• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

中赤外レーザー駆動水の窓軟X線の高出力化とシングルショット撮像の実現

研究課題

研究課題/領域番号 15H03570
研究機関宇都宮大学

研究代表者

東口 武史  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80336289)

研究分担者 牧村 哲也  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (80261783)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード水の窓軟X線 / レーザー生成プラズマ / 重元素多価イオン / 軟X線顕微鏡 / 生物細胞
研究実績の概要

生体の構成要素によってX線の透過率が違う特性を生かし,水の窓領域のX線を用いた生体細胞撮影やタンパク質等の物性構造解析に関する研究が行われている.XX線顕微鏡実現されると,脱水することなく,生かしたままで高分解能での観測が可能になる.しかしながら,シングルショットで動作する水の窓X線の明るい小型光源は未だに実現されておらず,シングルショット撮影は実現できていないのが現状である.従来の光源装置はいずれも装置規模が大型であり,レーザー装置の技術も高度で,広い意味で利用率が低く,大学や研究所での研究室レベルでのX線光源を所有することは難しい.コンパクトで簡便かつ高輝度の水の窓領域X線光源が生命科学や物性研究において要求されているにも関わらず,適切な高効率・高出力で簡便なコンパクトX線光源がないために,大型装置を使わざるを得ず,研究時間,手法,利用者が限定されているのが現状である. そこで,本研究では,ビスマスを用いるレーザープラズマ光源方式により,シングルショット撮影に必要な水の窓X線放射出力を実現することを目的とした.最終年度の平成29年度は,水の窓軟X線顕微鏡により水の中にあるHeLa S3細胞の撮像を試みた.

平成29年度に行った研究内容と研究成果を簡単にまとめると以下の通りである.(1) Biプラズマ光源を高輝度化・高出力化するために,二重パルス照射法を適用し,放射される光子数を評価した.(2) 水の窓軟X線顕微鏡の照明ミラーを金コートのものから多層膜コートのものに変更し,スループットを従来よりも1万倍向上させた.(3)厚さが数ミクロンの水の中にあるHeLa S3細胞をシングルショット撮像した.撮像した画像から空間分解能を評価すると約1ミクロンであった.この結果は,密着型顕微鏡における到達光子数から評価されるシンチレータの空間分解能とほぼ一致した.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] アイルランド国立大学ダブリン校/ダブリン市立大学(アイルランド)

    • 国名
      アイルランド
    • 外国機関名
      アイルランド国立大学ダブリン校/ダブリン市立大学
  • [国際共同研究] チェコ科学アカデミー物理部門HiLASE Centre/チェコ工科大学(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      チェコ科学アカデミー物理部門HiLASE Centre/チェコ工科大学
  • [雑誌論文] High ionization states observed in soft x-ray spectra from plasmas of second row transition elements produced by femtosecond laser pulses2017

    • 著者名/発表者名
      Ragava Lokasani, Ellie Floyd Barte, Petr Gavrilov, Petr Hribek, Alexandr Jancarek, Domagoj Kos, Michal Nevrkla, Ladislav Pina, Takeshi Higashiguchi, Gerry O’Sullivan, and Jiri Limpouch
    • 雑誌名

      Journal of Physics B

      巻: 50 ページ: 145001 (1-10)

    • DOI

      10.1088/1361-6455/aa7791

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spectral evolution of soft x-ray emission from optically thin, high electron temperature platinum plasmas2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Hara, Hayato Ohashi, Bowen Li, Padraig Dunne, Gerry O’Sullivan, Akira Sasaki, Chihiro Suzuki, Naoki Tamura, Hiroyuki sakaue, Daiji Kato, Izumi Murakami, Takeshi Higashiguchi, and LHD Experiment Group
    • 雑誌名

      APL Photonics

      巻: 2 ページ: 081301 (1-7)

    • DOI

      10.1063/1.4997413

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Extension of the operational regime of the LHD towards a deuterium experiment2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Takeiri, T. Higashiguchi et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion

      巻: 57 ページ: 102023 (1-10)

    • DOI

      10.1088/1741-4326/aa7fc2

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spectroscopy of Highly Charged Ions for Extreme Ultraviolet Lithography2017

    • 著者名/発表者名
      Gerry O’Sullivan, Padraig Dunne, Takeshi Higashiguchi, Domagoj Kos, Oisin Maguire, Takanori Miyazaki, Fergal O’Reilly, John Sheil, Emma Sokell, and Deirdre Kilbane
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B

      巻: 408 ページ: 3-8

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2017.03.114

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Opacity effects on soft X-ray spectra from highly charged lanthanide ions in laser-produced plasmas2017

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Suzuki, Takeshi Higashiguchi, Atsushi Sasanuma, Goki Arai, Yusuke Fujii, Yoshiki Kondo, Thanh-Hung Dinh, Fumihiro Koike, Izumi Murakami, and Gerry O’Sullivan
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B

      巻: 408 ページ: 253-256

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2017.03.094

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Characteristics of laser produced plasmas of hafnium and tantalum in the 1-7 nm region2017

    • 著者名/発表者名
      Bowen Li, Takamitsu Otsuka, Emma Sokell, Padraig Dunne, Gerry O’Sullivan, Hiroyuki Hara, Goki Arai, Toshiki Tamura, Yuichi Ono, Thanh-Hung Dinh, and Takeshi Higashiguchi
    • 雑誌名

      European Physical Journal D

      巻: 71 ページ: 278 (1-9)

    • DOI

      10.1140/epjd/e2017-70830-6

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Demonstration of laser oscillation of an Yb-doped Y2O3 composite disk by use of atomic diffusion bonding in room temperature2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Higashiguchi, Syun Yamauchi, Yusuke Fujii, Natsumi Shinozaki, Takuto Ogura, Miyuki Uomoto, Takehito Shimatsu, Taisuke Miura, and Tomas Mocek
    • 学会等名
      2017 5th International Workshop on Low Temperature Bonding for 3D Integration (LTB-3D)
    • 国際学会
  • [学会発表] 卓上型水の窓軟 X 線顕微鏡によるメダカ精子の撮像2017

    • 著者名/発表者名
      小野 祐一,陳 文博,近藤 芳希,松田 勝,江島 丈雄,東口 武史
    • 学会等名
      プラズマ科学のフロンティア2017研究会
  • [学会発表] LHD を用いた重元素多価白金イオンの衝突輻射モデルの評価2017

    • 著者名/発表者名
      原 広行,大橋 隼人,李 博文,Padraig Dunne,Gerry O’Sullivan,佐々木 明,鈴木 千尋,田村 直樹,坂上 裕之,加藤 太治,村上 泉,東口 武史
    • 学会等名
      プラズマ科学のフロンティア2017研究会
  • [学会発表] ビスマスプラズマから放射される可視光の時間分解スペクトルの観測2017

    • 著者名/発表者名
      宜寿次 拓弥,田村 賢紀,原 広行,東口 武史
    • 学会等名
      プラズマ科学のフロンティア2017研究会
  • [学会発表] 水の窓軟X線光源のためのターゲット寿命の評価2017

    • 著者名/発表者名
      田村 賢紀,小野 祐一,羽多野 忠,江島 丈雄,東口 武史
    • 学会等名
      プラズマ科学のフロンティア2017研究会
  • [学会発表] 卓上型水の窓軟 X 線顕微鏡の光源の高出力化2017

    • 著者名/発表者名
      陳 文博,小野 祐一,近藤 芳希,江島 丈雄,東口 武史
    • 学会等名
      プラズマ科学のフロンティア2017研究会
  • [学会発表] LHD から放射される炭素の窓軟 X 線スペクトル解析2017

    • 著者名/発表者名
      原 広行,大橋 隼人,李 博文,Dunne Padraig,O’Sullivan Gerry,佐々木 明,鈴木 千尋,田村 直樹,坂上 裕之,加藤 太治,村上 泉,東口 武史
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 水の窓軟X線顕微鏡による高分解能撮像に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      東口 武史,小野 祐一,田村 賢紀,陳 文博,小倉 拓人,原 広行,近藤 芳希,若山 俊隆,羽多野 忠,江島 丈雄
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 水の窓軟X線領域で高繰り返し動作可能なターゲット元素の選定2017

    • 著者名/発表者名
      東口 武史,田村 賢紀,小野 祐一,原 広行,近藤 芳希,荒居 剛己,江 偉華,羽多野 忠,江島 丈雄
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 高平均出力水の窓軟X線光源のための薄ディスクレーザーの開発2017

    • 著者名/発表者名
      東口 武史,山内 駿,篠崎 夏美,小倉 拓人,藤井 雄介,江島 丈雄,坂上 和之,魚本 幸,島津 武仁,MOCEK Tomas
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Compact, Efficient Short Wavelength Light Source in Laser-produced Plasmas by Heavy Elements2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Higashiguchi
    • 学会等名
      OSA Laser Congress, Laser Applications Conference (LAC)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Homework of laboratory-scale EUV & soft x-ray sources and various applications2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Higashiguchi
    • 学会等名
      4th Research Workshop: Collaboration between UCD & Utsunomiya University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Biプラズマ光源水の窓軟 X 線顕微鏡のための Cr/Sc/Mo 多層膜コンエンサーミラーの開発2017

    • 著者名/発表者名
      羽多野 忠,江島 丈雄,小野 祐一,陳 文博,近藤 芳希,Thanh-Hung Dinh,田村 賢紀,宜寿次 拓弥,原 広行,荒居 剛己,東口 武史
    • 学会等名
      第14回X線結像光学シンポジウム
  • [学会発表] 水の窓軟X線光源から発生する高速イオンのエネルギー分布に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      田村 賢紀,宜寿次 拓弥,堀井 拓,東口 武史
    • 学会等名
      高強度レーザー・ビーム技術と短波長光源に関する研究会

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-05-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi