• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

巨大海台の正体を探る:海底地震・電磁気観測によるオントンジャワ海台地下構造の推定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03720
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

末次 大輔  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球深部ダイナミクス研究分野, 分野長 (20359178)

研究分担者 塩原 肇  東京大学, 地震研究所, 教授 (60211950)
連携研究者 杉岡 裕子  神戸大学, 大学院理学研究科, 准教授 (00359184)
伊藤 亜妃  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球深部ダイナミクス研究分野, 技術研究員 (90371723)
一瀬 建日  東京大学, 地震研究所, 助教 (60359180)
馬場 聖至  東京大学, 地震研究所, 助教 (70371721)
市原 寛  名古屋大学, 大学院環境学研究科, 助教 (90553074)
多田 訓子  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球深部ダイナミクス研究分野, 技術研究員 (00509713)
田中 聡  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球深部ダイナミクス研究分野, 分野長代理 (60281961)
石原 靖  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地震津波海域観測研究開発センター, グループリーダー (40232334)
大林 政行  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球深部ダイナミクス研究分野, 主任研究員 (30359179)
利根川 貴志  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地震津波海域観測研究開発センター, 研究員 (60610855)
中西 正男  千葉大学, 大学院理学研究科, 教授 (80222165)
三浦 誠一  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地震津波海域観測研究開発センター, グループリーダー (00371724)
歌田 久司  東京大学, 地震研究所, 教授 (70134632)
研究協力者 佐野 貴司  国立科学博物館, グループ長
Shen Yang  Rhode Island University, Professor
Harmon Nick  National Oceanography Centre, Professor
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード巨大海台 / 広帯域海底地震観測 / 海底電磁気観測 / 海洋島広帯域地震観測
研究成果の概要

オントンジャワ海台において海底・海洋島地震観測をおこなった。データ解析の予察的な結果は以下のとおりである。海台直下深さ600km付近に太平洋スラブが滞留している。その周囲の深さ100-400kmには低速度異常があり、一部はカロリン・ホットスポット列につながっている。温度に敏感な地震波減衰は海台周囲では強く、海台下では普通の海洋マントルでの減衰と同程度の強さである。下部マントルからのマントル上昇流が滞留する太平洋スラブを避けるように上昇を続け、表層のホットスポット火山活動の原因になっている可能性がある。また、海台地殻のモホ面が40㎞と深いこと、地殻内部に不連続面があることも分かった。

自由記述の分野

地球惑星物理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi