• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

太陽コロナ観測用・光子計測型・撮像分光X線望遠鏡に向けた光子計測システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03647
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関国立天文台

研究代表者

成影 典之  国立天文台, SOLAR-C準備室, 助教 (50435806)

連携研究者 石川 真之介  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 宇宙航空プロジェクト研究員 (10724685)
坂尾 太郎  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (00225781)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード光子計測 / X線 / 太陽物理学 / 裏面照射型CMOS検出器 / 高速撮像 / 高速データ収集 / FOXSI-3ロケット実験 / PhoENiX小型衛星計画
研究成果の概要

本研究を通し、太陽コロナからの軟X線を2次元撮像分光観測するための光子計測システムを完成させた。このシステムは、X線光子計測能力を有する高速駆動可能な「裏面照射型CMOS検出器」と、この検出器を高速駆動し大量のデータを保存することが可能な「高速データ収集ボード」から構成されている。
このシステムは、2018年8月下旬に打ち上げ予定の米国NASAの観測ロケット実験FOXSI-3に搭載し、世界初となる太陽軟X線の2次元集光撮像分光観測を実施する。

自由記述の分野

太陽物理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi