• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

偏波を自在に制御する半導体マイクロリング偏光スイッチの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03577
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

荒川 太郎  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (40293170)

研究分担者 國分 泰雄  横浜国立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60134839)
研究協力者 青木 椋祐  
池原 広樹  
植山 翔太  
沖津 大輔  
川口 直輝  
川崎 直道  
河村 雄作  
ゴータム ラジディープ  
小林 直樹  
小松原 拓也  
高澤 弘樹  
盧 柱亨  
早坂 伸之  
平山 智輝  
堀 健人  
本間 洋行  
藪下 裕貴  
山野 祐  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード応用光学 / 光スイッチ / 微小共振器 / 偏光 / 量子井戸 / 半導体
研究成果の概要

申請者らは,半導体における位相(屈折率)変化を用いた光変調器,光スイッチの高速化,低動作電圧化,高機能化に取り組み,巨大な電界誘起屈折率変化が期待される5層非対称結合量子井戸(FACQW)とマイクロリング共振器(MRR)をベースに,その光制御デバイスへの応用の研究を行ってきた.
そこで,上記の大きな電界誘起屈折率変化を有するFACQWとMRRの位相変化増大効果を活用した光変調器・光スイッチの研究成果を偏光制御へ展開することで,次世代光通信のための半導体偏光制御スイッチを実現すべく,本研究を開始するに至った.

自由記述の分野

光エレクトロニクス

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi