• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

2ループ輻射補正計算システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03668
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

石川 正  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 計算科学センター, 准教授 (90184481)

研究分担者 加藤 潔  工学院大学, 教育推進機構(公私立大学の部局等), 教授 (50152707)
安井 良彰  東京経営短期大学, その他部局等, 准教授 (50389839)
台坂 博  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (80399295)
研究協力者 中澤 宣也  
湯浅 富久子  
中里 直人  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード素粒子論 / 輻射補正 / ファインマン積分 / 多倍長計算 / 高性能計算
研究成果の概要

2ループの電弱相互作用まで含んだ全てのダイアグラムについて計算するための システムを開発した。電弱相互作用の2ループではダイアグラムの数が増えしかもファイマン・ループ積分が多次元となり計算能力が必要になってきている。繰り込み理論を元に理論的定式化に基づいたプログラムの開発を行った。また計算精度を確認が必要であり、指数部ビットを増やした多倍長 の計算を高速に実行できるシステムを構築した。我々はミュオン異常磁気能率の2ループ補正電弱相互作用について計算を遂行し成果を公表した。

自由記述の分野

素粒子計算物理

研究成果の学術的意義や社会的意義

素粒子物理学では実験の精密化により、理論予想も高次の補正まで含む必要がある。2ループの電弱相互作用に関しては、これまでは、近似による計算がなされてきたが、完全に計算するシステムは存在しない。ミュオン異常磁気能率は崩壊プロセスであるが、これを拡張して散乱過程まで計算する必要がある。
ミュオン異常磁気能率の2ループ電弱相互補正をON SHELL繰り込みで行ったは初めてであった。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi