• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

生命素材物質のルーツを宇宙に探る:天文学と分光学の融合

研究課題

研究課題/領域番号 15H03646
研究機関国立天文台

研究代表者

大石 雅寿  国立天文台, 天文データセンター, 准教授 (00183757)

研究分担者 廣田 朋也  国立天文台, 水沢VLBI観測所, 助教 (10325764)
野村 英子  東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (20397821)
尾関 博之  東邦大学, 理学部, 教授 (70260031)
小林 かおり  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 准教授 (80397166)
齋藤 正雄  国立天文台, 野辺山宇宙電波観測所, 准教授 (90353424)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード電波天文学 / 分子分光 / アストロバイオロジー
研究実績の概要

分光チームは、本科研費で購入した周波数逓倍器を組み込んで分光実験を実施した。その結果、最も簡単なアミノ酸であるグリシンの前駆体の一つであるヒダントイン、また、五員環であるイソキサゾールの世界初のミリ波スペクトル測定に成功した。これに加え、HCOO13CH3のマイクロ波分光の結果を用いてそのねじれ振動第2励起状態の帰属に成功した。これらの成果により、今後のヒダントインの星間空間における探査が可能となった。ヒダントインやイソキサゾールはいずれも五員環であり、これまでに宇宙空間でその存在は知られていない。これらの五員環分子が今後計画する宇宙空間における探査によって発見されれば、核酸塩基であるアデニン等には五員環が含まれていることから、宇宙空間においても核酸塩基が生成される可能性が高まる。

観測・理論チームは、宇宙空間におけるグリシンの生成経路を明確にするための観測結果の解釈を進め、前駆体の一つであるメチレンイミンの主たる生成は気相で起きることが明らかになった。さらに、グリシンの直接の前駆体であるメチルアミンは星間塵表面反応で生成されるものが主であることも明らかになった。これらの結果は、査読論文としてまとめ、Astrophysical Journal誌への採録が決まった。ALMAを用いたグリシン探査は、観測提案をcycle 3公募に提出したものの採択には至らなかった。2016年のcycle 4公募に再び提出することとしている。さらに、ALMAにより原始惑星系円盤からの13COおよびC18O輝線を観測し、円盤中のCOガス量を測定した結果、COガスがスノーラインの内側でも非常に少ないことを明らかにした。これは、COがダスト表面反応により、有機分子など、より大きく蒸発しにくい分子になり、ダスト表面に留まっている可能性を示唆する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

3年計画の1年次の大きな目標の一つは、生命素材物質のミリ波分光実験を行うことによりその後の星間探査の準備を整えることであった。グリシン前駆体と考えられるヒダントインやイソキザゾールのミリ波分光に世界で初めて成功したことは特に大きな進展である。これらの物質はいずれも五員環であり、これまでに宇宙空間でその存在は知られていない。これに加え、HCOO13CH3のマイクロ波分光の結果を用いてそのねじれ振動第2励起状態の帰属に成功した。
観測的研究においては、グリシン前駆体の一つと考えられるメチレンイミン (CH2NH) の生成過程に関する詳細な検討を行い、これまで言われていた星間塵表面反応ではCH2NHはメチルアミン (CH3NH2) になってしまうこと、従って、星間分子雲で観測されるメチレンイミンは気相反応によって生成されることを明らかにできた。一方これは、グリシン前駆体であるメチルアミンが青酸(HCN) への水素付加反応など、ほぼすべての星間分子雲で起こりえる機構により生成されることを意味し、宇宙のアミノ酸が広範囲に存在し得ることを示唆する。この結果は既に査読論文にまとめ、Astrophysical Journal誌への掲載が決定している。しかし、ALMAによるグリシン探査のための観測提案は不採択であった。平成28年度に再度挑戦する予定である。
これらの研究成果を含め、平成27年度に出版した査読論文は21編、招待講演数は9回など多くの成果が上がった。しかし、予定したALMAによるグリシン探査は平成28年度に再挑戦となった。
これらを総合し、自己評価は「おおむね順調に進展している」とした。

今後の研究の推進方策

これまでの研究成果に基づいて以下の研究を実施する。
(1)理論チーム:化学反応ネットワークで用いる反応速度定数の不確定性を減ずるには、高感度な観測結果との対比を通じて用いる反応や反応速度定数をさらに吟味する必要がある。そこで、本研究の目標である「星・惑星形成領域において生命素材物質が生成され得ることを立証すると共にその生成過程や存在条件を明らかにする」ために、観測チームが得た本研究期間内及び研究期間開始前に取得した全観測データとの詳細な対比を実施する。
(2)分光チーム:尾関は、平成27年度に成功したヒダントインのミリ波スペクトルの論文を完成させると共に、ピリミジン高周波側(>300GHz)の測定を開始する。後者は、アルマ望遠鏡による高感度観測にとって必須の測定である。また小林は、平成27年度に成功したイソオキサゾールの論文を完成させ、イミダゾルのミリ波スペクトルの測定を行う。これらの分光測定に基づいて、生命素材物質のミリ波スペクトルをデータベース化し、小林が運用しているToyama Microwave Atlasに登録し、世界に広く公表して研究に活用できるようにする。
(3)観測チーム:分光チームが新規に測定した周波数情報に基づき、野辺山45m大型電波望遠鏡、アルマ望遠鏡などを用いるアミノ酸や核酸塩基関連前駆体の星・惑星形成領における探査を継続し、それぞれの世界初の検出に挑戦する。一方、化学反応シミュレーションとの比較のためには、ガス温度、ダスト温度、密度、進化段階などが異なる天体における既知の物質(例:メチルアミン)や新検出物質の存在量を知ることが必須となる。この目的のために星形成領域や原始惑星系円盤の中から観測候補天体の選定を系統的に行い、各種前駆体の多天体探査を実施する。

  • 研究成果

    (52件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (24件) (うち国際共著 16件、 査読あり 21件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 6件、 招待講演 9件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Bordeaux/LERMA, Observatoire de Paris(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      University of Bordeaux/LERMA, Observatoire de Paris
  • [国際共同研究] Queen’s University Belfast/University College of London/Manchester University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Queen’s University Belfast/University College of London/Manchester University
    • 他の機関数
      9
  • [国際共同研究] Center for Astrophysics(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Center for Astrophysics
  • [国際共同研究] Leiden University(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Leiden University
  • [国際共同研究] Max-Planck-Institut(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max-Planck-Institut
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      6
  • [雑誌論文] Properties of galaxies around AGNs with the most massive supermassive black holes revealed by clustering analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Shirasaki, Yuji; Komiya, Yutaka; Ohishi, Masatoshi; Mizumoto, Yoshihiko
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 68 ページ: -

    • DOI

      10.1093/pasj/psv141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Survey Observations of a Possible Glycine Precursor, Methanimine (CH2NH)2016

    • 著者名/発表者名
      Taiki SUZUKI, Masatoshi OHISHI,Tomoya HIROTA, Masao SAITO, Liton MAJUMDAR, Valentine WAKELAM
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Search for Complex Organic Molecules in Space2016

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi OHISHI
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Implication of Formation Mechanisms of HC5N in TMC-1 as Studied by 13C Isotopic Fractionation2016

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, Kotomi; Ozeki, Hiroyuki; Saito, Masao; Sakai, Nami; Nakamura, Fumitaka; Kameno, Seiji; Takano, Shuro; Yamamoto, Satoshi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 817 ページ: - -

    • DOI

      10.3847/0004-637X/817/2/147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Herbig Ae/Be Candidate Stars in the Innermost Galactic Disk: Quartet Cluster2016

    • 著者名/発表者名
      Yasui, Chikako; Kobayashi, Naoto; Hamano, Satoshi; Kondo, Sohei; Izumi, Natsuko; Saito, Masao; Tokunaga, Alan T.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 817 ページ: - -

    • DOI

      10.3847/0004-637X/817/2/181

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Low-metallicity Young Clusters in the Outer Galaxy. I. Sh 2-2072016

    • 著者名/発表者名
      Yasui, Chikako; Kobayashi, Naoto; Tokunaga, Alan T.; Saito, Masao; Izumi, Natsuko
    • 雑誌名

      The Astronomical Journal

      巻: 151 ページ: - -

    • DOI

      10.3847/0004-6256/151/3/50

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ALMA Observation of the 658 GHz Vibrationally Excited H2O Maser in Orion KL Source I2016

    • 著者名/発表者名
      Hirota, T., Kim, M. K., Honma, M.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 817 ページ: - -

    • DOI

      10.3847/0004-637X/817/2/168

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemical evolution of the HC3N and N2H+ molecules in dense cores of the Vela C giant molecular cloud complex2016

    • 著者名/発表者名
      Ohashi, S., Tatematsu, K., Fujii, K., Sanhueza, P., Quang, N. L., Choi, M., Hirota, T., Mizuno, N.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 68 ページ: - -

    • DOI

      10.1093/pasj/psv104

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reanalysis of the ground and three torsional excited states of trans-ethyl methyl ether by using an IAM-like tunneling matrix formalism2016

    • 著者名/発表者名
      Kaori Kobayashi, Yusuke Sakai, Shozo Tsunekawa, Taihei Miyamoto, Masaharu Fujitake, and Nobukimi Ohashi
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Spectroscopy

      巻: 321 ページ: - -

    • DOI

      10.1016/j.jms.2016.02.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ALMA Observations of a Gap and a Ring in the Protoplanetary Disk around TW Hya2016

    • 著者名/発表者名
      Nomura, Hideko; Tsukagoshi, Takashi; Kawabe, Ryohei; Ishimoto, Daiki; Okuzumi, Satoshi; Muto, Takayuki; Kanagawa, Kazuhiro D.; Ida, Shigeru; Walsh, Catherine; Millar, T. J.; Bai, Xue-Ning
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 819 ページ: - -

    • DOI

      10.3847/2041-8205/819/1/L7

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ALMA Observations of the Transition from Infall Motion to Keplerian Rotation around the Late-phase Protostar TMC-1A2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke ASO, Nagayoshi OHASHI, Kazuya SAIGO, Shin KOYAMATSU, Yuri AIKAWA, Masahiko HAYASHI, Masahiro N. MACHIDA, Masao SAITO, Shigehisa TAKAKUWA, Kengo TOMIDA, Koji TOMISAKA, and Hsi-Wei Yen
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 812 ページ: - -

    • DOI

      10.1088/0004-637X/812/1/27

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dispersing Envelope around the Keplerian Circumbinary Disk in L1551 NE and Its Implications for Binary Growth2015

    • 著者名/発表者名
      Takakuwa, Shigehisa; Kiyokane, Kazuhiro; Saigo, Kazuya; Saito, Masao
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 814 ページ: - -

    • DOI

      10.1088/0004-637X/814/2/160

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spectral-line Survey at Millimeter and Submillimeter Wavelengths toward an Outflow-shocked Region, OMC 2-FIR 42015

    • 著者名/発表者名
      Shimajiri, Yoshito; Sakai, Takeshi; Kitamura, Yoshimi; Tsukagoshi, Takashi; Saito, Masao; Nakamura, Fumitaka; Momose, Munetake; Takakuwa, Shigehisa; Yamaguchi, Takahiro; Sakai, Nami; Yamamoto, Satoshi; Kawabe, Ryohei
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Supplement Series

      巻: 221 ページ: - -

    • DOI

      10.1088/0067-0049/221/2/31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Soul of Lupus with ALMA (SOLA) Project Overview2015

    • 著者名/発表者名
      Saito, M., de Gregorio, I., Team SOLA
    • 雑誌名

      ASP Conference Series

      巻: 499 ページ: 215 216

    • 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of a hot molecular disk around a massive protostar candidate Orion KL Source I2015

    • 著者名/発表者名
      Hirota, T., Kim, M. K., Kurono, Y., Honma, M.
    • 雑誌名

      ASP Conference Series

      巻: 499 ページ: 225 228

    • 国際共著
  • [雑誌論文] ALMA Observations of the IRDC Clump G34.43+00.24 MM3: DNC/HNC Ratio2015

    • 著者名/発表者名
      Sakai., T., Sakai., N., Furuya, K., Aikawa, T., Hirota, T., Foster, J. B., Sanhueza, P., Jackson, J. M., Yamamoto, S.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 803 ページ: - -

    • DOI

      10.1088/0004-637X/803/2/70

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] An ALMA Imaging Study of Methyl Formate (HCOOCH3) in Torsionally Excited States toward Orion KL2015

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Y., Kobayashi, K., Hirota, T.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 803 ページ: - -

    • DOI

      10.1088/0004-637X/803/2/97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectral Line Survey toward Young Massive Protostar NGC 2264 CMM3 in the 4 mm, 3 mm, and 0.8 mm Bands2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y., Sakai, N., Lopez-Sepulcre, A., Furuya, R., Sakai, T., Hirota, T., Liu, S. Y., Su, Y. N., Yamamoto, S.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 809 ページ: - -

    • DOI

      10.1088/0004-637X/809/2/162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analytical Formulae of Molecular Ion Abundances and the N2H+ Ring in Protoplanetary Disks2015

    • 著者名/発表者名
      Aikawa, Yuri; Furuya, Kenji; Nomura, Hideko; Qi, Chunhua
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 807 ページ: - -

    • DOI

      10.1088/0004-637X/807/2/120

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ALMA Observations of the Submillimeter Dense Molecular Gas Tracers in the Luminous Type-1 Active Nucleus of NGC 74692015

    • 著者名/発表者名
      Izumi, Takuma, Nomura, Hideko 他 31名
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 811 ページ: - -

    • DOI

      10.1088/0004-637X/811/1/39

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The molecular composition of the planet-forming regions of protoplanetary disks across the luminosity regime2015

    • 著者名/発表者名
      Walsh, Catherine; Nomura, Hideko; van Dishoeck, Ewine
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 582 ページ: - -

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201526751

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a Method for the Observation of Lightning in Protoplanetary Disks Using Ion Lines2015

    • 著者名/発表者名
      Muranushi, Takayuki; Akiyama, Eiji; Inutsuka, Shu-ichiro; Nomura, Hideko; Okuzumi, Satoshi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 815 ページ: - -

    • DOI

      10.1088/0004-637X/815/2/84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significant gas-to-dust ratio asymmetry and variation in the disk of HD 142527 and the indication of gas depletion2015

    • 著者名/発表者名
      Muto, Takayuki; Tsukagoshi, Takashi; Momose, Munetake; Hanawa, Tomoyuki; Nomura, Hideko; Fukagawa, Misato; Saigo, Kazuya; Kataoka, Akimasa; Kitamura, Yoshimi; Takahashi, Sanemichi Z.; Inutsuka, Shu-ichiro; Takeuchi, Taku; Kobayashi, Hiroshi; Akiyama, Eiji; Honda, Mitsuhiko; Fujiwara, Hideaki; Shibai, Hiroshi
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 67 ページ: - -

    • DOI

      10.1093/pasj/psv098

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemical Reactions in Protoplanetary Disks and Possibility of Detecting H2O Snowline Using Spectroscopic Observations with ALMA2015

    • 著者名/発表者名
      Notsu, S.; Nomura, H.; Ishimoto, D.; Walsh, C.; Honda, M.; Millar, T. J.
    • 雑誌名

      ASP Conference Series

      巻: 499 ページ: 289 290

    • 国際共著
  • [学会発表] アストロバイオロジー(宇宙編)研究の現状と将来展望2016

    • 著者名/発表者名
      大石雅寿
    • 学会等名
      総合研究大学院大学先端共同研究WG
    • 発表場所
      品川(東京都)
    • 年月日
      2016-03-31 – 2016-03-31
    • 招待講演
  • [学会発表] 野辺山宇宙電波観測所の運用 : 3 将来計画2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤正雄、梅本智文
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      首都大学東京(八王子市)
    • 年月日
      2016-03-14 – 2016-03-17
  • [学会発表] ALMA cycle 1 におけるオリオンKL 電波源I の高励起水分子輝線観測2016

    • 著者名/発表者名
      廣田朋也、金美京、元木業人、本間希樹
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      首都大学東京(八王子市)
    • 年月日
      2016-03-14 – 2016-03-17
  • [学会発表] ギ酸メチル同位体HCOO13 CH3 のねじれ振動第二励起状態におけるマイクロ波分光2016

    • 著者名/発表者名
      桑原拓郎,小林かおり
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      首都大学東京(八王子市)
    • 年月日
      2016-03-14 – 2016-03-17
  • [学会発表] VLBIとALMAのシナジー2016

    • 著者名/発表者名
      廣田朋也
    • 学会等名
      2015年度宇宙電波懇談会シンポジウム「電波天文学の現状と将来展開
    • 発表場所
      国立天文台(三鷹市)
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Hot water disk around Orion Source I2016

    • 著者名/発表者名
      Hirota, T.
    • 学会等名
      Workshop on Astrochemistry in Star and Planet Formation
    • 発表場所
      理化学研究所(和光市)
    • 年月日
      2016-02-16 – 2016-02-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] AIPS tutorial session2016

    • 著者名/発表者名
      Hirota, T. et al.
    • 学会等名
      NARIT-UST-GUAS Radio Astronomy Winter School 2016
    • 発表場所
      Chiang Mai, Thailand
    • 年月日
      2016-02-15 – 2016-02-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Search for Complex Organic Molecules in Space2015

    • 著者名/発表者名
      Ohishi, M.
    • 学会等名
      The 11th Pacific Rim Conference on Stellar Astrophysics
    • 発表場所
      Hongkong, China
    • 年月日
      2015-12-13 – 2015-12-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ギ酸メチル同位体HCOO13 CH3 のねじれ振動第二励起状態におけるマイクロ波分光2015

    • 著者名/発表者名
      桑原拓郎,小林かおり
    • 学会等名
      2015年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 発表場所
      金沢大学(金沢市)
    • 年月日
      2015-11-28 – 2015-11-28
  • [学会発表] 宇宙からもたらされる生命素材物質2015

    • 著者名/発表者名
      大石雅寿
    • 学会等名
      第11回最新の天文学の普及をめざすWS
    • 発表場所
      国立天文台(三鷹市)
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 宇宙と生命と私たち2015

    • 著者名/発表者名
      大石雅寿
    • 学会等名
      国立天文台 星・宇宙の日 ミニ講演会
    • 発表場所
      国立天文台(三鷹市)
    • 年月日
      2015-10-23 – 2015-10-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 宇宙と生命:我々は宇宙と繋がっている2015

    • 著者名/発表者名
      大石雅寿
    • 学会等名
      第12回MULC講演会
    • 発表場所
      神田外語大(千葉市)
    • 年月日
      2015-10-12 – 2015-10-12
    • 招待講演
  • [学会発表] ギ酸メチル同位体HCOO13 CH3 のねじれ振動第二励起状態におけるマイクロ波分光2015

    • 著者名/発表者名
      桑原拓郎,小林かおり
    • 学会等名
      第9回分子科学討論会
    • 発表場所
      東京工業 大学(大岡山、目黒区)
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-18
  • [学会発表] 野辺山宇宙電波観測所の運用 : 2  科学運用2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤正雄、梅本智文、南谷哲宏、高橋茂
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      甲南大学(神戸市)
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [学会発表] ALMAによるオリオンKL における658 GHz 振動励起水分子輝線の観測2015

    • 著者名/発表者名
      廣田朋也、金美京、本間希樹
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      甲南大学(神戸市)
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [学会発表] 宇宙の生体物質2~やはり宇宙と生命は繋がっている~2015

    • 著者名/発表者名
      大石雅寿
    • 学会等名
      国立天文台野辺山宇宙電波観測所 特別公開
    • 発表場所
      国立天文台野辺山(長野県南牧村)
    • 年月日
      2015-08-22 – 2015-08-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Diagnosing Evaporation of Icy Planetesimals in Protoplanetary Disks2015

    • 著者名/発表者名
      Nomura, Hideko; Ishimoto, Daiki; Nagasawa, Makiko; Tanaka, Kyoko K.; Miura, Hitoshi; Nakamoto, Taishi; Tanaka, Hidekazu; Yamamoto, Tetsuo
    • 学会等名
      IAU General Assembly, Meeting #29
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-08-03 – 2015-08-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Possibility of Detecting the H2O Snowline in Protoplanetary Disks Using Spectroscopic Observations2015

    • 著者名/発表者名
      Notsu, Shota; Nomura, Hideko; Ishimoto, Daiki; Walsh, Catherine; Honda, Mitsuhiko; Millar, Thomas J.
    • 学会等名
      IAU General Assembly, Meeting #29
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-08-03 – 2015-08-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Discovery of Objects Richest in CH3NH2, Candidates for Future Glycine Surveys2015

    • 著者名/発表者名
      Ohishi, M.
    • 学会等名
      Focus Meeting 15, the XXIX-th General Assembly of the International Astronomical Union
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-08-03 – 2015-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] ALMAによる大質量原始星候補天体Orion KL Source Iの星周ガス円盤観測2015

    • 著者名/発表者名
      廣田朋也
    • 学会等名
      降着円盤大研究会2015
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2015-06-21 – 2015-06-21
  • [図書] 宇宙生命論2015

    • 著者名/発表者名
      阿部 豊,生駒大洋,磯﨑行雄,井田 茂,伊藤 隆,大石雅寿,大島泰郎,大森聡一,海部宣男,木村 淳,玄田英典,小林憲正,佐々木晶,芝井 広,須藤 靖,田近英一,田村元秀,長沼 毅,長谷川眞理子,星 元紀,丸山茂徳,山岸明彦,山下雅道
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [学会・シンポジウム開催] The 8th Astrobiology Workshop2015

    • 発表場所
      Tokyo Institute of Technology, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-11-27 – 2015-11-28

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi