• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

動的磁化率の測定と応用:線形応答理論にもとづく新しい磁化率解析法

研究課題

研究課題/領域番号 15H03718
研究機関高知大学

研究代表者

小玉 一人  高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 教授 (00153560)

研究分担者 山本 裕二  高知大学, 自然科学系, 准教授 (00452699)
齋藤 武士  信州大学, 理学部, 准教授 (80402767)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードパルス磁気緩和 / 磁化率 / 線形応答 / 環境磁気
研究実績の概要

1)時間領域測定システムの設計と製作
パルス磁場強度10mT、継続時間10マイクロ秒の時間領域測定システム(パルス磁気緩和測定システム)を開発した。今後改良を加えて、パルス磁場強度を10倍程度まで高めること、正負1サイクルのパルス磁場を発生することをめざす。さらにS/N 比を向上させるため、連続パルスを発生させて出力を積算する数値データ処理システムを開発・製作する。
2)自然試料の測定と環境磁気学的検討
磁性粒子サイズや磁区構造の異なる火山岩類を測定して、上記システムの性能評価を行った。予察的結果は理論予測とよく一致するばかりでなく、これまでになく高分解能で磁性粒子サイズ分布を推定可能な新たな分析手法開発の手がかりを得た。2年目以降にこの手法を完成し、IODP 日本海掘削コア試料や中国黄土試料のルーチン測定をすすめる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

デバイ型磁気緩和データに条件付き線形インバージョンを適用することによって、磁性粒子の離散サイズ分布を求める新手法を開発した。この方法によれば、これまでのフォワードモデル計算に代わって、モデル分布を仮定しない客観的な離散サイズ分布を得ることができ、環境磁気への応用が期待される。

今後の研究の推進方策

1)パルス磁気緩和測定システムの完成。
2)複素磁化率の実数成分と虚数成分から周波数スペクトルを求めるシステムの完成。
3)線形応答理論にもとづき、上記1)2)を相互変換する数値処理法の完成。
4)試料の磁性に応じて最適測定法を選択可能な実用システムの開発と、その自然試料への応用。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Measurement of dynamic magnetization induced by a pulsed field: Proposal for a new rock magnetism method2015

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 3 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/feart.2015.00005

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Authigenesis of magnetic minerals in gas hydrate-bearing sediments in the Nankai Trough, offshore Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kars, M. and K. Kodama
    • 雑誌名

      Geochem. Geophys. Geosyst.

      巻: 16 ページ: 947-961

    • DOI

      10.1002/2014GC005614

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Rock magnetic characterization of ferromagnetic iron sulfides in gas hydrate-bearing marine sediments at Site C0008, Nankai Trough, Pacific Ocean, off-coast Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kars, M. and K. Kodama
    • 雑誌名

      Earth Planet. Space

      巻: 67 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1186/s40623-015-0287-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pulsed-field magnetometry for rock magnetism2015

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 雑誌名

      Earth Planet. Space

      巻: 67 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1186/s40623-015-0294-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Measurement, comparison, and transformation of dynamic magnetization in pulse field and high frequency alternating field2015

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 学会等名
      2015 American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2015-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of dynamic magnetization in time domain and frequency domain: Proposal for a new rock magnetism approach2015

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 学会等名
      IUGG 2015 General Assembly
    • 発表場所
      Prague
    • 年月日
      2015-06-25
    • 国際学会
  • [学会発表] 動的磁化の時間/周波数領域測定と岩石磁気への応用2015

    • 著者名/発表者名
      小玉一人
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2015-04-30
  • [学会発表] Quantification of magnetic nanoparticles with broadband measurements of magnetic susceptibility in the frequency domain2015

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K., Z. An, H. Chang, and X. Qiang
    • 学会等名
      EGU 2015 Annual Meeting
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      2015-04-12
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi