshi Nakashima
    • 学会等名
      2015 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 発表場所
      Boston, Massachusetts
    • 年月日
      2015-12-02 – 2015-12-02
    • 国際学会
  • [学会発表] ニューロン内の金ナノ粒子修飾とSEM観察2015

    • 著者名/発表者名
      後藤東一郎,河西奈保子,住友弘二,中島寛,Jason Brown,David Sharp,John F. Ryan
    • 学会等名
      2015年真空・表面科学合同講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-12-02
  • [学会発表] 脱水・再水和操作を用いた組換えバキュロウイルス膜融合法によるプロテオリポソーム調製2015

    • 著者名/発表者名
      中西航平、西上美佐子、冨田昌弘、湊元幹太
    • 学会等名
      BMB2015(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] 組換えバキュロウイルス出芽粒子の性状解析:宿主細胞培養条件の影響2015

    • 著者名/発表者名
      服部那美、中西航平、冨田昌弘、湊元幹太
    • 学会等名
      BMB2015(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] プロテオリポソーム調製のための組換えバキュロウイルス-リポソーム新規膜融合法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      中西航平、西上美佐子、冨田昌弘、湊元幹太
    • 学会等名
      第46回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-08
  • [学会発表] 単一GUV解析に基づくバキュロウイルス膜融合特性の基礎研究2015

    • 著者名/発表者名
      中川奈々、冨田昌弘、湊元幹太
    • 学会等名
      第46回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-08
  • [学会発表] 脂質膜ベシクル:形成から細胞模倣まで2015

    • 著者名/発表者名
      湊元幹太
    • 学会等名
      第46回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-07
    • 招待講演
  • [学会発表] ウェアラブル生体電極を利用して運動中の選手コンディショ推定する2015

    • 著者名/発表者名
      井尻哲也,木村聡貴,塚田信吾,中島寛,河西奈保子,住友弘二,柏野牧夫
    • 学会等名
      機械学会・スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス
    • 発表場所
      草津
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [学会発表] カチオン性脂質二分子膜への膜タンパク質導入2015

    • 著者名/発表者名
      大嶋梓,樫村吉晃,住友弘二
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] 脂質膜でシールした微小井戸構造におけるイオンリークの検討:脂質電荷の影響2015

    • 著者名/発表者名
      樫村吉晃,大嶋梓,中島寛,住友弘二
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] Neuronal selective growth on nanopillars using supported lipid bilayer2015

    • 著者名/発表者名
      河西奈保子、Akie Watanabe, Roxana Filip、後藤藤一郎、樫村吉晃、田中あや、塚田信吾、住友弘二、John F. Ryan、中島寛
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] A reverse phase method for the formation of giant vesicles (GVs) of phosphatidylcholine2015

    • 著者名/発表者名
      Kanta Tsumoto, Jin Tabata
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-15
  • [学会発表] 静電相互作用を用いたベシクルの二分子膜への融合促進2015

    • 著者名/発表者名
      大嶋梓,田中あや,樫村吉晃,住友弘二
    • 学会等名
      日本分析科学会 分析化学討論会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [学会発表] 非酸性条件でのバキュロウイルス膜融合法による組換えプロテオリポソーム調製の検討2015

    • 著者名/発表者名
      中西航平、西上美佐子、冨田昌弘、湊元幹太
    • 学会等名
      第79回日本生化学会中部支部例会・シンポジウム
    • 発表場所
      信州大学(松本キャンパス)
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-23
  • [学会発表] 組換えバキュロウイルス出芽粒子の形態とタンパク発現:宿主細胞培養条件の影響2015

    • 著者名/発表者名
      服部那美、中西航平、冨田昌弘、湊元幹太
    • 学会等名
      第79回日本生化学会中部支部例会・シンポジウム
    • 発表場所
      信州大学(松本キャンパス)
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-23

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi