• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

Cr系超伝導体の新奇超伝導状態の解明と探索

研究課題

研究課題/領域番号 15H03689
研究機関神戸大学

研究代表者

小手川 恒  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (30372684)

研究分担者 菅原 仁  神戸大学, 理学研究科, 教授 (60264587)
藤 秀樹  神戸大学, 理学研究科, 教授 (60295467)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード超伝導 / 磁性 / 低温物性 / 圧力誘起相転移
研究実績の概要

Cr系超伝導体CrAsの電子状態の解明と新たな超伝導体の探索を行った。まず、これまでのCrAsの結晶は結晶軸方向の異なるドメインを含んでいたという問題点があったが、その原因が高温における直方晶-六方晶の構造相転移であることをつき止め、試料作製時の温度シークエンスを改良することで単一ドメインの結晶成長に成功した。新しい単結晶は圧力下の電気抵抗測定から残留抵抗比が500を超える高純度の結晶であることが分かった。また、CrAsの磁気抵抗が磁場に対して線形の異常な振る舞いを示すことを明らかにした。その線形磁気抵抗はフェルミ面の特殊な形状と強い磁気揺らぎの影響の両者を考慮することで説明できると報告した。また、CrAsは純良な結晶においても量子振動効果が観測されておらず、このことは強い磁気相関を示唆する結果と言える。CrAsの圧力下単結晶NMR測定にも着手し、圧力セルを磁場中で角度回転させることでKnight shiftの精密測定を行った。Knight shiftの結果から、常磁性領域においてスピン磁化率が低温に向けて顕著に増大することが分かった。つまり、超伝導が出現する領域において強磁性的な相関が発達していることを見出した。このことから特異な磁気揺らぎと超伝導の関連が示唆される。新たな超伝導体探索のために複数の物質の作製、圧力効果を調べた。層状反強磁性体Cr2GaNのNサイトをCに置換することで磁気秩序を消失させることに成功した。磁性が抑制される置換量付近で磁気揺らぎの増大は観測されたが、超伝導は観測されなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

CrAsの単結晶NMRのデータが順調に出ている。単結晶試料が単一ドメインでないという問題点があったが、試料作製方法の改善により、その問題点は克服された。磁気抵抗実験などで共同研究においても順調に成果が出てきている。また、量子振動観測実験も準備が順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

CrAsの単結晶試料を用いたNMR測定を希釈冷凍機温度で行い、圧力誘起超伝導がスピン一重項なのか三重項なのかを明らかにする予定である。また、量子振動観測実験を推し進め、CrAsのフェルミ面の概要を明らかにする。また、新たな超伝導体の探索も並行して進める予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 香港中華大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      香港中華大学
  • [国際共同研究] ミズーリ大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ミズーリ大学
  • [雑誌論文] Superconductivity and magnetic fluctuations developing in the vicinity of strong first-order magnetic transition in CrAs2017

    • 著者名/発表者名
      Kotegawa H、Matsushima K、Nakahara S、Tou H、Kaneyoshi J、Nishiwaki T、Matsuoka E、Sugawara H、Harima H
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 29 ページ: 234002~234002

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1361-648X/aa6e7d

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quasilinear quantum magnetoresistance in Q4 pressure-induced nonsymmorphic superconductor CrAs2017

    • 著者名/発表者名
      Q. Niu, W.C. Yu, K.Y. Yip, Z.L. Lim, H. Kotegawa, E. Matsuoka, H. Sugawara, H. Tou, Y. Yanase and Swee K. Goh
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 圧力誘起超伝導体CrAsのNMRによる磁気異方性の研究2017

    • 著者名/発表者名
      松島恵, 中原真悟, 小手川恒, 藤秀樹, 菅原仁, 松岡英一, 播磨尚朝
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府.・豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 反強磁性体Cr2GaNの置換効果とNMR測定2016

    • 著者名/発表者名
      南太美雄, 小手川恒, 藤秀樹, 松岡英一, 菅原仁
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] 圧力誘起超伝導体CrAsのNMRによる研究2016

    • 著者名/発表者名
      松島恵, 中原真悟, 小手川恒, 藤秀樹, 菅原仁, 松岡英一, 播磨尚朝
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] 金属 絶縁体転移を示すRuAsの単結晶NQR測定2016

    • 著者名/発表者名
      小手川恒, 藤秀樹, 菅原仁
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] Pressure-induced superconductivity and magnetic fluctuations in CrAs: comparison with Fe-based superconductors2016

    • 著者名/発表者名
      H. Kotegawa S. Nakahara, K. Matsushima H. Tou H. Sugawara, E. Matsuoka, H. Harima
    • 学会等名
      EMN meeting-Prague
    • 発表場所
      プラハ(チェコ)
    • 年月日
      2016-06-21 – 2016-06-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 最近の研究成果から

    • URL

      http://www.lab.kobe-u.ac.jp/sci-lt/topics.html

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi