• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

複合測地データを活用した震源断層即時推定システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H03713
研究機関東北大学

研究代表者

太田 雄策  東北大学, 理学研究科, 准教授 (50451513)

研究分担者 高橋 浩晃  北海道大学, 理学研究院, 教授 (30301930)
大久保 慎人  高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 准教授 (50462940)
板場 智史  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (90589285)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード地震規模即時推定 / キネマティックGNSS / ひずみ計 / 津波
研究実績の概要

平成29年度は特にこれまでに進めてきたキネマティックGNSS解析の高度化,キネマティックGNSS時系列を定量的に評価するための精密可動台の開発,ひずみ計を用いた震源断層即時推定手法の開発等の個々の要素開発を継続して実施するとともに,それらを統合して解析するためのプロトタイプシステムの開発を進めた.要素技術としてはキネマティックGNSS解析の高度化の一環として,GNSS搬送波位相変化から直接断層すべりを推定する手法の地震時すべりへの適用可能性を検討した.本検討においては2016年熊本地震をその対象イベントとした.その結果,同手法によってあらかじめ仮定した1枚矩形断層上でのすべり量を比較的正確に再現可能であることを明らかにした.さらに断層面を多数の要素に分割し,その上でのすべり量を推定するように手法を拡張しても同様に地震時すべり量を推定可能であることを示した.これらの成果は,キネマティックGNSS解析によって座標値を推定せずに目標とする断層すべりを推定可能であることを示し,プレート境界など,既知の断層面におけるすべりのモニタリングの観点から重要な成果である.また通常のGNSS解析をしないという観点での計算コストの大幅な低減や,未知パラメータ間の分離精度を向上させられる可能性など,今後の発展性も大きい技術と考えられる.これらの成果については査読付き英文論文誌に投稿準備中である.さらに昨年度まで進めたひずみ計を用いた震源断層即時推定手法についてもその成果をまとめ,査読付き英文論文誌に投稿済である.このように本科研費の最終年度である平成29年度には新規技術の開発を進めるとともに,その成果の取りまとめを平行して実施した.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 12件、 招待講演 6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Real-time GNSS analysis system REGARD: an overview and recent results2018

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto S., N. Takamatsu, S. Abe, K. Miyagawa, Y. Ohta, M. Todoroki, and T. Nishimura
    • 雑誌名

      J. Disaster Res.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of real-time GNSS in near-field tsunami forecasting2018

    • 著者名/発表者名
      Ohta Y., T. Inoue, S. Koshimura, S. Kawamoto, and R. Hino
    • 雑誌名

      J. Disaster Res.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Onboard realtime processing of GPS-acoustic data for moored buoy-based observation2018

    • 著者名/発表者名
      Kido, M., M. Imano, Y. Ohta, T. Fukuda, N. Takahashi, S. Tsubone, Y. Ishihara, H. Ochi, K. Imai, C. Honsho, and R. Hino
    • 雑誌名

      J. Disaster Res.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Musa A., O. Watanabe, H. Hokari, T. Inoue Y. Murashima Y. Ohta, R. Hino, S. Koshimura, and H. Kobayashi, Real-Time Tsunami Inundation Forecast System for Tsunami Disaster Prevention and Mitigation2018

    • 著者名/発表者名
      Musa A., O. Watanabe, H. Hokari, T. Inoue Y. Murashima Y. Ohta, R. Hino, S. Koshimura, and H. Kobayashi
    • 雑誌名

      J. of Supercomputing

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Along-trench variation in seafloor displacements after the 2011 Tohoku earthquake2017

    • 著者名/発表者名
      Tomita Fumiaki、Kido Motoyuki、Ohta Yusaku、Iinuma Takeshi、Hino Ryota
    • 雑誌名

      Sci. Adv.

      巻: 3 ページ: e1700113

    • DOI

      10.1126/sciadv.1700113

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Volcano monitoring using tilt, strain and groundwater sensors2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H., M. Ohzono
    • 学会等名
      The 4th Japan-Taiwan workshop on crustal dynamics
    • 国際学会
  • [学会発表] Progress report on seafloor geodetic observation in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yusaku Ohta
    • 学会等名
      UNAVCO Science Workshop 2018
    • 招待講演
  • [学会発表] Possibility of real-time volcanic plume monitoring using GNSS phase residual and SNR data2017

    • 著者名/発表者名
      Yusaku Ohta and Masato Iguchi
    • 学会等名
      JpGU-AGU meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] REGARD: GNSS-based rapid finite fault modeling system2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kawamoto, Yohei Hiyama, Satoshi Abe, Naofumi Takamatsu, Yusaku Ohta, Takuya Nishimura, Masaru Todoroki
    • 学会等名
      JpGU-AGU meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of the coseismic slip history deduced from the “GNSS carrier phase to fault slip” approach -The case of 2016 Kumamoto earthquake-2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tanaka, Yusaku Ohta, Shin'ichi Miyazaki
    • 学会等名
      JpGU-AGU meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Near-field tsunami forecasting from offshore pressure data in association with the earthquake early warning2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Horiuchi, Ryota Hino, Yusaku Ohta, Hiroaki Tsushima
    • 学会等名
      JpGU-AGU meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Near-field tsunami forecasting from offshore pressure data in association with the earthquake early warning2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Horiuchi, Ryota Hino, Yusaku Ohta, Hiroaki Tsushima
    • 学会等名
      IAG-IASPEI 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Possibility of real-time volcanic plume monitoring using GNSS phase residual and SNR data2017

    • 著者名/発表者名
      Yusaku Ohta and Masato Iguchi
    • 学会等名
      IAG-IASPEI 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] How the real-time GNSS can contribute to near field tsunami early warning in association with other geophysical measurements2017

    • 著者名/発表者名
      Yusaku Ohta
    • 学会等名
      2017 GNSS Tsunami Early Warning System Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How the real-time GNSS can contribute to near field tsunami early warning?2017

    • 著者名/発表者名
      Yusaku Ohta
    • 学会等名
      ICG-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Possibility of the real-time dynamic strain field monitoring deduced from GNSS data: case study of the 2016 Kumamoto earthquake sequence2017

    • 著者名/発表者名
      Yusaku Ohta, Mako Ohzono, Hirotaki Takahashi, Satoshi Kawamoto, and Ryota Hino
    • 学会等名
      AGU Fall meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] GEONETリアルタイム解析システムREGARDによるリアルタイム断層推定2017

    • 著者名/発表者名
      高松直史, 川元智司, 宮川康平, 阿部聡, 太田雄策, 西村卓也
    • 学会等名
      日本測地学会第128回講演会
  • [学会発表] GNSS搬送波位相から直接断層すべりを推定する手法の, 2016年熊本地震への適用2017

    • 著者名/発表者名
      田中優介, 太田雄策, 宮崎真一
    • 学会等名
      日本測地学会第128回講演会
  • [学会発表] Future prospect of the rapid coseismic fault model estimation using the real-time GNSS data2017

    • 著者名/発表者名
      Yusaku Ohta
    • 学会等名
      World BOSAI Forum 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 産総研における地殻変動連続観測2017

    • 著者名/発表者名
      板場智史, 木村武志
    • 学会等名
      日本測地学会第128回講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 2016年11月24日に発生した阿寒湖周辺の傾斜・ 体積ひずみ変動2017

    • 著者名/発表者名
      奥山哲・高橋浩晃・宮城洋介・青山裕・大園真子・岡崎紀俊・秋田藤夫・ 宮本聖史・田利信二朗
    • 学会等名
      JpGU-AGU meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 地殻変動連続観測/GNSS等データ 流通の現状と今後2017

    • 著者名/発表者名
      高橋浩晃・日本地殻活動科学連合
    • 学会等名
      日本測地学会第128回講演会
    • 招待講演
  • [産業財産権] 津波浸水予測システム、制御装置、津波浸水予測の提供方法及びプログラム2015

    • 発明者名
      越村俊一, 小林広明,日野亮太,太田雄策 (他7名)
    • 権利者名
      越村俊一, 小林広明,日野亮太,太田雄策 (他7名)
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特許第6161130号

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi