• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

双曲力学系における転送作用素のスペクトルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03627
研究機関九州大学

研究代表者

辻井 正人  九州大学, 数理学研究院, 教授 (20251598)

研究分担者 石井 豊  九州大学, 数理(科)学研究科(研究院), 助教授 (20304727)
新居 俊作  九州大学, 数理学研究院, 准教授 (50282421)
千葉 逸人  九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 准教授 (70571793)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード力学系のゼータ関数 / 葉層のコホモロジー / 量子カオス / 転送作用素 / 離散スペクトル
研究実績の概要

本年度(平成29年度)の研究において,特筆すべき事項は半古典ゼータ関数(Gutzwiller-Voros ゼータ関数)についてのコホモロジー的理論を記述するための関数解析的枠組みを構成できたということである.これはこれまでの研究の1つの到達点である.力学系のゼータ関数として,最も単純なものは離散力学系のArtin-Mazurゼータ関数であるが,これはAnosov微分同相の場合はLefschetzの不動点公式から,相空間(多様体)のコホモロジーに対する力学系の作用で統制され,その固有値を特異点とする有理関数になる.このことの類似が流れ(連続力学系)の場合にどのようになるかという疑問は,自然であるがよくわかっていない.V.Guilleminは1977年の講義録の中で,Anosov流の典型的な例である負曲率多様体上の測地流について,半古典ゼータ関数は不安定葉層に沿う葉層コホモロジー上の流れの作用によって統制されることについて,アイデアを示した上で負の定曲率の場合にSelbergゼータ関数についての結果を使ってこれが正しいことを確かめた.また,Juhlは2001年に出版された長大な本の中で定曲率(または等質空間上の即知立)の場合に議論を展開している.しかし,より一般の場合については当時の研究水準との関係もあって,残された問題となっていた.これについて本研究課題の1つのテーマとして過去3年にわたって考察を続けてきたが,29年度の夏に一般の接触アノソフ流の場合に肯定的に解決することがわかった.結果(の一部分)については,日本およびフランスの国際研究集会で発表し,現在論文を執筆中で30年度の前半に完成させる予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成29年度の研究実績の概要で述べた半古典ゼータ関数のコホモロジー的理論は本研究の大きな目標としてきたものであり,3年目の本年にほぼ完結した理論が得られたことは予想を上回る進展と考えている.

今後の研究の推進方策

転送作用素の不安定葉層に沿う葉層コホモロジーへの作用について研究し,半古典ゼータ関数の性質(特に零点と極の分布)について研究を進める.また,量子カオスとの関係で,虚軸の近傍の零点が重要になるが,それらは0次のコホモロジー空間への転送作用素の作用(の生成作用素)の固有値に対応するので,その分布について詳しい考察を行いたい.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] フーリエ研究所(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      フーリエ研究所
  • [雑誌論文] The semiclassical zeta function for geodesic flows on negatively curved manifolds2017

    • 著者名/発表者名
      Faure, Frederic and Tsujii, Masato
    • 雑誌名

      Invent. Math.

      巻: 208 ページ: 851-998

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s00222-016-0701-5

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dynamics of polynomial diffeomorphisms of C^2: combinatorial and topological aspects2017

    • 著者名/発表者名
      Ishii, Yutaka
    • 雑誌名

      Arnold Mathematical Journal

      巻: 3 ページ: 119-173

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s40598-017-0066-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A center manifold reduction of the Kuramoto-Daido model with a phase-lag2017

    • 著者名/発表者名
      Chiba, Hayato
    • 雑誌名

      SIAM Journal on Applied Dynamical Systems

      巻: 16 ページ: 1235-1259

    • DOI

      https://doi.org/10.1137/16M1094129

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-Poisson approach to the Painleve equations: from the isospectral deformation to the isomonodromic deformation2017

    • 著者名/発表者名
      Chiba, Hayato
    • 雑誌名

      SIGMA. Symmetry, Integrability and Geometry. Methods and Applications

      巻: 13 ページ: 1-27

    • 査読あり
  • [学会発表] Gutzwiller-Voros zeta functions for geodesic flows on negatively curved manifolds2018

    • 著者名/発表者名
      辻井 正人
    • 学会等名
      The third international conference on the dynamics of differential equations
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On cohomological theory of dynamical zeta functions2017

    • 著者名/発表者名
      辻井 正人
    • 学会等名
      Spectral geometry, graphs and semiclassical analysis
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exponential decay of correlations for volume-preserving Anosov flows in dimension 32017

    • 著者名/発表者名
      辻井 正人
    • 学会等名
      Rufus Bowen conference, UBC in Vancouver, Canada
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exponential decay of correlations for Anosov flows2017

    • 著者名/発表者名
      辻井 正人
    • 学会等名
      Analytical aspects of hyperbolic flows
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 辻井 正人

    • URL

      https://tsujiimasato.wordpress.com

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi