研究課題
新潟県東部東蒲原郡及びブルガリア共和国北西部にて地質調査を行い、ペルム紀中期及びトリアス紀前期の炭酸塩岩試料を採集した。またこれまでに採集した炭酸塩岩試料について炭酸塩置換態硝酸の回収を試みた。しかし窒素同位体分析のために必要な量の炭酸塩置換態硝酸を回収することはできなかった。一般に海洋の表層において、一次生産の制限因子の一つである海水硝酸の濃度は著しく低い。従って海洋表層で形成される炭酸塩岩中の硝酸濃度も低いと考えられる。過去の地質時代に形成された炭酸塩岩においても、炭酸塩が沈殿した海水中の硝酸の濃度が、沈殿した炭酸塩の結晶格子中に取り込まれる硝酸の濃度に反映されると考えられる。大陸縁の斜面/堆積盆などの比較的深い堆積場で沈殿・形成された炭酸塩中の硝酸濃度は比較的高いと予想される。本課題にて採集した炭酸塩岩は主に、海水硝酸の濃度が比較的低い古海洋の表層で形成された可能性が考えられる。その一方で、採集した炭酸塩岩試料の一部は、著しい再結晶化作用・ドロマイト化作用を被っていた。続成過程における二次的な再結晶化に伴い、初生的に炭酸塩に含まれていた硝酸が溶脱した可能性が考えられる。今後、炭酸塩中から同位体分析の必要量の硝酸を回収するために、対象とする炭酸塩岩が形成された堆積場の古水深を制約することが、極めて重要と考えられる。また対象の炭酸塩岩が被った続成作用の評価を行うことも重要と考えられる。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017
すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)
Journal of Asian Earth Sciences
巻: 135 ページ: 70-79
10.1016/j.jseaes.2016.12.009
Geochemical Journal
巻: 51 ページ: 495-505
10.2343/geochemj.2.0481
Geochemistry, Geophysics, Geosystems
巻: 18 ページ: 4558-4572
10.1002/2017GC007127