• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ホログラフィックナノコンポジットの異方性光重合相分離現象とその多彩な応用

研究課題

研究課題/領域番号 15H03576
研究機関電気通信大学

研究代表者

富田 康生  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (50242342)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード応用光学・量子光工学 / ナノ材料 / 複合材料・物性 / 量子ドット / 量子ビーム
研究実績の概要

本研究は光重合性ナノ微粒子-ポリマーコンポジット(NPC) 中のホログラフィック光重合において生じる多次元フォトニック格子構造の形成メカニズムを理論的に解明するとともに、フォトニック格子構造形成可能なNPC をフォトニクス・中性子 光学へ応用しNPC の高度な性能・斬新性・有用性を実証することを目的とする。本年度においては、第一に、ホログラフィック光重成 におけるNPC中でのナノ微粒子と重合モノマーの異方性光重合相分離過程について理論的に究明し、生成されるホログラフィック格子の屈折率変調振幅の格子間隔依存性に対する連鎖光重合と逐次光重合での違いについて、重合反応速度論の見地から究明して明らかにした。第二に、ウェア ラブルディスプレー・メガネのための高効率ホログラフィック回折素子応用を念頭に、超高屈折率ハイパーブランチポリマーを用いたNPCのホログラフィック記録特性を究明した。その結果、高反応性架橋モノマーの添加により屈折率変調振幅を0.025程度まで増大可能であることを実証した。第三に、高濃度半導体CdSe量子ドット分散NPCが有する可飽和吸収効果と高次非線形非線形屈折を考慮したclosed-aperture Z-scan理論を構築した。その結果を半導体CdSe量子ドットNPCに対する測定値に適用して可飽和吸収係数と3次および5次の非線形屈折率係数の半導体CdSe量子ドット分散濃度依存性を得た。第四に、NPC体積格子による冷・極冷中性子ビーム制御の高効率化に向けて、ナノダイヤモンド分散NPCのホログラフィック記録特性について究明した。その結果、22vol.%までのナノダイヤモンド分散NPの作成が可能で、15vol.%ナノダイヤモンド分散で最大屈折率変調振幅0.0045を得て、その値に対応するナノダイヤモンド密度変調振幅が0.007vol.%であることを見出した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 12件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Vienna(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      University of Vienna
  • [雑誌論文] High-order optical nonlinearities in nanocomposite films dispersed with semiconductor quantum dots at high concentrations2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Tomita, S. Matsushima, R. Yamagami, T. Jinzenji, S. Sakuma, X. Liu, T. Izuishi, and Q. Shen
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 867 ページ: 012011-1-5

    • DOI

      10.1088/1742-6596/867/1/012011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Photopolymerizable nanocomposite materials for holographic applications2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Tomita
    • 学会等名
      II International Symposium on Nanoparticles/Nanomaterials Applications (3rd ISN2A-2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photopolymerizable nanoparticle-polymer composite materials for light and neutron beam manipulations2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Tomita, K. Nagaya, T. Aoi, Y. Iso, A. Kageyama, N. Nishimura, K. Odoi, K. Umemoto, J. Klepp, C. Pruner, and M. Fally
    • 学会等名
      PHOTOPTICS 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 超常磁性ナノ微粒子-ポリマーコンポジット格子2018

    • 著者名/発表者名
      富田康生、影山明久、磯由布子、青井紀、Jurgen Klepp、Christian Pruner, Martin Fally
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Nanocomposite volume holographic gratings incorporated with ultrahigh refractive index hyperbranched polymer for diffractive optical elements2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Tomita, S. Oyaizu, N. Nishimura, and K. Odoi
    • 学会等名
      SPIE Optics + Optoelectronics 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Thermal effects of the functionalities of chain transfer agent on photopolymer holographic volume gratings2017

    • 著者名/発表者名
      J. Guo, Y. Tomita, and X. Zhang
    • 学会等名
      SPIE Optics + Optoelectronics 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of neutron pendellosung-interference in holographic nanostructures2017

    • 著者名/発表者名
      J. Klepp, C. Pruner, Y. Tomita, P. W. Geltenbort, and M. Fally
    • 学会等名
      SPIE Optics + Optoelectronics 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Femtosecond dynamics of optical nonlinearities in nanocomposite films highly dispersed with semiconductor CdSe quantum dots2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Tomita, R. Yamagami, T. Jinzenji, S. Sakuma, T. Izuishi, and Q. Shen
    • 学会等名
      CLEO/Europe-EQEC 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] High-order optical nonlinearities in nanocomposite films dispersed with semiconductor quantum dots at high concentrations2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Tomita, S. Matsushima, R. Yamagami, T. Jinzenji, S. Sakuma, X. Liu, T. Izuishi, and Q. Shen
    • 学会等名
      Photorefractive Photonics 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Perspectives for photorefractive materials in neutron physics2017

    • 著者名/発表者名
      R. A. Rupp, M. Fally, J. Klepp, C. Pruner, Y. Tomita, and I. D. Olenik
    • 学会等名
      Photorefractive Photonics 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Theory of closed-aperture Z-scan for nonlinear media with saturable absorption and simultaneous third- and fifth-order nonlinear refraction2017

    • 著者名/発表者名
      S. Matsushima and Y. Tomita
    • 学会等名
      The 24th Congress of the International Commission for Optics (ICO-24)
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanocomposite holographic gratings for light and neutron optics2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Tomita, E. Hata, T. Nakamura, K. Momose, X. Liu, S. Matsushima, J. Klepp, C. Pruner, and M. Fally
    • 学会等名
      The 12th Japan-Finland Joint Symposium on Optics in Engineering (OIE'17)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Application of nanomaterials for cold-neutron optics2017

    • 著者名/発表者名
      J. Klepp, I. Drevensek-Olenik, M. A. Ellabban, M. Fally, P. Flauger, P. Geltenbort, G. Glavan, M. Licen, C. Pruner, and Y. Tomita,
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Functional Integrated nano Systems (nano FIS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Photopolymerizable nanocomposite materials for light and quantum beam control and processing2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Tomita
    • 学会等名
      EMN Orlando Meeting 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 可飽和吸収と高次非線形屈折を有する非線形ナノコンポジット媒質のためのclosed-aperture Z-scan理論2017

    • 著者名/発表者名
      松島俊輔、富田康生
    • 学会等名
      第78回応用物理学秋季学術講演会
  • [学会発表] ナノダイヤモンドホログラム2017

    • 著者名/発表者名
      富田康生、梅本浩一、吉永和夫、藪田湖納美、青井紀、Jurgen Klepp、Christian Pruner, Martin Fally
    • 学会等名
      第78回応用物理学秋季学術講演会
  • [備考] Tomita group HP

    • URL

      http://talboe.es.uec.ac.jp/

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-10-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi