• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

電子ハイブリッド・MHD連成計算機実験による惑星放射線帯電子加速過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03730
研究機関東北大学

研究代表者

加藤 雄人  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (60378982)

研究分担者 深沢 圭一郎  京都大学, 学術情報メディアセンター, 准教授 (50377868)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード宇宙プラズマ・プラズマ波動 / 地球惑星磁気圏 / 太陽地球システム・宇宙天気 / オーロラ・磁気嵐
研究実績の概要

本研究は、惑星磁気圏に普遍的な相対論的電子加速モデルを構築することを目的として、加速過程を担うホイッスラーモード・コーラス放射の発生過程を電子ハイブリッド・MHD連成計算により再現し、コーラス放射の波動特性と電子加速効率を究明する。
平成27年度はまず、コーラス放射発生過程に関する電子ハイブリッドシミュレーションを、特に初期条件として与える高エネルギー電子の速度分布と、発生するコーラス放射との関連に着目して実施した。得られた計算結果をもとに、コーラス放射の特徴と計算の初期条件とに関するデータベースを作成した。また、木星磁気圏の磁場構造とプラズマ環境の変動幅について考察するために、様々な太陽風条件下でのMHDシミュレーションを実施した。コーラス放射の発生領域に対応する木星半径の10倍から20倍の領域に着目して、連成計算で用いる初期条件と、必要な計算資源量について整理した。以上の研究活動によって得られた成果は、国内外での学会・研究会で発表した。研究経費はデータ解析環境の整備とデータベース作成補助のための謝金、関連する最新の研究成果の情報収集ならびに成果発表旅費として使用した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H27年度の研究計画として挙げた、電子ハイブリッドコードによるコーラス放射発生過程に関するサーベイ計算と、MHDコードを用いた木星磁気圏の磁場構造・プラズマ環境の時間・空間変動については順調に実施できており、相対論的電子加速モデルで用いられるデータベース構築も予定通り進められている。

今後の研究の推進方策

当初の研究計画に従って、H28年度は引き続きサーベイ計算を実施すると共に、電子ハイブリッド・MHDコードによる連成計算機実験を実施する。大規模計算機実験の実施の為に、十分な計算機資源の確保が必要であり、そのための計算機共同利用申請を既に済ませている。また、得られた計算結果と、地球ならびに木星磁気圏でのプラズマ波動・高エネルギー粒子観測結果との比較を進める。観測結果の解析研究を進めるために、研究協力者との共同研究や、関連する研究プロジェクトとの連携を積極的に進めている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] A direct link between chorus emissions and pulsating aurora on timescales from milliseconds to minutes: A case study at subauroral latitudes2016

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, M., S. Yagitani, K. Sawai, K. Shiokawa, Y. Miyoshi, R. Kataoka, A. Ieda, Y. Ebihara, M. Connors, I. Schofield, Y. Katoh, Y. Otsuka, N. Sunagawa, and V. K. Jordanova
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. Space Physics

      巻: 120 ページ: 9617-9631

    • DOI

      10.1002/2015JA021381

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The role of deviation of magnetic field direction on the beaming angle: Extending of beaming angle theory2016

    • 著者名/発表者名
      Kalaee, M. J. and Y. Katoh
    • 雑誌名

      J. Atmos. Sol.-Terr. Phys.

      巻: 142 ページ: 35-42

    • DOI

      10.1016/j.jastp.2016.02.021

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relation between fine structure of energy spectra for pulsating aurora electrons and frequency spectra of whistler mode chorus waves2015

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, Y., S. Saito, K. Seki, T. Nishiyama, R. Kataoka, K. Asamura, Y. Katoh, Y. Ebihara, T. Sakanoi, M. Hirahara, S. Oyama, S. Kurita, and O. Santolik
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. Space Physics

      巻: 120 ページ: 7728-7736

    • DOI

      10.1002/ 2015JA021562

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Database development of global Jovian magnetospheric simulation2016

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, K., T. Kimura, F. Tsuchiya, G. Murakami, H. Kita and C. Tao
    • 学会等名
      Symposium on Planetary Science 2016
    • 発表場所
      青葉記念会館(仙台市)
    • 年月日
      2016-02-22 – 2016-02-24
  • [学会発表] Dependencies of the Generation Process of Whistler-Mode Emissions on the Kinetic Energy of Anisotropic Electrons in the Earth's Inner Magnetosphere2015

    • 著者名/発表者名
      Katoh, Y., Y. Omura, Y. Miyake, H. Usui, and H. Nakashima
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2015-12-14 – 2015-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of whistler-mode chorus in the Jovian magnetosphere by electron hybrid and MHD simulations2015

    • 著者名/発表者名
      Katoh, Y. and K. Fukazawa
    • 学会等名
      第138回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会
    • 発表場所
      東京大学・本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-11-03
  • [学会発表] Dependence of the Vorticity in Kronian Magnetosphere on the IMF2015

    • 著者名/発表者名
      深沢圭一郎、R. J. Walker
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第138回総会及び講 演会
    • 発表場所
      東京大学・本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-11-03
  • [学会発表] Simulation study of dependencies of the generation process of whistler-mode chorus and hiss-like emissions on temperature anisotropy of energetic electrons2015

    • 著者名/発表者名
      Katoh, Y., Y. Omura, Y. Miyake, H. Usui, and H. Nakashima
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 12th Annual General Meeting
    • 発表場所
      Singapore(シンガポール)
    • 年月日
      2015-08-02 – 2015-08-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Simulation study of the propagation of whistler-mode chorus emissions and the pitch angle scattering of energetic electrons in the Earth's inner magnetosphere2015

    • 著者名/発表者名
      Katoh, Y.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 12th Annual General Meeting
    • 発表場所
      Singapore(シンガポール)
    • 年月日
      2015-08-02 – 2015-08-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Electron-hybrid simulations of the generation process of whistler-mode emissions2015

    • 著者名/発表者名
      Katoh, Y., Y. Omura, Y. Miyake, H. Usui, and H. Nakashima
    • 学会等名
      12th International School/Symposium for Space Simulations
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2015-07-03 – 2015-07-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 惑星磁気圏超並列高効率MHD シミュレーションの開発2015

    • 著者名/発表者名
      深沢圭一郎
    • 学会等名
      名古屋大 学HPC計算科学連携研究プロジェクトシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学・東山キャンパス(名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-03 – 2015-06-03

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi